見出し画像

MUPカレッジ スキルをつけるためのスキル【 week6 】


スキルをつけるためには、スキルをつけるためのスキルが必要です。最短で学べるスキルについての内容がweek6となります。


結論:石の上に3年いるな。

画像1

石の上にも3年と言いますが、3年もいるなということです。スキルは3ヶ月で学び、身に付けれるものです。



1 , 希少価値はアドワンスキルで数百倍に


・保育士は人材不足なのに給料が上がらない
・120万人と43万人の「なぜ」
・インターの保育士は平均50万円
・100×100の方式

人はスキルをつけるために行動をします。例えば、美容師さんは髪の毛を切る練習スキルをつけます。料理人は、料理を上手くなろうと料理を練習し続けます。しかし、この行動はスキルをつけるには逆方向なのです。


企業や人は、価値のあるものにお金を払います。そのためには、価値をあげるためのスキルを学ぶ必要があるのです。


そこで以下の例をあげます。

画像2


保育士さんは人材不足と言われています。保育士免許を120万人以上の人が持っている世の中で、43万人しか働いていないのです。つまり価値が少ないからなんです。


上記の画像ではAの保育士さんは、保育士資格があり月給20万だとします。一方でBの保育士さんは、英語と中国語を話すことができます。Aの保育士さんに比べて、Bの保育士さんは保育専門以外のスキルがあり希少価値が高いですよね。また希少価値が高いと、給料も倍変わってくるのです。


会社では業界以外のことは学ぶことができません。優秀な人材や経営者は必ず多くのスキルを学べる環境を持っています。業界以外のことを勉強することで、自分の希少価値が上がるのです。

画像3



2 , 本を読むのは100%不効率。インプットは非生産時間に徹底するべし。


・堀江さんやその他の経営者が言えない書店との関係性
・Amazon Audibleは1.75倍速
・News Picksコメント閲覧

本を読むことは100%不効率なのです。堀江さんやその他の経営者は、実際に本を出版しています。なので本について不効率だとは言っていないのです。


竹花さんは本は読まず、Amazon Audibleという本を朗読してくれるサービスを使っています。このサービスは、1.75倍速なので効率的なインプットができます。また、移動時間や隙間時間を使って時間を有効的に使うことのできるおすすめのサービスです。


MUPでは一番よく聞く言葉ではありますが、インプットはただ本を読むだけでは駄目なのです。インプットしたものをアウトプットしてこそインプットになるのです。


まとめ


私たちは業界のスキルを上げるだけで、スキルアップしている気持ちになっています。しかし、今すべきことは自分自身の価値を上げるために業界以外のことを学ばなくてはいけないのです。専門以外のところで学んだことは、将来的にみると損はありません。時間を有効的に使って、インプットしましょう。



MUPうさぎさんクラス入学希望の方へ

もし興味を持っていただいた方は、以下のフォームから入学できます。


紹介ID、個人情報、カード情報を入力後、入学となります。

紹介ID / shiho_02

現在うさぎさんクラスが10,000人を突破したため、新規入学を停止しています。
入学希望の方は、毎月1日、15日にできます。