見出し画像

京都、CLAMP COFFEE SARASA とか。

あ、ども、spinozamotors です。

さわやかな季節ですね!

さて、以前の記事でサラッと触れていた CLAMP COFFEE SARASA さん。

このカフェ、わたし的にはご近所さんなので以前から気にはなっていたのですが、人気店ゆえだいたいいつも数名が順番待ちしてられてて、「まあ、また今度かな」って感じでスルーしていました。

ところが、平日の空いているときに入ってみると、

とてもいい空間!

そして、珈琲もちゃんとおいしくて、その豆が買えるので、以来ちょくちょくおじゃましております。(豆だけ買って帰ることが多いですが)

で、カフェはステキだし、カフェの周りにもいい感じなお店もございますので、そんなも含め、今回はもっぺんご紹介をばと。

既掲載の写真も含みますが、しばしお付き合いいただけるとうれしゅうございます!


CLAMP COFFEE SARASA


元木材屋さんで、きっと築40年ほどでしょうか(勝手な想像です)、どちらかといえば簡素な倉庫の建屋をリノベしたお店です。二階が植物屋 Cotoha さんなので、お店の前は緑でいっぱいです。


素朴でインダストリアルな内装がステキです。カフェ自体は10年前オープンですが、テーブルなどは古材を使っていて、

素朴な内装がよき!

現代的な大量生産品を使わず、一つ一つ手作りな感じで、わたし的には、「どストライク」なお店です。


大きな窓と、外の緑にいやされます。


オーダーすると、豆を挽いて、ていねいにペーパードリップで淹れてくださいます。それゆえ時間はかかりますが、

珈琲おいしい!


焙煎機(左)

ちなみにここは、京都に数店舗ある さらさ の焙煎所でもあります。

珈琲は何種類からか選べます。

わたしは深煎りの「マンデリン」!

焙煎所なので豆の小売もしてくれます。こんなご近所でおいしい珈琲豆が調達できるお店に出会えて幸せです。


さりげなく JBL のスピーカー。


カフェの周り


通り沿いの看板

場所的には、二条駅と地下鉄二条城前駅の真ん中らへんです。近くに神泉苑があります。カフェは、通りに掲げられた Cotoha の看板の路地を少し入ったところにあります。

カフェの周りにはステキなお店が三軒並んでいて、

  1. 観葉植物専門店、Cotoha さん、

  2. 台所用品を中心とした日用品のお店、LADER さん、

  3. 手づくり家具とインテリアの、Artifact 3D さん。


Cotoha

Cotoha

二階への階段を登ると、広い空間にたくさんの観葉植物が並んでいます。

緑のある部屋ってステキですよね!


LADER

LADER

オンラインでキッチン用品などの日用品を販売されているLADERさんの実店舗。毎日使うものなのでキッチン用品はお気に入りのものに出会えるといいですね。


Artifact 3D

Artifact 3D

アンティーク家具やオリジナル家具、雑貨、素朴な建物に合う真鍮の金物などが置いてあるお店です。(小屋を建てた10年前、以前の店舗に何度かお邪魔してました。店員さんが覚えていてくれて、驚きでした。)



おわりに


みたいな感じの、CLAMP COFFEE SARASA さんとその周りのお店でした。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

CLAMPさんは繁華街からは離れていますので、ふだん立ち寄る機会も少ないと思いますが、周りにステキなお店がそろっていますので、カフェとともにお店を覗きに行く楽しみがあります。




珈琲豆 100g

機材:SIGMA fp + 主にW-Komura 28mm




この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,889件

#散歩日記

9,710件