見出し画像

【絵本の森×ふかや花園アウトレット】不要な絵本を回収してリユースするイベントを開催!

三菱地所グループの株式会社サンシャインシティと、三菱地所・サイモン株式会社は、ともに連携し、6月7日(金)~16日(日)の期間、「サンシャインシティ 絵本の森」の出張イベントとして、不要な絵本を回収しリユースする取り組みを、ふかや花園プレミアム・アウトレットで開催します。

「絵本の森」は、サンシャインシティによる、地元ファミリーに寄り添い愛される施設となることを目指した「サンシャインシティ ファミリープロジェクト」の一環として、2021年11月に始動。
サンシャインシティ館内に、親子で絵本読み聞かせを楽しめるエリア「絵本のひろば」を設置するほか、絵本専門士による読み聞かせ会など、年間を通して「絵本」をテーマにイベントを開催しています。
また、ご家庭で読まなくなった絵本を回収する絵本の回収ボックスを館内に設置し、これまでに約3,200冊を回収。集まった絵本はイベントなどでお渡し会を行い、池袋地域の家庭を中心に、これまでに約3,000冊の絵本をプレゼントしました。

サンシャインシティ 絵本の森「絵本のひろば」

プレミアム・アウトレットでは、環境省が定める「環境月間」である毎年6月を「プレミアム・アウトレット環境月間」として、環境課題の解決に向けたさまざまな取り組みを行っています。
本施策は、グループ会社内の交流会での担当者同士の会話がきっかけとなり、ふかや花園プレミアム・アウトレット担当者による「お子様に喜んでいただける環境への取り組みを行いたい」という想いと、サンシャインシティ担当者による「三菱地所グループの繋がりを活かし、ファミリー向けの取り組みを広げていきたい」という想いから「プレミアム・アウトレット環境月間」に、「絵本の森」の出張イベントを開催することとなりました。

出張イベントでは、ふかや花園プレミアム・アウトレット内に絵本回収BOXを設置し、来場者が読まなくなった絵本を回収します。絵本を持参いただいた方には、サンシャインシティ館内のショップや水族館、展望台などの施設で使えるお得なクーポン付チラシと、ふかや花園プレミアム・アウトレットで使えるクーポンシートをお渡しします。
また、子どもたちが約10冊の中から自由に絵本を読めるスペースも設けます。さらに、6月9日(日)、15日(土)の2日間は、「絵本の森」の活動の一環で回収した絵本を新たな読者へつなぐ絵本のプレゼント会も実施します。

サンシャインシティと三菱地所・サイモンは、本活動を通じて、廃棄・焼却される絵本を減らし、一人一人が資源を大切にする意識づくりへの貢献を目指すほか、現代の子どもたちが気軽に無料で絵本に触れる機会を作り、感性や想像力を育む時間を提供します。
今後も両社は、グループ内の連携を活かして来場者が気軽に参加・体験できる取り組みを実施し、サステナブルな社会への貢献を目指してまいります。


★本活動に該当する主な SDGs 目標は下記の通りです。
目標4「質の高い教育をみんなに」 
目標12「つくる責任つかう責任」


開催概要

①絵本の回収ボックスの設置

お客様のご自宅に保管されている読まなくなった絵本を次の世代に送るための絵本の回収ボックスを設置します。回収された絵本は「絵本の森」の活動を通じて、子どもたちへお届けします。期間中に、絵本を持参いただいたお客様には、サンシャインシティ館内のショップや水族館、展望台などの施設で使えるお得なクーポン付チラシと、ふかや花園プレミアム・アウトレットで使えるクーポンシート(Tully’s Coffee & Teaのドリンクサイズアップチケット付)をお渡しします。

開催期間:6月7日(金)~16日(日)
設置場所:ふかや花園プレミアム・アウトレット インフォメーションセンター内

絵本の回収ボックス

②絵本プレゼント会

「絵本の森」の活動の一環で池袋にあるサンシャインシティに設置した絵本の回収ボックスに寄せられた絵本を消毒の上、お子様に無料でお配りします。

開催日時:6月9日(日)、15日(土)各日11:00~15:00
開催場所:ふかや花園プレミアム・アウトレット リリープラザ
※各日先着100冊限定。1家族につき2冊まで。
※荒天時は中止の可能性あり。

③絵本の設置

子どもたちが自由に読めるように、これまでの「絵本の森」の活動の一環で回収した絵本を設置します。約10冊の中から自由に選んでお楽しみいただけます。

開催期間:6月7日(金)~16日(日)
開催場所:ふかや花園プレミアム・アウトレット Tempur、 Samantha Thavasa間通路ベビールーム内プレイコーナー
※3歳以下のお子様が対象です。

担当者のコメント

サンシャインシティ 絵本の森担当 野﨑ひとみ

今回は三菱地所グループの繋がりを活かし、サンシャインシティから飛び出して出張版「絵本の森」イベントを開催することとなりました。絵本の森は絵本を通してご家族で団らんの時間を過ごしてほしいという思いを込めたイベントです。今回のイベントをさらに多くのご家庭内でのコミュニケーションのきっかけにしていただき、環境問題について考えたり、豊かな時間を過ごしてもらえると嬉しいです。

ふかや花園プレミアム・アウトレット 副支配人 清水 浩貴

今回、サンシャインシティ「絵本の森」の活動の一部を、当施設で実施する機会を頂き、大変嬉しく思います。絵本は想像力を刺激し、創造性を育てるという点で、子どもたちの成長に欠かせない存在です。読まなくなった絵本を再利用し、新たな子どもたちに届けることで、地域社会にも貢献できる取り組みと考えています。



サンシャインシティ絵本の森とは】

サンシャインシティによる地元ファミリーに寄り添い愛される施設となることを目指した「サンシャインシティ ファミリープロジェクト」の一環として、2021年11月に始動。サンシャインシティ館内に絵本が読める絵本棚や大きなモニターで絵本の読み聞かせが見られるテレビ絵本などを設置した「絵本のひろば」は、休憩しながら家族団らんの時間を安心してお過ごしいただけます。また、絵本専門士による読み聞かせ会など年間を通して様々な形で絵本を楽しめるイベントを開催しています。サステナブルな取り組みとして、ご家庭で読まなくなった絵本を回収するボックスを館内に設置し、これまでに約3,200冊を回収。集まった絵本は池袋地域でのイベントなどでお渡し会を行い、池袋地域の家庭を中心に、これまでに約3,000冊の絵本をプレゼントしました。

絵本プレゼント会
豊島区東部子ども家庭支援センターに寄贈
サンシャインシティ 噴水広場での読み聞かせ会


三菱地所・サイモンのサステナビリティ

三菱地所・サイモンは、三菱地所グループの一員として、プレミアム・アウトレットを通じて、サステナビリティへの取り組みを実施しています。毎年6月は「プレミアム・アウトレット環境月間」として、全国のプレミアム・アウトレットで、環境問題に触れていただくお客様参加型イベントを行っています。ふかや花園プレミアム・アウトレットでは、テナント専有部を含む施設全体を、施設内に設置された約440枚の太陽光パネルによる電力などの再生可能エネルギーによって運営するほか、お客様の不要な衣料品回収イベント、廃棄予定の花を使ったワークショップなども開催してきました。

道路脇に並ぶ太陽光パネル
廃棄予定の花を使ったワークショップ
場内イメージ



この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,687件