マガジンのカバー画像

essays

70
エッセイ記事のまとめ
運営しているクリエイター

#note

【振り返り】#今年も残り100日 らしいのでバケットリストを更新してみた

こちらの内容を振り返ります!目標感が結構変わったなぁと。 勉強 こちら、2023年3月末まで…

やり直したいことたちも、喉元過ぎれば忘れる熱さ

もう本当に日々、忘れたいことと、やり直したいことの連続。笑 あのとき言わなきゃよかったな…

「上がれ自己肯定感フォルダ」でアゲな気持ちが止まらない♡

その存在を教えてくださったのは、ライター・いしかわゆき(ゆぴ)さん。 著書として『書く習…

あなたのnoteもきっとどこかの誰かが読んでくれている

先日書いた「ワタシ流noteのつづけ方3選」という記事に、とても嬉しい感想を頂いた。 自分の…

「やりたい」は出てこなくても「やりたくない」は結構ある

"やりたいことを明確にしよう"というアプローチは、前を向いて進むための「正しい」行動だと…

名が体を表す生き方を #名前の由来

何もおもしろいことは書いてないのですが、本名の話をするので有料にしてみました。 「しおり…

100

メリットだらけ♡夜型人間の私が朝活を継続する3つの理由

はじめに:朝活を始めたきっかけ昔から夜型人間だった私ですが、30歳を過ぎ、今夏から『朝活』を継続しています。 もともとは夜ふかしが大好きで、気づいたら深夜3~4時まで携帯をいじる→起きたら昼過ぎ…なんてこともしばしば。 でも、歳を重ねるうちに夜ふかしする体力がなくなり、昼まで寝ていた…なんてことはなくなってきました。 休日でも、会社に間に合う時間に目が覚めます。笑 それでも就寝時間は1時頃。 まだ夜型人間の部類に入るかな?という感じですが、自分なりに早起きができた日には

今はもう、プールで目を洗わないらしい

小学生の頃、どうしても水泳が上達しなかった。息継ぎが上手くできず、クロールでは25メートル…