見出し画像

ファッション好きを仕事にしたいあなたへ♯2

ファッションが好き⁼リユース業界へ!!より、ファッションが好き=アパレル業界へ!!
と考える方が、残念ながらまだ多いかもしれません( ;∀;)
でも、実はアパレル業界では出来ない、リユース業界ならではの経験も勿論あるんです( `ー´)ノ

アパレルではそのブラントしか扱えないですよね?
セレクトショップでは様々なブラントは扱えますが、いまある既存品だけですよね?
リユースでは、アパレルでもセレクトショップにも置いていない、複数のブラントのモノの売買ができるんですよね(*^_^*)




・-・-・-・-・-・-・

♯2リーバイス 60's 501XX ボタン裏J刻印 BIG E 均等V セルビッチ ボタンフライ デニムとなが~い名前ですが、こちら!

今回は主任の金成さんに聞いてみました。

Q このデニムはどういうお品物なんですか



1960年代のヴィンテージデニムです。今から約70年前のデニムで、さらに当時の紙パッチが残っている状態のお品物はとても希少価値のあるお品物です。

Q デニムを鑑定する際はどのようなところを見るのでしょうか



デニムを鑑定士する際には、ステッチ(縫い方)、ボタンの種類、赤タブと呼ばれるタブの文字形式などを見て鑑定士いたします。

Q ちなみにリーバイスはどんなブランドでしょうか



1873年に世界で初めてジーンズを誕生させた、世界的デニムブランドです。
特に1906年にサンフランシスコの地震と火災によって、リーバイスの本社ビルと工場は倒壊、焼失しているためそれ以前に作られたデニムは当時の資料が残っていないため1本100万以上はするプレミア価格になっています。

・-・-・-・-・-・-・
実は私、幼少期にデニムは履いてはいけないと何故か言われて育ったため、1着も持ってないんです( ;∀;)
そんな環境で育ったせいか、中高生の頃、ものすごーく憧れていたんですよね~・・・。
が、詳しくないので、金成さんに聞いてみました( `ー´)ノ
ちなみに夫が義父からもらったデニムがヴィンテージになっている!と言ってたような気がするので、鑑定してもらいたいです( *´艸`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?