マガジンのカバー画像

話題御礼記事

231
「あなたの記事が話題です」等で取り上げて下さった記事です。後から探しておりますので、申告漏れありましたら教えてくださいませ。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

はるかぜるりいさんの入院体験記読みました。病気も大変だけど急なケガというのはまた別の大変さが。でも淡々と書かれていて読みやすいです。お役立ち情報も。無料期間有。 「アラフィフころんでまた起きるーはじめての骨折入院体験記ー」出版しました https://note.com/springgale/n/n51be447b3505

4コマ漫画・2050年

ヘッダー画像は孵化したばかりのウミガメの赤ちゃんが、ゴミがそこら中に散らばった浜辺を徘徊しているところです。このままプラスチック・ゴミが増え続けると2050年頃には、海や生物はどうなっているでしょうか。 前々回に書いたゴーストネットの漁網は浜辺に打ち上げられることはないそうです、重りがついていますからね。ほぼ永遠に海中を浮遊して生物に絡み続けるのです。 ジョアンの4コマ漫画にはすべて要点があり、それが感動的な方法で提示されています。人々がふだん当たり前だと思ってやっている

【駄文】タグで遊んでます

 正確には#ハッシュタグということになりますが、noteの記事についてもタグをつけることができることを、皆様ご承知のことと存じます。  ここでは、タグの機能や効果などについては触れませんが、これまで何人かの方にコメントなどで触れていただいているとおり、私、時々タグで遊んでいます。  本文で、ボケきれなかった内容をタグで付して置くという感じで、本来の使い方とは違う形で利用しています。単なる自己満足なのですが、何でも有りのnoteなので、こういうスタイルも許容されるかな、と解釈

ほっこりする本「トリ好きとわずがたり3」

昨日、はるかぜるりいさんの「トリ好きとわずがたり2」の読書感想記事を書かせていただきましたが、続けて第三弾「トリ好きとわずがたり3 町や里山で見かける14種類の野鳥観察雑記」の感想も書かせていただきます! まず写真に惹かれ、目次でさらに興味がわきます。 「トリ好きとわずがたり3」では、親子の情景をとらえた写真や、その様子をやさしく語っているくだりが多く、ほっこりした気持ちになりました。 幼鳥の頃にしかない、目の周りの赤い色、とか、 親鳥と全くにていないバンのヒナ、とか

読みたかった本「トリ好きとわずがたり2」

ずっと前にダウンロードしたものの、じっくり読む時間がありませんでした。 やっと時間に余裕が出てきたので、読みたかった本、はるかぜるりいさんの「トリ好きとわずがたり2:街や里山で見かける15種類の野鳥観察雑記」をじっくり楽しませていただきました! 私は特にトリ好きというわけではないのですが、この本を読むと、急に鳥たちがいとおしく感じます。 るりいさんの1冊目も、なんだかあたたかい気持ちになりました。 今回読ませていただいた2冊目は、さらにパワーアップして、これまたとって

雨の記事が人気?9/6特にスキを集めた記事

9月最初の月曜日にnoteさんから嬉しいお知らせが届きました。 まずは 「繊細さん」シリーズの最新本を読んでの感想です。 今回の繊細さんはエッセイです。 繊細さんならではの感性を、うまく言語化して表現されています。 まるで『蕎麦湯』のようです。 なぜこの本が蕎麦湯なのかはぜひ記事を確認してみてください。 記事はこちらです。 お次は ちょくちょく記事にするラーメン屋の記事です。 今回は感謝祭をするということで参戦いたしました。 肉の量がハンパないです。

はるかぜるりいさんの出版ラッシュが止まらない!

ポジです! 私の尊敬する、はるかぜるりいさんの 3冊目のkindle書籍本が早くも登場! しかも8月29日から出ていました! 今回宣伝が完全に出遅れました! 申し訳ございません!! あと2日で無料期間終わりますよ!! ダウンロードすぐに!! えっ何か変な宣伝じゃないか😁 とにかく皆様お手元に!! 鳥好きの方も、今日から鳥好きになりたい方も! 早く早く!! 野鳥を観察するなら絶対この本はあった方が 良いです!! はるかぜるりいさんのご自身の3冊目紹介記事は

【行動習慣】自己否定は絶対に良くない

こんばんは。 カーボです。 今回もためになる情報を サクッと書いていきます! 今日は 「自己否定は絶対によくない」 という話です。 ○人間は放っておくと自己否定する人間は放っておくと自己否定してしまいます。 自分が悪いのではなく、「そういう生き物」 みたいです。 でも、そうやって自然のままに自己否定してしまうと 当然ながら良い結果には繋がりません。 ネガティヴな自己否定からは何も生まないからです。 (逆に「まだまだ俺はやれる!」みたいな  ポジティブな自己否定は良いと

はるかぜるりいさんの 「トリ好きとわずがたり 3ー街や里山で見かける14種類の野鳥観察雑記ー」 無料ダウンロードキャンペーン期間中☆ ~9月7日(火)16:59 さらに表情ゆたかな写真&トリ愛あふれるお話をぜひ ♡ ↓ ↓ ↓ https://note.com/springgale/n/n04129716d078

超絶美女ぱんだごろごろ

こんにちは、ぱんだごろごろです。 今日は、我が家の家宝を、皆様にお見せいたします。 私の肖像画でございます。 超絶美女ぱんだごろごろ みおいち画伯による、渾身の一作、 超絶美女のぱんだごろごろを、とくとご覧くださいませ。 じゃ~~ん! どうだっ! この知性あふれるまなざしと、あたたかみのある、やさしい笑顔。 ぱんだごろごろの売り物である、知性と気品と美貌とを、 みおいち画伯は、余すところなく、描き切ってくれました。 ・・・今、帰宅した息子が、私の後ろを通

天意さん詩集 お祝い 感想 有難うございます

先月後半に、三冊目の著書を出版させていただきました。 その詩集への、お祝いや、感想をいただきましたので、紹介させていただきたいと思います。 音楽帳工房さんは、本の前書きも書いてくださいました。 そしてお祝いに、詩集にも収録されている「天意さん」の曲をリメイクして、公開してくだっています。 ちなみに、アレンジ前は こんな感じ♪ これは、私の幼少期の田舎の記憶とリンクしているんです。 yumeさんから、ステキなお祝いをいただきました。YUKIさんの美しいヒーリングと