見出し画像

記者発表会の準備 時間

「スポーツに関わる“常識破り”の価値を広めて、常識にする」を胸に、仕事をしています。

この「スポーツPR ミニミニ講義の実況中継」は
-------------------------------------------------------------------------------
「前例がない」「できるわけがない」「それはきれいごとだ」
などの声に負けずに挑戦している方に、ヒントになる考え方を伝えること
-------------------------------------------------------------------------------
を目的として、週に2,3本のペースで更新する

・スポーツ関連事業を行っている企業・組織で働く方
・スポーツ関連ビジネスの個人事業主
・現役アスリート、元アスリート

向けの短い講義です。
スポーツとは関係のない広報担当者から「スキ」をもらうこともあります。

なぜ、スポーツに関わる“常識破り”の価値を広めて、常識にしたいのか。

私はスポーツ記者を13年、その後、PR業に立場を変えて8年と、伝える仕事を20年以上続けています。その中で、言語化や仕組みづくりを進め、組織や個人が大切にしている理念が広まれば、“常識的にはありえない”ことも実現する場に立ち会ってきたからです。

例えば、私がかつて広報担当を務めた日本ブラインドサッカー協会は、前例のないスポンサーシップを行ったり、競技の価値を活かした教育プログラムや企業研修を開発し、言語化と仕組みづくりで、それらの価値が広まって、何万人もの人の心を動かすものとなりました。

この連載は、忙しいあなたが、3分以内で手軽に読んで変われるよう、ギュッと凝縮しています。価格以上の大きな効果につながる内容にしています。
移動中に読んでもいいですし、定期的な学びの時間として使って頂いてもいいです。あなたに合うスタイルでお楽しみください。

今回のテーマは「記者発表会の準備 時間」です。


記者発表会を行う際に大事な三つの要素、日程、会場と続きまして、最後は時間です。

メディアの側からすると、締め切りに余裕がある時間に記者発表会が終わった方が助かります。社内の調整もできますし、文章や映像の編集に時間がかけられるからです。

新聞の締め切り時間は、以前にこの講義でも話しましたように、夕刊がおよそ10時、12時、13時、朝刊が、22時、24時、25時、25時30分頃となっています。

それから、私のスポーツ記者時代の経験を振り返ると、試合会場に行くことや海外が関わる仕事ではない場合の通常時、仕事をし始めるのは、だいたいお昼頃からでした。前夜、締め切り時間である深夜まで働いていることが多いからです。

テレビの場合、ニュースの時間は、朝の6時台から7時台、お昼前、夕方の17時から18時台、夜の23時台というのが一般的です。局によって、多少の違いはあります。

これらを勘案すると、午前10時や、夜の19時、20時に始めることは、まったく歓迎されません。


最も喜ばれるのは、14時や15時から始まって、16時前には終わることです。
新聞の夕刊の締め切り時間は過ぎていますし、朝刊の締め切り時間までには、かなり余裕があります。

また、その日の夕方のテレビニュースに入れてもらえる可能性が高まります。夜のニュースのスポーツコーナーには、プロ野球やJリーグのナイトゲームの結果が入ってくるので、夕方に比べると激戦区です。

ネットメディアの場合は、速報としてすぐに出すか、後日じっくりと考えて出すのか、柔軟に対応できるので、それほど気にしなくても大丈夫です。しかし、SNSを見られる数は、夕方から夜にかけてが増えるので、速報するメディアがあることを考えても、夕方までに発表会が終わることが望ましいです。


発表会の開始時刻より前に、会場の設営とリハーサルがあります。スタッフや登壇者は、開始時刻よりも約2時間前から、場合によっては登壇者はもっと短い時間でも構いませんが、時間を確保しておくことが必要です。


事例紹介など実践ノウハウを知りたい人は、月2回配信の無料メルマガを



よろしければ、サポートをお願いします。新しいことを学んで、ここにまた書くために使わせていただきます。