見出し画像

痩せやすい食事のポイントとは?太りにくい食習慣をご紹介します!

こんにちは、だんだんと暑くなってきて、薄着になられている方も増えましたね。体型に悩みがある方にはつらい季節かもしれません。

本格的に暑くなる前に、今から太りにくい食習慣を身に着けてみませんか?

例えば・・・
「以前より体重が増えた」「運動はしたくないけど痩せたい」「何もしていないけどこのままだとまずいと思う」
など、思い当たる事はありませんでしょうか。

今回は健康に良くない食事を続けることのリスクとその対策、簡単レシピをご紹介いたします!

痩せやすい食事には3つのポイントがあります!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

『太りにくい食習慣』について、動画でご覧になりたい方は下記リンクよりご視聴くださいませ。
▼YouTube(所要時間  8:27)


現状を把握し、食事のバランスを考えましょう

食事改善で最も大切なことは、”自分の普段の食生活がどんな栄養バランスになっているかをざっくり知る事”です!
一度普段の食生活を振り返ってみましょう!

・このままだと危ないかも!?

・対策


・「お菓子を毎日食べている」
 → 家にお菓子のストックはせず、食べるときに購入しましょう
   また、バナナ、ナッツ、チーズに替えてみるのも良いです!
・「お酒を飲むのでご飯は食べないようにしている」
 → 飲む前に枝豆やキャベツを食べて肝臓の負担を減らしましょう!

対策
「野菜をほとんど食べない」
 → 味噌汁に冷凍野菜やわかめを入れ、具沢山汁で食物繊維を摂取しましょう。
   プチトマトは洗ってすぐに食べられるのでラクに取り入れられおすすめです♪
・「バランスは良いかもしれないが、量がとても多い」
 → よく噛んで食べることを意識することで、満腹感を得ることができるため食べ過ぎを防ぐことができます。

余計なものを減らそう

現状を把握することができたら、次は、余計だなと思うものを減らしましょう!
ここで特に意識したいのが、 「加工食品」「砂糖」「お酒」 です。

・対策

加工食品、砂糖について
お酒について

腸内環境を整えよう

栄養バランスを意識して、余計なものを減らすことができましたら、腸内環境の改善に取り組んでいきましょう♪
腸内環境を整えるには、「善玉菌」と善玉菌の「エサ」になる食材を一緒に摂ると良いと言われています。

善玉菌を多く含む食品、善玉菌のエサになる食品

ラクに整えよう!和えるだけ簡単レシピ

腸内環境を整えるために、普段のお食事にラクに取り入れられる簡単レシピを2つご紹介いたします!

①アレンジ色々!納豆キムチ

②さっぱり美味しい!オクラもずく酢 

クイズに挑戦しよう♪

全部で3問ございます!
これまでの内容を覚えていれば正解出来ますので挑戦してみてください♪
答え合わせは動画をご覧くださいませ!

●このままだと危ないかも編:

Q1.お菓子を毎日食べるとどんな影響があるでしょうか?

以下の3つのうち、どれでしょうか?
・肌荒れ改善
・集中力UP
・骨粗しょう症

この他にも糖尿病のリスクがあります😱

●余計なものを減らそう編
Q2.とくに意識すると良いのは「加工食品」と「お酒」ともう一つは何でしょう?

以下の3つのうち、どれでしょうか?
・塩
・砂糖
・油

●腸内環境を整えよう編
Q3.腸内環境を整えるには、善玉菌のエサとなる何の食材を摂ると良いのでしょうか?

以下の3つのうち、どれでしょうか?
・オクラ
・バナナ
・お肉

腸内環境を整えることで身体全体に良い影響がありますので、積極的に取り入れていきましょう!


今回は、こちらで以上となります。

※持病をお持ちの方や病院に通われている方は、お医者様とご相談の上、本内容をお試しくださいませ。

本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました!

▼株式会社SOYOKAZE 公式SNS
インスタ

TikTok

YouTube

▼会社HP