見出し画像

記者発表会の準備 日程

「スポーツに関わる“常識破り”の価値を広めて、常識にする」を胸に、仕事をしています。

この「スポーツPR ミニミニ講義の実況中継」は
-------------------------------------------------------------------------------
「前例がない」「できるわけがない」「それはきれいごとだ」
などの声に負けずに挑戦している方に、ヒントになる考え方を伝えること
-------------------------------------------------------------------------------
を目的として、週に2,3本のペースで更新する

・スポーツ関連事業を行っている企業・組織で働く方
・スポーツ関連ビジネスの個人事業主
・現役アスリート、元アスリート

向けの短い講義です。
スポーツとは関係のない広報担当者から「スキ」をもらうこともあります。

なぜ、スポーツに関わる“常識破り”の価値を広めて、常識にしたいのか。

私はスポーツ記者を13年、その後、PR業に立場を変えて8年と、伝える仕事を20年以上続けています。その中で、言語化や仕組みづくりを進め、組織や個人が大切にしている理念が広まれば、“常識的にはありえない”ことも実現する場に立ち会ってきたからです。

例えば、私がかつて広報担当を務めた日本ブラインドサッカー協会は、前例のないスポンサーシップを行ったり、競技の価値を活かした教育プログラムや企業研修を開発し、言語化と仕組みづくりで、それらの価値が広まって、何万人もの人の心を動かすものとなりました。

この連載は、忙しいあなたが、3分以内で手軽に読んで変われるよう、ギュッと凝縮しています。価格以上の大きな効果につながる内容にしています。
移動中に読んでもいいですし、定期的な学びの時間として使って頂いてもいいです。あなたに合うスタイルでお楽しみください。

今回のテーマは「記者発表会の準備 日程」です。


記者発表会は、メディアを集めて、報じてほしいことを伝えるイベントです。これは、細かい段取りがいろいろあるので、数回に分けて話していきます。

わざわざ呼び集めているわけですから、時間を割いてきてくれたメディアの様々なニーズを満たす場と考えて下さい。テレビのニーズ、新聞のニーズ、専門媒体のニーズは異なります。


まず、気を付けて欲しいことがあります。発注する人が不慣れだと、別に行うべきイベントと混ぜてしまうので、止めて下さい。

例えば、自社のモチベーションアップの機会のように考えて、スタッフを増やしすぎてしまう。また、おめでたい場と考えて、社外でお世話になっている人を招待してしまう。
このような場合、社長がゲストへの挨拶に忙しく、報道陣への対応時間が少なくなってしまったりすれば、報道陣の仕事をじゃましてしまうことになります。


それから、準備期間は少なくとも約1か月かかると思っておいて欲しいです。


また、自分たちの都合で、日程や会場を決めてしまうのも、得策ではありません。

例えば、発表するものと同じ競技の担当者が、他の用事で忙しい時期は外さないと、集まりが悪いです。あと、注目度の高いスポーツイベント(国際総合大会、ワールドカップ、世界選手権、春夏の甲子園大会など)と重なってしまう日は、扱いが小さくなってしまいます。そうならないように、スポーツイベントのカレンダーを調べたり、親しい記者に尋ねたりします。


また、逆の感じで、意味のある日付に敢えて発表することもできます。発表する内容に関連する記念日(団体の創設記念日とか)を選ぶ、「開発と平和のためのスポーツの国際デー」のような日を選ぶ、○○から何周年記念の日を選ぶなどといったことです。

いずれにしても、日程選びから、メディアに喜ばれるかどうかは、始まっています。

次回は、場所の選び方の話をします。

事例紹介など実践ノウハウを知りたい人は、月2回配信の無料メルマガにご登録を。

よろしければ、サポートをお願いします。新しいことを学んで、ここにまた書くために使わせていただきます。