治る自閉症(※発達障害専門の医師がほとんどいないのでカオス分野とのことです)もある説


自閉症スペクトラムの症状・特性と被っている疾患や、先天性の体質・気質などは存在しますね。

医師によっても診断結果が変わります。もうあるあるです。発達障害専門の医師がほとんどいらっしゃらないので仕方のないところはあります。私は数回以上誤診されました。
1番危険なのは合わないお薬による副作用です。光が眩し過ぎて目が開けづらかったり、意識朦朧として短時間意識不明になりました。副作用と知らない人達からはとても寝てると思われたことでしょう。

お薬を割って微量服用しましたが調節が難しかったです。他の薬局に行った時に、ついでにご相談したら「危険なので飲まない方がいい」と言われました。私もたくさん専門書を読んでそう思っていたのでほぼ飲んでいませんでした。


というわけで、自閉症と言っていいのか迷いますが、私の場合は感覚過敏…特にミソフォニア(一部の音嫌悪症)と光覚過敏を治したいです。

今のところ候補(治らない人もいらっしゃる)は、
自閉症を治す漢方薬、脳のバランスを良くする、栄養です。

簡単に書きましたが、Twitter@lilishihoでも時々ツイートして探していますので、いつかまたまとめる予定です。


🔽 続き〉前記事の予備(続き)ページ

ここから先は

11字

試作途中です。まとまり次第、別アカウント(無料)の『 Ayatoの創作素材 』 (https://note.com/lilishiho/n…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

幅広い意味の多種多様 『 ザ・フィクショナース編 』 マガジンを作成しました。 (なるべくノンフィクションに近いフィクション)地球で暮ら…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

私(Ayato)は、noteの別アカウントで、創作素材を中心に投稿しています。 そちらは、無料公開しています https://note.c…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?