見出し画像

「少女まんが勉強会」をご存じですか?

広報Tです。さて今日は、ご自宅から参加できるイベントのご案内です。それは、『少女まんが勉強会』! 

……などと突然言われても、「初めて聞いたよ……?」という方もいらっしゃるかと。ですので今回はこの勉強会の内容を、よりわかりやすく、具体的にお伝えしてみたいと思います。現在まんがを描いている方、描いてみたいと思っている方に寄り添い、その背中を押すお手伝いをする今イベント、この機会に知っていただけたら幸いです!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

少女まんが勉強会は、今回で回目を迎えます。基本的には「漫画家・漫画家志望者限定」の催しとなっていて、普段はクローズド(=内容は参加者のみの共有)での開催です。代表東京ネームタンクごとう先生と共に、月に一回行っております。以前は教室でのリアル参加もありましたが、現在は状況を踏まえ、オンラインでの開催予定です。

参加形式は、当日参加チケット(1000円)と、当日+過去の配信アーカイブがみられるチケット(2000円)の二種類。少女まんがを制作する上でのお悩みや疑問を、質疑応答形式で参加者の方々とお話ししていく1時間半です。なお当日参加の場合、リアルタイムで見ることができなかった時は、配信として後から視聴可能です。

ちなみに「別冊少女まんが勉強会」というタイトルで、代表ごとう先生のやり取りをご紹介している動画もあります。当日の雰囲気はこのやり取りに、質疑応答やオンラインからのコメントなどが加わる……というイメージ。

▲ 代表・鈴木(左)とごとう先生(右)

と、概要をお伝えしてみても、「実際の内容がわからないと、試しに参加するのもアーカイブを見るのも、勇気がいる……」という方もいらっしゃることでしょう。そのため今日は、過去の配信回でどんな質問が寄せられたのかを、各回少しずつご紹介してみますね。

過去の講義で出ていたご質問の一部は、こんな感じでした。

第一回
キャラの作り方、設定について。その掘り下げ方は?
「描きたいものと描けるものが違う」時にするべきことって?
少女マンガとラブコメの違いってなんですか?

第二回
「イケメンじゃなくても愛されるような行動をとる」キャラを描くには?
スランプにはまった時、脱出のきっかけはどんなこと?
読者アンケートと単行本の売れ行きに差がある場合って?

第三回
セリフやモノローグを「ぐっと来る」ものにするには?
初めて編集者と会う時の、用意や心構えはありますか?
自分の個性と雑誌の持つカラーとのズレ。どうしたらいい?

第四回
自分の強みを見つけたい!方法はありますか?
描く上で、自分の長所や特色を見つけるには?
入賞!でもデビューまでたどりつかない。そんな時考えるべきことは?

第五回
少女まんが編集部内での、コンペの決め方って?
作者自身の性格と正反対のキャラを描きたい時、工夫することは?
まんがの校正はどこまでやるべき?

第六回
Twitterのアカウントは持つべきですか?
最近売れている少女まんがの傾向は?
ストーリーを考えるのが苦手。対策はありますか?

第七回
連載と読みきり、描き方の違いなどはありますか?
ネームの推敲は、具体的にどうしたらいいの?
ストーリーが地味になりがち。お話の膨らませ方は?

第八回
売れる少女まんがが持つ「ポイント」って?
中高生向けの少女まんがと、大人向けとの違いは?
モノローグは入れるべき?

気になる質問や回答、ありましたか? 当日参加の方には、事前のアンケートで質問を寄せていただきますが、開催中にオンラインで質問を受け付ける場合もあります。その中からいくつかを選び、できる限りお答えをしていく……というのが現在の形式です。参加された方々の、実際のお声はこちら。

一人で描いていると孤独を感じることもある執筆作業。そんな中でも、ほかの方のお悩みや迷いを共有しつつ、自身の制作へ活かしていくというイベントが、こんな風に月一で開催されています。

よろしければぜひ、お試し画像やサイトをご覧の上、一度参加してみてください!

★☆ Twitterは、弊社・契約作家さんの情報を中心に発信中 ☆★
  → スピカワークス (@spica_works) | Twitter

★☆ Instagramも随時更新中!→ スピカワークス Instagram ☆★









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?