見出し画像

No,2 ベジタリアンから、ビーガンから、ブリタリアン(不食)へ  出来れば食べたくない心境

こんにちは。

甚平(じんべい)です。


<ゴールデンウィーク中に、ブリタリアン(不食)>に挑戦していました。

水分と塩は摂取します。

いきなりブリタリアンに挑戦するわけでなく、その数週間前から、ベジタリアンにしていました。

*****************************
ブリタリアンは、全く食べない人を言います。
ベジタリアンとビーガンの違いを説明しておきます。
ー>>> ベジタリアンが肉や魚を食べないのに加え、ビーガン(ヴィーガン)は卵・乳製品・はちみつも口にしません。
*****************************

格闘技テコンドーをしていた時期に、試合前のキツイ減量を経験していたので、
食べずに運動をすることは経験済みですが、、、、。
ただし、30代の頃と今の40代では体力的に大きな違いがあります。

★30代後半からカロリー消費が低くなった。
★30代後半から運動してもなかなか痩せなくなった。
★30代後半からリバウンドしやすくなった。

やはり加齢と共に内臓機能が落ちているのでしょう


今回のブリタリアン・トライアルは、
①内臓を休ませること。
②最高にカラダが引き締まっていた頃に戻ってみせること。

この2つが挑戦理由です。

ゴールデンウィークは、10日間ありましたよね。

私の場合、10日間ずっと休みではなかったので、自宅でブリタリアン(不食)に集中することは出来ず、
外出したこともあり、継続はかなり大変でした。

ゴールデンウィークに入る前に、ベジタリアン生活を数週間していたので、
気持ち的には少し余裕があったのですが、何も食べないとなると、別問題だった。

1日目、2日目
まぁ、以前にも経験あるので、特に問題なし。
3日目、4日目
ここもギリギリ経験あったので、なんとかクリアしましたが、
暑い日もあり、外出した際には水分と塩分補給はしっかりしました。
5日目
キツイ、キツイ。 
テレビで食べ物を紹介するコーナーなどは、即チャンネルチェンジ!!!
ネットでの作業をしている時もニュースは読まないことにしていました。
産地の名物特集でたまに甘いモノ系の記事があると、脳が糖分を欲してしまうのでね。
6日目
ついに限界が来ました
外出していたこともあり、いわゆる低血糖の状態になり、体に力が入らないのです。
午前中は、クリアしましたが、午後から糖分摂取。 

そして、糖分摂取した午後に、体重測定や見た目を観察。(どれどれ?)

体重は、1ケ月前から比べると、5キロは減って53キロです。
体脂肪も3%ほど減って、4%です。
ちなみに身長は169.5cm (惜しい!この0.5mmがコンプレックスですゲラゲラ)<= 今更、不可能じゃあ~

結果:
絶頂期の見た目にはなれました!


アラフォーですが、アラフィフもすぐ目の前まで来ていますから、
ここで30代前半時の引き締まりを再現できたのは良かったです。


注意:

ふらつきなどが出た時はすぐに中止しましょう。


違う角度から面白い記事を書きます! ポチっと、少しばかりのサポート宜しくお願いします。 おおきに