見出し画像

2021年に入って出逢ったモノたち〜上半期〜⑵

どうもこんばんは(こんにちは)。オリンピックが終わり台風がめっちゃ来てますね。
私のほうは先月末にコロナワクチン一回目を打ってきて副反応さんと仲良しこよししてました。
何で全力でくるねん。(倦怠感、頭痛、筋肉痛、吐き気、発熱フルコンポ)

さてさて、上半期出会ったモノシリーズの後半書きました!!!ちゃんと書けてえらい。
YouTuberや音楽は気分でURL追加したりするのでお楽しみに(書いてる時点ではURL貼ると言う発想が出なかった)


第一弾はこちら

【YouTube】


パーカー
きっかけなんだったか忘れたけど、「ぼっちが〜してみた」みたいなタイトルの動画がおすすめに出てきてふと見たら気を張らずゆるゆると語るだけのスタイルに新鮮さを感じてふわっと見続けてる。
これで京大生ってのが最高すぎる。
エッセイも購入しました。


ハコティッシュ!!
もう初期から見てるような気分でいたけど見始めたのは2月くらいから。引きこもり陰キャ童貞のヒデアキに親近感が湧きめちゃくちゃ推してます。
いい意味で視聴者に気を使わないのが最高。


もこう
存在は5年前から知ってたけどちゃんと動画を見たのはここ数ヶ月。
とりあえずあつ森やポケモンと言った知ってるタイトルの実況を見たけど、何だかほっとけないんだよな…
純粋な小3くらいの心を失わず犯罪者にならずここまで来た奇跡の漢だわさ。うん。
実況系以外だと【30歳 無職 人生で初めてタバコを吸ってみた】って動画が個人的にツボ。ふとした瞬間に思い出して見まくってる。

地上波(世にも奇妙な)デビューおめでとうございます。

ポインティ
ポもきっかけ忘れたくらいめっちゃ見てるしむしろ出会ってから半年経ってないのに投稿動画の8割は見た。
ポリス(ポインティのリスナー)のおかげで色んな癖の人がこの世に蔓延っていることを知る事ができたし、なんなら未来に向けての知識が増えた。
今まではBLメインで参考にしてたけどリアルの声の方が説得力あるので悟られない程度に実践したいですね。

にたまご
にたまごちゃんもポと似たようなジャンルだけど、こちらは少女漫画とか女子会のノリに寄り添ったテーマが多いので胸キュンとか話を聞いていたいだけの時に見てる。
おやつ食べながら見るとより一層女子会感が出る。

てんちむ
色々炎上してるけど、それでもめげずに這い上がるてんちむ最高。
元の性格もサッパリしててみててきもちいい
相棒で幼なじみである“しんちゃん“とのやりとりも面白いのでぜひ1回みてみて
あんた、いいヨォ!!

本郷奏多
芸能人のYouTubeチャンネルってどんな感じなんだろう?と言う好奇心で色々漁っていたら一番癒されたチャンネル。
他のチャンネルはみんな似たような企画もの(大食い、爆買い、歌ってみた、ゲーム実況)だけど、本郷君は「ボクはポケモンとプラモデルが大好きなのでその二つをメインにやっていきます!!」って己の好きを自然と広めていってる感じがして好感触だった。
好きを極めてる人ってええな。

【映画】

アマプラ
映画と言うか新たに加入したサービスになる。我が家にテレビを導入しない代わりにアマプラとYouTubeで楽しもうぜ!!って事で加入。
気になってたけど見る機会を逃したタイトルをバンバンみれるし、逆にみたけど記憶が曖昧になった物と再会する事もできて感動してる。
ケチらないで大学時代から入れば良かったな。

ノルウェイの森

アマプラでレンタルもできる事を知り、パッと頭に浮かんだタイトル。
村上作品で、恋愛小説で1位の座を5年くらい占めているのに映画見たことなかった。
YouTubeで予告は見まくってたのになんかわざわざレンタルショップ行くまででもないんだよなあ。ぶつぶつ
と先延ばしにしまくっていたので自宅にいながらレンタルできるこの時代に感謝しまくった。
感想の方は、配役が全員当たりすぎてビックリした。特に男性陣が全員キラキラしすぎない、でも品があってどこかミステリアスな物憂げな雰囲気を漂わせてるのがノルウェイの森の世界観とマッチしている。

