見出し画像

今思う、絵本。

こどもと関わる仕事を目指していた大学生の頃も、それを仕事とすることができた社会人のときも。
こどもたちに絵本を読む機会はあった。 

が、正直、当時の私は絵本を読むことに苦手意識をもっていた。


今になって思うのは、他者からの評価や反応を気にして、私自身があまり絵本を楽しめていなかったのだろうな、ということ。


実習であれば、先生やこどもたちの反応が気になった。
発達段階や季節に合わせて絵本を選ぶ必要があると考えていたし(もちろん大事だけど)、『自分が楽しい』と思えたり『読みたい』と思う絵本はあまり選べていなかったのでは?と思う。

上手に読めるか(そもそも上手とは?)とか、物語のテンポに合わせてスムーズにページをめくることができるか、とか、物語や内容以上に気にするアレコレがあった。


そんな私が今は、絵本を読んだり選んだりする時間がとても楽しい。
自分が読みたいと思う絵本を選び読むことも、娘がチョイスする絵本を共に楽しむことにも、すごく喜びを感じている。



娘が「これは自分で選んだ絵本!」「これはお母さんが!」と言ったりもするから、選ぶという行為やその時間自体も楽しむことができるのが図書館なんだと思う。

娘が生まれてきてくれてからのほうが、もっと図書館を楽しい場所に感じる。



自分以外の誰かが選んでくれた絵本に触れる機会も作れると、なお良いなぁと思ったり。
偏りを作らない。というよりは、多様なものに触れる。という意味合いで。

誰かが選んでくれた絵本に出会える機会は、図書館や教育施設が行っている読み聞かせのイベントに参加するのもひとつで、読み方や選び方も含めて参考になる。
先日参加した読み聞かせイベントでは、我が家にもある絵本が選ばれていた。
娘も嬉しそうだったなぁ。


自分が絵本を楽しいと思うようになってからは、絵本の読み聞かせで過去に私が気にしていたアレコレをそこまで気にする必要がないと感じるようになった。

なんか緊張してたんだよね。
難しく考えすぎてたんだよね。

読み聞かせしてもらっているときに、絵じゃなくて文字を追っちゃってる感じがいまだにある。
こどもとおんなじように、純粋に絵だけを見て、物語の世界に入り込んでみたいなぁなんて思う近頃。


娘の1歳のお誕生日プレゼントは、絵本の定期購読を選んだ私。
1年間どんな絵本が届くか、こども以上にわくわくしたなぁ。

弟である息子のお誕生日プレゼントにも、また選びたい。
絵本の定期購読を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?