PENTACLESⅥ(ペンタクルの6)

〈意味〉
 商人の装いをした人物が、天秤でお金を借り、 貧しい人や 苦しんでいる人に配っています。 彼の成功と善良さの証です。 求める者と与える者の相互関係を示しています。 寛容な精神により価値あるものが共有され、どちらも充足感を得ています。

〈正位置の意味〉
贈与 満足感 注意 警戒 今がチャンス 繁栄 不均衡なもののバランスを取る 慈善 援助 気前の良さ 資源の共有 物理的・精神的バランス ボランティア活動 与えること 博愛 福祉 寄付 公平 対等 恩人 交渉 平等 不当な評価・報酬

20代後半になると学生時代の同級生からアレコレの勧誘や甘い話が来るという都市伝説本当にあるんですか?一向にこないな、なんでやーって思ってたけど卒業する度ラインアカウントと番号変えてるから来るわけもない。むしろ警戒される側だ。

私の青春はインターネットと本にあるけど、支えてくれたものの一つであるTwitter事変が佳境になりタイムラインはその話題でひっきりなしである。

最近になって謎文化を懐かしむミームが出てきたり。古参SNSであるミクシィやら個人サイト、前略プロフィール、アメブロやら黒歴史の魔窟の名前が出てきて、わぁ大変。時代が動くってこういうことなのね。

インターネット文化が我々の日常に介入してから20年くらいしか経ってない事に気付きその発展の速さに驚いている。
かがくのちからすげーーー!!ならぬITのちからすげーーーー!!ですよ。
ショルダーバッグが長方形の小さな板になってるんだから。

島国の日本でそのウエーブに乗れたのもすごいですよね、控えめなお国柄なのに。多少の遅れはあれど付いていけてる。

便利になったはいいけど、全員がネットに強いかって言ったらそうではないのも事実で、iPhoneで新しいモデルが出ても何が変わったのかわからない人がいるのはもちろん、OSアップデートやウイルスの意味も理解してない人も一定数いるのよね。

数ヶ月前に母より少し上の年齢の女性と話す機会があって「ご職業は?」という質問に
「一応IT系です(この時は辞めていなかった)」って答えたら
「すごい!!パソコンポチポチしてるんですね」って返されたからね。ポチポチって擬音久々に聞いた。

学生時代はネットに疎い大人がいる事に半信半疑だったけど、その意味が最近になってわかった。今の学生の流行りやプリキュアが何やってるのか全然わからない。自ら情報を得ないと世界も文明も変化がわからなくなる。「なにか変わったことに気づかない???」って不機嫌になる彼女ですか?

いやいや、必要最低限情報を得ようとはしてるんすよ。でも闇鍋も中身をリバースするくらい情報過多すぎて見るのも面倒になってしまうの。

とりあえず皆で慰め合おうぜ


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?