見出し画像

海鮮しか勝たねぇ。-金沢・富山旅行後編-

早起きしたせいでお腹空きました。絶賛休職中です。

緊急事態宣言があいたので過去旅行を振り返ります。金沢・富山旅行記後編です。どうぞ。

さて、夜と言えば夜景。そんなわけで私はまたひがし茶屋街へと向かうことにしました。お目当てはライトアップされた街を見ることです。

画像1

ライトアップされてて綺麗。

思いのほか人も少なく、店も閉店していてとても静かでした。どことなく三味線の音も聞こえてきたのでもしかしたらそういうお店が営業を始めたのかもしれません。風情がある様子を独り占めです。

画像2

画像3

画像4

ひがし茶屋街から歩いていけるので、主計町茶屋街にもいくことにしました。ひがし茶屋街が若者に人気なら、主計町茶屋街はしっとりした大人の街。お店も「一見さんお断り」とでも言いたげなものが沢山並んでいて、ここだけでも文化の違いが見れて面白いです。

川沿いに沿っているので川のせせらぎを聞きながらゆっくり風景を楽しむことができます。

画像5

画像6

こーんな小道だったり、

画像7

店がところ狭しと並んでる様子も見られちゃいます。十分に満喫した後、ゆっくり歩いて尾上神社へ行くことにしました。昼間も行ったけれど、夜はライトアップされたステンドグラスが綺麗。

画像10

画像8

尾上神社に行ったついでに、21世紀美術館のライトアップも見てくることにしました。人がいないので写真撮りたい放題。ジャングルジムみたいなやつも童心に帰って遊びまくり。一応24歳なんだけどな。

画像10

画像11

ちなみにですが21世紀美術館、明るいうちにも行きました。水の中に沈んでるみたいな展覧物はあいにく見ることができませんでしたけど、まあよしとしましょう。

さて、ここまでまわったので頑張って金沢駅まで歩くことにしました。お目当てはライトアップされた鼓門。

画像12


どーんと。

ここまで綺麗だと言葉すら失いますね。この後は宿に戻り購入した地酒で乾杯。温泉もついている宿だったので疲れを癒しゆっくりします。

さて、一晩明けて次は富山に移動しました。ちなみになんですが、金沢と富山を往復するんだったら金沢自由往復きっぷというのがお得です。在来線だと1時間くらいかかる距離を新幹線でお安く往復することができちゃいます。

富山に来た目当ては、二つ。
一つはこれ、世界一綺麗と言われているスターバックス富山環水公園店
早朝の8時くらいだったけれど人が賑わっていました。近くが公園だからテイクアウトして芝生でのんびりもできちゃいます。

画像13

画像14

画像15

この時期は芋しか勝たん。
まだ10月が始まったばっかりとは言え、朝は肌寒かったのでゆずシトラスティーを頼みました。景色を眺めながらテラス席で優雅な一時。最高です。
ちょっと曇りだったけれどロケーションいいのでオールオッケーで。

余談ですが、ゆずシトラスティーのシトラスティーをハイビスカスティーに変えてもおいしいらしいです。スタバに勤める後輩からの情報です。

さて、富山に来たもう一つの目的を果たすために富山地方鉄道に乗って移動です。途中、雨が降ってきましたが傘なんてない。目的のために突き進むのみ。割と強めだったけど気にせずGO。

そうして着いたのは富山市ガラス美術館
このエレベーターが見たくて来ました。

画像16

画像17

画像18

常設展も企画展も最高。
中にはミュージアムショップとか図書館もあるのでゆっくり時間を潰せます。トイレとかちょこちょこアート心に溢れているので建築学生さんとがも勉強になる場所だと思います。

余談になりますが、昔からガラスとか光物 (カラスか?) 結構好きでパワーストーンを集めていた時期がありました。多分その時期だったと思うんですが、割とでかめのローズクオーツを手に入れて部屋に飾っています。
だがしかし、そろそろ引っ越しを考えているので真っ先に不要になります。
迷った末、多摩川の河川敷に置いて来ることにしました。

今回余談多め。閑話休題。

富山は白エビが有名だという話なので、お昼は白えび亭で食べることにしました。迷った末、富山スペシャル天丼を注文。

天丼は注文されてから1つ1つ丁寧に揚げられます。小さくてかわいい白えびを食べるなんて人間って強欲ね (?)

画像19

いざ実食。

ぱりぱりでほくほくで、からっとしてるから沢山食べられちゃう。
ホタルイカの天ぷらも入ってるんですが、もうおいしい。優勝。
ホタルイカの沖付けって昇天する食べ物No.1だと思うんだ。帰りにお土産で買っちゃうくらい好き。

お腹も満ちたので、金沢に戻って21世紀美術館に行くことにしました。

なにを思ったのか、金沢駅から徒歩で向かった気がする…(記憶だと)

プールの中に入っているみたいなやつは整備中で見れなかったので、有名な椅子だけ撮ることにしました。

画像20

 可愛い。

余談になりますが、この写真撮るために並んでる私の前後全てカップルでした。椅子に座ってキャッキャ写真を楽しんでいる最中、少し居た堪れなくなりました。でもまあいつものことなので、さあ自分の番だ撮ろうとしていたら、気を遣ったカップルさんが写真を撮ろうかと提案してくれました。

ありがたかったけど、一眼でゆるふわガチ勢みたいな人だから大丈夫です。お気に入りの構図で何枚か撮って、場所を後にしました。本音は独り身で死ぬほど悔しかったんですが、自宅に帰宅後、彼氏が出来たのはまた別の話。

このあとはバスで金沢駅に戻り、新幹線で帰宅しました。


さて、今回は前編に続き富山・金沢旅行を取り上げました。季節は巡り、この記事を出そうか出すまいかうだうだしていたらいつの間にか25歳になりました。(誕生日10/1です)

今回の旅行の総括として,題名の通り海鮮しか勝たねえ。

今年の秋は京都と奈良に行こうと思っているので、その前に昨年の振り返り旅行をあげようと思います。

では。


サポートしてもらえたら今後も頑張る原動力になります。よかったらどうですか?