見出し画像

野菜作りは土づくり。栽培の鍵を握る、土について思うこと。

そもそも、土ってなんだっけ?


岩などの鉱物が風や雨、川の流れなどによって細かくなっていっても、石→砂となるだけで、土はできません。

土はその風化した鉱物に、苔や草、木などの植物、虫や動物などの死骸が分解されたものが混ざり合って「土」になります。


ずっと昔から生まれてきた、たくさんの命が積み重なってできた土の中では、多くの命が息づいていて、目に見えるものもあれば、目に見えないものも無数に暮らしています。

いろいろな命が共存して働くことによって、土は豊かになり、豊かになった土がさらに多くの命を育みます。


こんなことを考えていると、土自体が生きているような感じがしてきて、なんだか不思議な気持ちになってしまうのです。。

そして生き物である「土」にも、健康状態があると考えています。


健康状態のいい土で育った野菜は健康に育ち、健康を崩した土ではうまく育たない(虫や病気にかかりやすい)。

要するに野菜作りは土づくりと言えるというところに、今、僕は立っています。


その鍵を握っていると思われるのが、目に見えない微生物たちの働きで、そもそも、生き物の死骸を分解して土の素を作ってくれるのもこの微生物たち。

野菜は生育に必要な水や養分を、主に土を通して受け取るのですが、それを助けているのも土の中に暮らす微生物たち。

土の中に住む病原菌などをやっつけてくれる微生物もいます。


化学肥料を用いたり、科学的な農薬の使用を続けていくと、この微生物たちの住む環境が崩れていくし、微生物自体も死んでしまい、土はただの土台としてしか働かなくなってしまいます。


僕は、土が本来の力を発揮できるように、有機資材を利用して、土の中の多様性が豊かになるイメージを大切できる、有機農法が気に入っています。

化学肥料や科学的な農薬を使わなくて苦労するのではなく、土をしっかりつくれば、あとは土と野菜の力が助けてくれるのです。(まだ、土をしっかりつくれるようになってないですが。。。)


数も種類も無数にいる微生物たちがバランスよく、力を発揮しやすい状況で、野菜が必要とする栄養分を適量供給できるような土を目指して、目の前の土と向き合っております。


アレコレ書き連ねてしまいましたが、たくさんの命を養い、触っているだけでも気持ちイイ、土ってホントに偉大!

最近では土壌が二酸化炭素を貯蔵する力も注目されています。

土についてもっとよく知りたいものです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?