見出し画像

リモートワークは週2くらいがちょうどいい私の話

すこし前までほぼ出社していたのだけど、環境が変わって、週2日のリモートワークがOKになった。
メリットを感じると同時に、フルリモート勤務は私には無理かも…?とも思っている。

リモートワークの私的メリット

始業ぎりぎりに起きてもOK

会議が無ければ、10分前に起きて勤怠打刻しても間に合う。笑
着替えなくてもいいし、すっぴんでもいい。
身支度と通勤時間で2時間くらいかかることを思うと、朝の時間が増えた感覚!

自分あて以外の電話をとらなくていい

部署の電話をとらなくていいので、取り次ぎの手間が減る。
はっきり誰あてといってくれれば楽だけど、内容により誰に取り次ごうかと考えるのは結構面倒…。

時間を有効活用できる

平日に宅配便を受け取れたり、空き時間に役所へ行けたりするのも意外と助かる。
休日に在宅しなくていいし、役所は大体土日休みだし。

リモートワークの私的デメリット

だらける(笑)

おやつ食べたりテレビ見たりして、そのまま仕事へ戻れなくなりそうになる。笑
会議が無い日のリモートワークは特にそうなりがち。
自律心が大切。

境目がわからなくなる

だらけるのと似てるけど、息抜きができる分、いつまでも仕事ができてしまう。
終業打刻したのに、ちょっとメールを見てしまったり。
携帯でもある程度の仕事ができてしまうから、出社がマストにならないのは助かる反面、よろしくない面もあるなと思う。

外に出なくなる

流石に3日目になると外に出ようかと思うけど!
丸2日外出しなくてもいけるタイプの人間なので、フルリモート勤務になったら引きこもりが加速する予感。
外に出た瞬間くらくらしちゃうし筋力もなくなるし、人との喋り方も忘れる。笑

光熱費負担

通勤定期代が出ているので、そこで調整ということになってるけど、自宅の電気代やWi-Fiを使ってるのはちょっと気になる。

結論、週2がちょうどいい

あくまで個人的な話だけど…フルリモートになってカフェで仕事できるタイプではなさそう。(仕事の内容にもよるかもだけど)

ずっと家に引きこもってしまうことを考えると、たまには強制的に外に出る仕組みが必要そう。
でも、特にギリギリまで寝ていられるのはかなり美味しいメリット。

ということで、週2ペースのリモートワークがちょうどいいかな~と思っている私です。

ネクストチャレンジ:リモートワークの非日常

先日「カラオケでリモートワークする」ハックを教えてもらった。
歌いたくなったら合間にちょっと歌うらしい。
めちゃくちゃよくない?笑

1,000円くらいでいけそうだし、お腹すいたら食べ物も頼める。
テレワークプランもいいし、会議とかが無ければフリータイムで入るのもいいなあ。

やってみたいことが、また一つ増えた!


キャリアスクール『SHElikes』内・ビジネスコミュニティの企画「お題:リモートワークの日常」にあたり執筆しました。
お題募集は16日まで。詳しくはこちらの記事をチェック♡

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,716件

頂いたサポートは自己研鑽のため有意義に使わせていただきます。Xでも繋がってください!