マガジンのカバー画像

日記

37
生活していて思ったこととか、子育てのつぶやきとか。
運営しているクリエイター

#日記

働き方改革ってなんだ

働き方改革ってなんだ

最近、夫が「働き方改革だから」といいつつ家にいることが多くなりました。

昔、私たち夫婦は地方の小さな企業(とはいっても名前はそこそこ有名な企業)で働いていたのです。そこでは勤怠管理もツッコミどころ満載で、全員が鉛筆でひとつの紙の表に記入。もちろん、月末に役職者が消しゴムで消して残業が少なくなるよう書き直します。

私は営業職だったので、あまり残業は関係なく営業成績さえ良ければ報奨金が積み重なる仕

もっとみる

今日は雨です。
一週間、気温の変化で体調が乱れていましたが、今日の雨でガクッと疲れが出たのか動けません。
本でも読みながら、ちょっと様子を見てみようかな。
皆さんも気候の変化にはお気を付けください。

キャンドルを育てる日々

キャンドルを育てる日々

キャンドルって「育てる」というのかわかりませんが、作ったキャンドルを灯し続けるとどんな感じで減っていくのかなと思って実験中です。育てるどころか小さくしている?

PCでの仕事中にもデスクで灯してみたり、寝る前に枕もとで灯してみたり、たまに蝋の溶けた部分にエッセンシャルオイルを入れて癒されてみたり、在宅の仕事ライフを楽しんでます。

今、灯しているのは5センチ角のモールドで作ったキャンドルに蝋で

もっとみる
全員在宅、教科書受け取り、石鹸売り切れ

全員在宅、教科書受け取り、石鹸売り切れ

毎日noteを更新したいけど、家族全員在宅していたらなんかもう、全然そんな感じじゃない。
基本的に一人が好きな私は食事も映画も仕事も一人でやりたい。
ゆえに今、毎日がつらい。
早く元の生活に戻って、一人で美術館行きたい。

さて、昨日、今日と子どもたちの教科書を受け取りに行ってきました。

学年ごとに受け取る日が違ったので、「兄弟いる人は一気に受け取れるようにしてほしいわー何度も出向くの面倒だわー

もっとみる
noteを再開。最近の話

noteを再開。最近の話

久々にnoteの更新をする気分になりました。
昨年の秋頃からハンドメイドのワークショップを引き受けるようになり、noteから離れて準備に時間を充てるようにしていました。そんな矢先、こんなご時世となり、依頼が激減。っていうか皆無。

そうは言ってもさすがに新年度は予定通り始まると子どもの学校からも連絡をもらっていたので、そうなったら少しずつ普段通りかなとか考えていました。
でもきっと今日あたり、新学

もっとみる