見出し画像

「やりたい」は出てこなくても「やりたくない」は結構ある

"やりたいことを明確にしよう"というアプローチは、前を向いて進むための「正しい」行動だと思う。
でも、いざ考え始めると、なかなか具体的には出てこないから悩ましい。
なんとなくふわっとしてしまう。

一方で「やりたくないこと」(嫌なこと)はわりと明確に想起できるから不思議。


ところで、この「モチベーション診断」はおもしろかった。

やりたいこと:主体的に動く・人を説得する・企画する
やりたくないこと:同じ事を続ける・身体を動かす・デザインする

なんかやっぱり「やりたいこと」より「やりたくないこと」の方が具体的に感じられる…。


そういえば友人は転職活動の際「やりたくないこと」を書きだしたと言っていた。
営業はもう疲れたのでそれ以外、犬を飼っているのでフル出社は嫌、etc…

そんな風に「やりたくないこと」から「やりたいこと」を見いだすのもいいのかも。

「なりたい自分」が見つからないなら、「なりたくない自分」で居ないこと。
そんなことから始めてみようかな。


この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,582件

頂いたサポートは自己研鑽のため有意義に使わせていただきます。Xでも繋がってください!