見出し画像

逆輸入ハイカラそばを作ってみる。

ハイカラそば、関西人が(笑)をつけてる説

関西に住み始めて10年になるのだけれど、関西に来てから知った食文化の一つに「ハイカラそば」というのがあるんですね。

これがハイカラそばです

 僕がよく行く店だと、そば(もしくはうどん)に、ねぎ、揚げ玉、紅ショウガ、のりが載っているものが「ハイカラそば(うどん)」と呼ばれており、僕はそれまで「いろどりがカラフルだからハイカラそばってことなのかしら」と思いながら、ずるずるとそばをすすっていたのです。

 が、その後何かのきっかけでハイカラそばの語源を調べたら、ハイカラそばの「ハイカラ」の部分は実は揚げ玉のことであり、関東でそばに揚げ玉を入れる文化が始まった時に

「捨ててもいい天かすをいれるなんて、関東の方はハイカラどすなぁ(笑)」

という京都のおかみさんのぱっと見わからない嫌味的なノリでハイカラと名付けられたという説すらあるらしいです。(参考

図書館で裏付けの文献を調べたけれど解説してる本が見つからなかったので「※諸説あります」の世界だとは思うのだけれど、個人的にはこの説がとても面白いと思ったのです。

いずれにせよ、「関東で始まった食文化を関西に輸入した際につけられた名前がハイカラそば」というのはどの説でも共通のよう。

そしてそれと同時に思ったのですね。

「じゃあ関東の人から見た『おいおいそれを入れるなんてハイカラじゃあねぇかい(江戸弁)』的ハイカラそば、つまり逆輸入ハイカラそばも作れるんじゃなかろうか?」と。

というわけで作ってみました。逆輸入ハイカラそば。

関西でしか入れられないものはあのお菓子

関東で始まった揚げ玉を入れるというのがハイカラだったとするならば、逆輸入ハイカラそばは、関西でしかスタートできない食文化=関西でしか入れられないものを入れるしかあるまい。なおかつギリギリ関東でもがんばれば再現できる必要もあるでしょう。

そういう観点で選ばれたメンバーがこちら。

それにつけてもなアレ。

カール。

昔は全国のそこかしこで見ていたカールですが、今では西日本でしか売られていない、地域限定菓子になっているのですね。しけったカールが大好きな私としては、このニュースを知った時には「関西に住んでよかった!」と激しく思ったものでした。

西日本限定ということは、関東の人は当然これを傍に入れるなんて考えは思いつきもしないでしょう。関西だからこそ作れるそばの具材としてこれは適任に違いない。

さらに脇を固めるのはこちら。

 生粋の関東の人は「赤ウィンナーの開き???」と思ったかもしれませんが、関西の人ならピンとくる食べ物こと「紅ショウガ天」です。

 関西では串カツ屋さんなどでも普通に食べることが出来ますが、酸っぱさと生姜のどくどくの苦さと、衣の脂っぽさが絶妙にビールに合います。これも関西でしかあまり見ないので、そばに入れてしまいましょう。

あとは彩としてネギを用意して、いよいよ逆輸入ハイカラそばの組み立てです。

彩りメンバー、ネギ。

出汁は関西人大好き「ヒガシマル醤油のうどんスープ」。

これ、本当に美味しいので、関東の方も是非食べてください。私はこれが家にないと妙に不安になるレベルに好きです。

粉末なのであっという間にスープが出来るのが良い。

出汁が出来たら、そこにそば、ねぎ、紅ショウガ天、そしてカールを載せます。基本的に全部載せるだけなので超簡単です。

できました!逆輸入ハイカラそば!

カラフルという意味でもハイカラ。

作ってから思ったのですが、思った以上に見た目がいい!!紅しょうがの赤、ネギの緑、カールの黄色と、食欲をそそる彩。

しかし、見た目でしか勝負出来なかった場合、僕の心の中の京都おかみが「あんさんええ着物着てますなぁ」と言ってきます。実際の味はどうなんでしょう。

七味を振りかけていざ実食。

味はですね…違和感なくうまい

これなら関東の蕎麦屋で「逆輸入ハイカラそば」と売っていても、100に17人は時たま食べて、5人くらいは狂気的なファンが出来そうなレベルです。

今回一番の目玉具材でもあるカールは、スープを吸ったカール(今回はうすしお味)が、すこしクシャっとした食感になりそこにヒガシマルのスープがしみ込んでホロロと崩れていく感じがなんとも上品。サックサクのカールとも、しけってミシミシいうカールとも違う、第三のカールが味わえます。

ほろほろのカール

さらに、いい味出してるのが紅ショウガの天ぷら。紅ショウガが出す酸味が、そば自体を引き締める味になっていると同時に、スープにも溶け出すことで、今の時期にぴったりなさっぱり感を醸し出しています。

普通のそばでも全然トッピングとしてアリだな、紅ショウガ天。というかすでに出してる店ありそう。と思わせるくらいの完成度。彩要員のネギも、シャキシャキ感がアクセントになっていていうことなし。

さらにここに追いカールもすれば、カリカリのカールもいつまでも楽しめるっていう寸法。一袋あるだけで永遠に楽しめるトッピングになります。


追いカール

 しかし、何ということでしょう。割と遊びで作ったはずが、かなり完成度の高い一品になってしまいました。これを関東に「これが関西からのハイカラそばや!」と送り付けたあかつきには、最終的には八重洲地下街に店が出るくらいまでのビジョンすら見えてきます。それくらい上手い。そして作るのも簡単。品名は「ハイカールそば」でこれまた完璧ですね。

 関西在住の皆様は是非一度、お試しください。そして関東の皆様は、ぜひ関西に来た際には、ホテルの部屋で作って食べてみてください(お湯さえあればできます)。

 なお、今回一番褒めるべきは「関西だからタコ焼きそばに入れればいいや!」とならなかった自分です。エライ。




サポートでより凝った料理記事などが書けます。よろしくお願いします!