見出し画像

#021 『おもてなし幻想』で考えるUXデザイナーの使命

ファームノートでUXデザイナーをやっている秋山ウテです。

邦題が刺激的すぎる、話題の『おもてなし幻想』。

今回は、この本から、UXデザイナーとしての使命はなんだろうかと考える機会があったので、話していきます。

使っていて不自由ない、がロイヤリティにつながる

本の中身をざっくりいうと、こんな感じ。

よくある間違い = 「顧客の満足を上げればロイヤリティが上がる」
データでわかった事実 = 「顧客の不満足を減らせばロイヤリティが上がる

「顧客を感動させればきっとまた買ってくれる。」、「感動させるにはどうしたらいいだろう?」といった話はよく聞きます。

しかし、WOWを作り出すのは従業員レベルでも楽しいもの(もちろんしんどい)ですが、やはり再現可能でなく持続可能でもないものといえます。

この本では、数百ページにわたって、ロイヤリティが上がるから顧客の不満足を減らそうと、データを用いて懇切丁寧に紹介されています。

Googleとかにお問い合わせしたことありますか?

で、この不満足は特に企業への問い合わせ(主にTEL)をしている行為自体にすでに現れています
WEB上で問題が解決しなかったからこそ、わざわざお問い合わせをしているわけですね。
これが不満足の現れということのようです。

たしかに、よく使っているGAFA系(GoogleとかAmazonとか)のサービスで考えた場合、メールでも電話でも問い合わせしたことってないなーと、改めて実感。

不満足を作らないのがUXデザイナーの使命かも

不満足になるのは①言葉の定義がよくわらない、②導線がよくわらないなどが本では挙げられます。

まさに、これって、UXデザイナーが解決できるところだなと、感じたわけです。

ユーザー視点でものづくり、ってちょっとイメージ湧きづらいけど、ユーザーに「?(=疑問)」を作らせない設計がUXなのかなと考えてもみたりしました。

日々精進して、最高のWEBサービスを作っていきます!

ではでは!

このnoteを気に入っていただけたら、
「♡スキ」を押していただけると非常に嬉しいです。
より良いコンテンツを作っていく原動力になるのでぜひ!
リクエストもお待ちしているので、お気軽にコメントくださーい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?