かなやま / 社会保険労務士
配信しているポッドキャストの文字起こしです。労務関連の基礎知識をわかりやすく習得することを目指しています。
リソースが限られる立ち上げ期こそ人事労務手続が重要ですスタートアップと言ってもステージは様々ですが、ここでは会社の立ち上げ期、従業員数でいうと1〜10人程度の規模…
開業社労士として最優先はクライアントワークですが、業務の質を向上させるべく執筆にも取り組んできました。2021年でどのような内容を書いてきたのかなという振り返りの意…
労務 Advent Calendar 2021、9日目の記事です! 社会保険労務士事務所ヨルベのかなやま(@kanayama_sr)です。 社労士として、主に創業期のスタートアップの労務をお手伝…
入社日に年次有給休暇を付与するルールにしたい年次有給休暇について、労働基準法では、入社して6ヶ月が経過した時点で初回の付与がなされるルールになっています。そのた…
2021年6月に、育児・介護休業法が改正されました。 今回の改正における最も大きな変化は、男性の取得を促進するための新たな育児休業の枠組みが作られた、という点です。…
「正社員」とは?「はじめて正社員を雇用する」際に、労務面で発生するタスクには、どのようなものがあるでしょうか。 特にスタートアップの場合、次のようなタイミングで…