見出し画像

2022年1月14日(金) 大相撲は大切なことが凝縮されている

2022年1月14日(金)
大相撲は大切なことが凝縮されている
━━━━━━━━━━━━━
昨日は記事の後半で相撲は次回また来たくなる導線もあるというお話をさせて頂いたんですが、今日は相撲の続きで、今後のアフリカにも活かしてゆきたいなと思う部分を記事にします。
別の話ですが今現在、ポケモンてどのくらいいるのか調べたところ何と901種類。知っているのは第二世代(金と銀)まで。。ピカチュウ版などはもう遥か昔ですね。ピカチュウが主人公の後ろを歩いているのが新鮮で、これもし逃がしたらどうなるんだろうと、そこからは後悔と共にピカチュウ版の特性を失いながらプレイしていました。
ポケモンの数に関してはこれも勉強だなと思います。相撲に行っていなければ、今現在ポケモンてどのくらいいるのだろう?など調べなかっただろうし、こういう知識も意外と使えるところがあるので良いことです。

今日はPRを入れさせてください。ケニアの難民スポーツ団体のパートナーとして活動しています。そのサポートの一環でFintech Partnerとして『Nudge』さんにもご協力を頂いております。
このクレジットカードでお買い物をすると、お買い物金額の一部が難民スポーツの応援となって還元されるというもので、入会金・年会費は完全無料です。アプリからお申込みいただき、クラブ選択画面にて「Tegla Loroupe Peace Foundation」クラブを選択ください。

このカードをもちろん使用してもらいたいんですが、とても良いサービスですので、貴団体でカードの還元先になりたいとか、興味があるとかもしあればご連絡ください。


━━━━━━━━━━━━━
★ 大相撲の大切な要素・醍醐味
━━━━━━━━━━━━━
大相撲は、ジャニーズやAKBグループと似ている部分。それが一番大切な要素で、掴んだ心を離さない部分でもあると思っています。
8:30から相撲が開始されますが、直後に出てくる力士たちは20歳に到達するかしないかという年齢。入門規定は身長167cm以上・体重67kg以上・年齢23歳未満・就業場所と言われる3月場所は中学卒業者に限り身長165cm以上、体重65kg以上となる。(九重部屋ホームページより)


中学の卒業した人もすぐに入門できるわけです。そうなると年齢は15歳で入門。そのような力士が、努力を積み重ね、一つ一つ、段を上がってゆく。ステップが上がるにつれて、お客さんが徐々に多くなってゆく中で相撲をとり出す。テレビで放送される時間に登場するようになる。幕下になり、関脇になり、最後は横綱になるわけです。完全にストーリーがある中で、その過程を全部見ることができるわけです。これは全くもってアイドルとも同じ重要な要素で、過程を見守った。ここまで育て上げたという親心にも繋がる。ストーリーを見ると、感情が入るというのは既に世間では実証されています。これは祖父や祖母ですが、8:30まではいかなくても午後3時ごろからテレビで見始める。そして15日間見続けると嫌でも名前は覚える。十両でも20歳前後の孫のような年齢の関取が登場し、勝つ、負ける、勝ち越す、負け越す、幕下に上がれそう、怪我を負うなど多くのストーリーが展開され、前頭、小結、関脇、大関と上がってゆく。もうそうなった時にはテレビに向かって何やってんのよ〜といような知っている人のような言いぶりになっています。

有料記事はマガジンの購入がお得です!月額750円スポンサー・アフリカで世界基準のスポーツ選手発掘へ!相撲はセネガル!



ここから先は

1,100字

¥ 300

サポートは、AFRICA SPORTS FUNDとして活用させて頂き、ケニアの難民スポーツのトレーニング施設の整備費用、サッカー、バスケットボールなどのアフリカスポーツプロジェクトに活用させて頂きます!よろしくお願い致します!