見出し画像

マスメディアに取り上げてもらう戦略

「スポーツに関わる“常識破り”の価値を広めて、常識にする」を胸に、仕事をしています。

この「スポーツPR ミニミニ講義の実況中継」は
-------------------------------------------------------------------------------
「前例がない」「できるわけがない」「それはきれいごとだ」
などの声に負けずに挑戦している方に、ヒントになる考え方を伝えること
-------------------------------------------------------------------------------
を目的として、週に2,3本のペースで更新する

・スポーツ関連事業を行っている企業・組織で働く方
・スポーツ関連ビジネスの個人事業主
・現役アスリート、元アスリート

向けの短い講義です。
スポーツとは関係のない広報担当者から「スキ」をもらうこともあります。

なぜ、スポーツに関わる“常識破り”の価値を広めて、常識にしたいのか。

私はスポーツ記者を13年、その後、PR業に立場を変えて8年と、伝える仕事を20年以上続けています。その中で、言語化や仕組みづくりを進め、組織や個人が大切にしている理念が広まれば、“常識的にはありえない”ことも実現する場に立ち会ってきたからです。

例えば、私がかつて広報担当を務めた日本ブラインドサッカー協会は、前例のないスポンサーシップを行ったり、競技の価値を活かした教育プログラムや企業研修を開発し、言語化と仕組みづくりで、それらの価値が広まって、何万人もの人の心を動かすものとなりました。

この連載は、忙しいあなたが、3分以内で手軽に読んで変われるよう、ギュッと凝縮しています。価格以上の大きな効果につながる内容にしています。
移動中に読んでもいいですし、定期的な学びの時間として使って頂いてもいいです。あなたに合うスタイルでお楽しみください。

今回のテーマは「マスメディアに取り上げてもらう戦略」です。


マスメディアに取り上げてもらうことは、ファンを一気に広げる上で有効な方法と言えるでしょう。

大事なことですが、「増やす」というよりも「広げる」というイメージです。様々なメディアを見ている人は、それぞれ違うので、多様な場にファンになってくれる人を見つけに行くような感じです。


最近は個人でも10万などと雑誌の発行部数よりも多いフォロワーを持っている人もいますが、届けられる人数では新聞やテレビはそれ以上です。その競技や、場合によってはスポーツにあまり興味がない人にも届けることができます。

特にスポーツは、その事業規模に比べてマスメディアの注目度が高いという特徴があります。他の業界の人から見たらうらやましい限りです。それと同時に、広報担当者をしっかり育てていくことも必要です。その日、その時に多くある取材対象中から、自分たちを選んでもらわないといけないからです。


では、マスメディアに取り上げてもらうには、どのような戦略で臨めばいいのでしょうか。

まず大きな流れとして、見る人が少ないメディアから始めて、より大きなマスメディアを狙っていくという順番が大事です。
専門性の高いメディアから、雑誌、新聞、テレビという順番です。

例えば、スポーツ全般というよりも、その競技を専門に取り上げているメディアの方が初期の頃にはチャンスがあります。専門メディアは、その競技をやっている人コアなフアンを読者として持っているので、少々マニアックな話でも大丈夫です。むしろ、取材する人がまだあまり注目されていないものを取り上げることに一生懸命だったりします。こういうある種、目利きのライターさんに注目してもらえるような何かをやっていること、特徴があることがこの段階では大事です。カバーする範囲も比較的狭いので、取材の日程がバッティングしたりする可能性も低いです。

新聞の中にも、業界紙と呼ばれる専門の新聞もありますし、スポーツ専門雑誌というのも健在です。ただ、オンライン上に記事がたまっていくことが大事なので、この段階ではネットに残るものに優先的に取り組む方がいいでしょう。

よろしければ、サポートをお願いします。新しいことを学んで、ここにまた書くために使わせていただきます。