見出し画像

スポーツの価値は「勝ち」なのか

「スポーツに関わる“常識破り”の価値を広めて、常識にする」を胸に、仕事をしています。

この「スポーツPR ミニミニ講義の実況中継」は
-------------------------------------------------------------------------------
「前例がない」「できるわけがない」「それはきれいごとだ」
などの声に負けずに挑戦している方に、ヒントになる考え方を伝えること
-------------------------------------------------------------------------------
を目的として、週に2,3本のペースで更新する

・スポーツ関連事業を行っている企業・組織で働く方
・スポーツ関連ビジネスの個人事業主
・現役アスリート、元アスリート

向けの短い講義です。
スポーツとは関係のない広報担当者から「スキ」をもらうこともあります。

なぜ、スポーツに関わる“常識破り”の価値を広めて、常識にしたいのか。

私はスポーツ記者を13年、その後、PR業に立場を変えて8年と、伝える仕事を20年以上続けています。その中で、言語化や仕組みづくりを進め、組織や個人が大切にしている理念が広まれば、“常識的にはありえない”ことも実現する場に立ち会ってきたからです。

例えば、私がかつて広報担当を務めた日本ブラインドサッカー協会は、前例のないスポンサーシップを行ったり、競技の価値を活かした教育プログラムや企業研修を開発し、言語化と仕組みづくりで、それらの価値が広まって、何万人もの人の心を動かすものとなりました。

この連載は、忙しいあなたが、3分以内で手軽に読んで変われるよう、ギュッと凝縮しています。価格以上の大きな効果につながる内容にしています。
移動中に読んでもいいですし、定期的な学びの時間として使って頂いてもいいです。あなたに合うスタイルでお楽しみください。

今回のテーマは「スポーツの価値は『勝ち』なのか」です。


「勝てば変わる」「強くなれば変わる」「優勝すれば変わる」「金メダルを取れば変わる」。

スポーツに携わる人がこのように口にするのを、何度も何度も聞いてきました。しかし、20年以上スポーツを仕事で見てきて言えるのは、勝てば必ず変わるわけではない、ということです。

具体的な例をここでは挙げませんが、日本でも、勝っても変わらなかった実例はいくつもあります。変化が一過性に終わったものもあります。


かつて、アメリカの大学院でスポーツマネジメントを学んだ時に、やっぱりそうですよね、と思ったことがありました。

それは、「勝ち負けにとらわれずに、スポーツビジネスを構築していく」ということでした。教科書の第一章に書いてある基本です。

なぜなら、勝ち負けはどれだけ戦力を増したり、能力を高めてもコントロールできないからです。
また、たとえ勝てるチームであったり、勝てる選手がいたとしても、それがビジネスの成果に結びつくかどうかは分からないからです。

極端な例を言うと、一つのチームや選手が何十連勝もし続けているとしたら、そのファン以外の人は退屈して、関心が下がってしまうこともあります。戦力均衡化を図るドラフト制度が導入されているプロスポーツがあるのは、そういう理由です。

また、たとえ弱くても、最下位であっても、スポーツビジネスは継続していかなければなりません。したがって勝つことを当てにして、アイデアを考えるのはリスクが大きすぎます。むしろ、負けてもお客様を楽しませる方法を模索し、実行していく必要性があります。

勝ち負けにとらわれない価値は何なのか。
それを考え抜くことが必須です。

よろしければ、サポートをお願いします。新しいことを学んで、ここにまた書くために使わせていただきます。