ワタナベ役の松山ケンイチ、永沢さん役の玉山鉄二、キズキの高良健吾最高すぎ。全員高身長だし、女性陣も驚くくらい美しい人達なのに作品の世界観にしっかりなじんでる。
特に緑を演じた水原希子はすごい。あの奔放で脆いお年頃の女の子をあんなに美しく演じるとは。
原作の緑は坊主に近いベリーショートだけど映画での聖子ちゃんカット風の緑も素敵。
あとハツミさん。女遊びしまくってる永沢さんにモヤモヤしながらも辛抱強く見守る姿が切ない。
品があって芯が強そうに見えるのに、ふとした瞬間に見ええる仄暗い表情がもう心臓張り裂けた。

名探偵コナン 緋色の弾丸

 劇場でコナン見るの何年ぶりだろう。ってくらい久しぶり。最後に劇場で見たのはロストシップ?うう分からん。
コナンの映画は大体金ローとかフィルムコミックで見たり読んだりしてるから、最新のより古いタイトルの方が多く知ってるかも。
まぁいいや。
今回は赤井ファミリーがメイン&東京事変が主題歌といことで「これは劇場一択だろう!!!」と言うことで見てきました✨
感想の方は、
・アクションのレベルがハリウッド超えて唖然。
・え、ちょっと待ってくださいコナンって海外映画?
・赤井ファミリーカッコイイ!けど羽田さんの魅力は最後まで見ないと伝わらん
・哀ちゃんとコナン、相棒超えて夫婦じゃん
・園子姉ちゃんの姉御肌っぷりが爆発
・哀ちゃん可愛い

でした。たった5年で映画の規模や雰囲気ここまで変わるんだ……と驚かされた作品。私が大人になったからってのもあるんだろうけど、たまに見るアニメは通常営業だったから余計衝撃が強かったな〜
後日ネカフェに行って読めるとこまで空白期間を埋めて来ました。羽田さん登場回まで追えてよかった〜

娼年
コナンの後にこれ書くの罪悪感しかないんだけど、観た順で書いてるから許して。(早口)
アマプラの配信リスト見てたらいつの間にか入ってた&原作履修済みのため視聴。
率直に言うと、松坂桃李主演のAVでした。
Twitterで実況しながら見てたのでそのツイート貼ります。

鑑賞スタート


最初のッッシーンを直視する勇気なくて部屋うろうろしながら音声聞いてた。隣の部屋に音漏れしてなかったのかな。今更だけど心配になってきた

状況に適応してきた(私が)

素に戻った

何を報告してる

NTR(寝取られ)に興奮する私

リョウ(桃李)の先輩であるアズマとの絡みに興奮する私

終盤

終了


確かこの日SixTONESの「マスカラ」MV公開されたんだけど、観ててすごい疲れたから結局見なかった。

【アニメ】

BananaFish
漫画は途中まで読んでたけどアニメは見たことなかったなーと思い一気見。主題歌のPrayer Xが大好きすぎてそれ聴きたさに観たってのもあるけど、話が壮大すぎて1話追うごとにメンタルズブズブ来た
少女コミックスの規模じゃないでしょまじで。

15話超えたあたりから敵味方の本当の心情とか出て来て本当に心抉られた。
普段は配信とかのアニメ、シーズン全部見ることはないけどバナナフィッシュは気がついたら全部観てた。。。ハマると言うより巻きこまれるような作品でした。
推しの挙動が美しかったのもある。(李月龍(リー・ユエルン))

【他】


電子タバコ
ドンキで電子タバコセットが五百円で売ってたのであっさり導入。
うまい。


スヌーピーの設定(雑草恐怖症、閉所恐怖症)

なんとなくスヌーピーのこと調べてたら犬っぽくない特徴しか出てこなくて驚いた。
よく考えれば飛行機運転しないよねぇ。
雑草恐怖症って初めてきいた。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?