ソイラテ

中学3年間不登校だった長女(現高校生)と反抗期の次女(現中学生)との毎日を振り返り、日…

ソイラテ

中学3年間不登校だった長女(現高校生)と反抗期の次女(現中学生)との毎日を振り返り、日々の出来事を綴ります。過去の経験も記して残そうと思います。目にとまった誰かの心に寄り添えるといいな。高校生・中学生の娘2人の母。フルタイム週6勤務。中学でPTA役員やってます。

最近の記事

『PTA活動日記 #プロローグ』〜PTA本部役員になった経緯〜

はじめまして、ソイラテといいます。 私は、長女の中学でPTA本部役員になりました。 この『PTA活動日記』では、私のPTA役員の経験談とPTAの現状について記します。 PTA本部役員になった経緯私の長女は、現在高校1年生。 長女は私立の中学で、1年生の夏休み明けから不登校になりました。 原因がはっきりしないまま、1年が経過した2年生の秋、私は彼女を転学させることを決意し、2年生の3学期から、自宅から徒歩3分の公立中でお世話になることにしました。 (不登校に関すること

    • 2024.04.14『日曜日』

      4/14(日) 最高気温24度。 外は暖かく、子供達はみんな半袖で遊んでいる。 朝から洗濯を2回。 今日は愛犬「J」のトリミング。 いつも2時間くらいかかるので、預けて近くのファミレスで待つのが定番だ。 日曜日の昼間のファミレスで、1人で2時間も何をするのかというと、PCでPTAのお仕事。 私は、長女が卒業した中学のPTA本部役員なのだ。 そして、そこは次女が入学した中学でもある。 PTAの任期は5月の総会が終わるまで。 新入生の入学と、新しい役員への引き継ぎ準備

      • 2024.04.12『高校入学式』

        4/12(金) 今日は、長女の高校の入学式でした。 昨日まで3日間オリエンテーションがあり、 少し周りの人達と少し慣れたところで入学式、というところでしょうか。 中学校生活を不登校で過ごした長女。 そんな長女が今日、 高校の入学式で『誓いの言葉』を壇上で読み上げました。 落ち着いて、凛々しく、力強く、堂々と。 こんな大役を頂いた上に、立派にやり遂げた姿を見て、入学式なのに涙が出てしまいました。 大きな不安を抱えてきたのは娘だけじゃなく、私もだったんだと。改めて思い

        • 2024.04.11『オリエンテーション3日目』

          4/11(水) 長女、高校オリエンテーション3日目。 今日は、入学式のリハーサルを会場で行うとのこと。 午後から学校の最寄り駅集合。 緊張で昨日はよく眠れなかった様子。 「少し寝るから、11:30頃、電話して起こしてくれる?」 私は仕事に行かなければならない。 この、登校したのか、できなかったのかを見送れない状況のパターンが、実はこれまでも1番大変だったのだ。 学校から電話がかかってきちゃったりして、行けなかったことを知ることもしばしば。 11:30。電話しても出な

        『PTA活動日記 #プロローグ』〜PTA本部役員になった経緯〜

          2024.04.10『オリエンテーション2日目』

          4/10(水) 長女、高校オリエンテーション2日目。 学校の最寄り駅で、昨日できたお友達と待ち合わせして、一緒に登校するとのこと。 少し早めに家を出た。 『お友達との約束』 こういう事が、登校する意欲の貴重なキッカケになるのだと思う。 それても本人の気持ち次第なのだが。 今日は、『私の目標』みたいな作文を書いたらしく、提出した人の中から、入学式で作文を読む人と、宣誓(誓い?)をする人が選ばれたそうなのだが、なんと、宣誓に選ばれたらしい。 壇上に上がって宣誓するらしい

          2024.04.10『オリエンテーション2日目』

          2024.04.09 『入学式とオリエンテーション 』

          4/9(火) 朝からものすごい雨。 天気予報では記録的な大雨になると言っていた。 そんな今日は次女の中学入学式。 新しい友達ができるから楽しみだと言う。 大雨と強風の中、レインコートで洋服を覆い、傘をしっかり掴みながら、なんとか到着。 体育館の屋根に雨が打ち付ける激しい音で声が聞こえにくい中、市の祝辞が読まれた。 「みなさん聴いてください。このすごい雨の音を。 私にはこの雨の音が、皆さんを祝福する拍手に聞こえます。これはまさに恵みの雨ですね。」 ちょっと苦しいよう

          2024.04.09 『入学式とオリエンテーション 』

          初投稿

          はじめまして。ソイラテと申します。 この4月、私の2人の娘がそれぞれ進学です。 私も何か新しいことを始めようと思い、 以前から日記を付けたいと思っていたので、 これをきっかけに始めることにしました。 毎日とはいかないかもしれませんが、 日々の生活の中で起こったこと、感じたこと、 過去の色々な経験なども交えて、 綴っていこうと思います。 よろしくお願いします。