マガジンのカバー画像

アウトライナーを楽しむマガジン

133
このページはアウトライナーの活用法・Dynalistアップデート情報などのアウトライナーに関する役立つnoteをまとめたマガジンです。私が講師を務めるUdemyアウトライナー講座…
運営しているクリエイター

#タスク管理

平日版と休日版のアウトライン DoMAで時間をカスタマイズする

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 週末ですね、ということで、今日は平日のアウトラインと週末のアウトラインという話題でいきたいと思います。先にお伝えしておきますが、思いもよらず長文(2,500字)になってしまいました。 これまでは仕事のときだけアウトライナーでタスク管理をしていたのですが、最近は週末も使うようになりました。ただその運用法は大きく異なっていて、平日は結構システマチックに、そして週末はかなりゆる〜く使っています。 平日

Re:vision 読書感想文

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 新作読みましたよ、読みました! アンリミ(Kindle Unlimited)対象作品ですが、返したくないので買いました! 表紙のデザインも、シンプルに本のコンセプトを表していて素敵です。 連載からさらにシェイクRe:visonはnote連載の時もおもしろく読ませてもらいましたが、Kindle本のほうがずっと読み応えがあります。デイリータスクリストの話からなぜか執筆へと話は進み、そこにアウトライナー

Dynalist 神アプデが来てた〜スマホアプリのExport

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 いつもの通り何気なくDynalistアプリ(Android 版)を見ていたところ、何やら見慣れないアイコンが… ポチッとタップしてみると… どどんっ! な、なんと!エクスポート画面が出るではありませんか!!! これまでひょっとしたらわたしが気づいてなかっただけかもしれませんが、スマホ版アプリにはエクスポート機能がないという認識でした。 以前は複数行を一気にドラッグしてコピーという作業が難

やったあとでプロジェクト化する

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 うちあわせcast第72回にも出てきたDoMAの話ですが、わたしもそれを参考にさせてもらっていて、デイリータスクリストの中はできるだけタスクがフラットになるように運用をしています。 デイリー単位ではフラットになったタスク、別の言い方をするとプロジェクトから分解された個々のタスクをこなしていきます。 ちょっと待って、じゃあもともとのプロジェクト全体の進捗はどう管理していけばいいのか、それについて

粒度をそろえる、から壮大なアウトライナーの話へ

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 うちあわせcast72回を聞いています。嗚呼、今回も前回に引き続き神回です。 なななななんと番組の冒頭で前回のnote記事を取り上げていただき、倉下さんに名前を呼ばれてちょっマジであわわわわわっ(語彙が消えた)と喜んでおります。 取り上げていただいた記事はコチラ 今回(72回)はアウトライナーの中で粒度をそろえていくという大きなテーマ。 テーマが大きなだけに、文書の構造作り

プロジェクトリストを別に作る

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 うちあわせcast71回を聞きながらこの記事を書いています。 聞き終わったあとにこのつぶやきをしたのですが、よくよく考えたら全体像を非可視化するための仕組み、マイシステム(a.k.a.ぬか床)にもありました。 わたしは全体像を見るだけの、言い方を変えるならトップダウンの視点を持つためのプロジェクトリストを別に運用しています。 Dynalistでいう、別のドキュメントにしており、

今日もシェイクが止まらない

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 いつか出したい、Udemy講座として体系だったものを作りたいとあたためているテーマ、それがアウトライナーでのタスク管理です。 思いついた数多くのアイデアをせっせとDynalistに寄せ集めているのですが、なかなか形にならないまま時間ばかりが過ぎています。 そろそろ行けるかなと思っていても、うちあわせcastを聞いたり、Kindleで新しい本にふれるとまた自分の中でグルングルンとシェイクが始まって

やることをやさしい動詞で書く

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 アウトライナーでタスク管理をする時に心がけていることがひとつあります。それは、語尾をやさしい動詞で書くことです。 例えば、 ・記入する→書く ・定義する→決める ・連絡する→メールする といった感じです。あとはわたしのDynalistには「まとめる」も頻出します。 動きやすくするために、最初は動詞で終わるように書くのを心がけていました。ですが、それだけでは足りないことに気づきます。仕事の内容

やらないことリストを見直す

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 突然ですが、あなたは「やらないことリスト」を作っていますか? やりたいことがやることリストに入るのはいい。やりたくないことは、そもそもやることリストに入ってこない。(だからたまにすっぽかして怒られる) ただ問題は、楽しいからやりたいけど、わたしがやるべきではないこと。これはやることリストに入ってこようとします。でもこいつが居座ると、本来わたしが力を発揮すべきところにリソースを割けなくなってしまう

サーバーダウンは突然に

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 MacbookのOSをBig surにアップデートした日、これまたなんの偶然やら、突然Dynalistのサーバーダウンが重なってしまいました。アップデート直後にDynalistのブラウザ版がまったく表示されなくなり、これはやらかしてもうた!と思い青ざめたわたくしセム。 わらにもすがる思いでTwitterにつぶやいたところ、なんとアウトライナー界の重鎮、Tak.さんが助けてくれたのです。この一言にど

月に一度の月次レビュー

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 また月始めがやってきました。月始めの重要な業務といえば、月次レビュー。そうそう、読み方なんですが「つきじ」レビューではなく、「げつじ」レビューらしいです。(ずっとつきじだと思ってました) 月に一度、4つ集まった週次レビューを集めてひとつのレビューアウトラインを作ります。 わたしの週次レビューは3つのカテゴリに分かれています。なので3カテゴリ×4週、大きく12個のかたまりがあります。毎週の週次レビ

年次レビューをスムーズに進める3つのコツ

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 年末ですね、年の瀬ですね。 週次レビュー4本をまとめたものが月次レビューに、月次レビューを3本まとめたものがQ(四半期)次レビューになりました。そして今、Q1〜Q4までの四半期レビュー4本が手元の業務日誌にそろったところです。 さぁ、ここから年次レビューが始まります。 毎週、毎月、毎Q末と同じように年末も同じ要領で1年の出来事をまとめます。ここでもいかに一行にまとめるか、階層を減らしていくかをひ

週次レビューを一回飛ばしたらどんな変化が起こるのか

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセムです。 毎週月曜日の午前中1時間を週次レビューにあてています。週のはじめのエンジンをかけるルーティンなのですが、金曜の夕方から続く顧客対応と社内調整の板挟みで疲弊してるところに自分宛のメンションを知らせるSlack… そこでついつい今週の仕事に手を出してしまったのです。週次レビューを行う前に。そうなるとどういうことが起きたのか、というのを未来への自分のためにメモしておきたいと思います。 タスク管理の本とかを見てると、レビュー

piece 12:ビジョンと欲望

ビジョン「デイリー」を離れて、少し上の階層で人生の時間について考える。「ビジョン」についてだ。 Mac付属の「スーパー大辞林」によれば、「ビジョン」には以下のような意味がある。 ① 将来のあるべき姿を描いたもの。将来の見通し。構想。未来図。未来像。 ② 幻想。幻影。まぼろし。 ③ 視覚。視力。視野。 ④ 見えるもの。光景。ありさま。 「ビジョン」を意識するようになったきっかけは「手帳」の進化だった。ある時期から予定・アポイントだけでなく「ビジョン」を扱う機能を備えた手帳