キャリアプランは考えなくていい

こんにちは。ソウタです。
今日はキャリア支援団体の活動をしていく中で感じたことをアウトプットしていきたいと思います。

始めに

突然ですが、あなたは将来のキャリアプランは考えていますか?

これを見ている人で
『これからの人生どうしよ・・・』
『将来の夢が見つからない』
『将来の夢はあるが、どうやって実現するかわからない』

といった悩みを持たれている方も多いのではないかと思います。


最近、団体の活動をしていく中で、学生からキャリアプランはしっかりと考えておくべきですか?という質問が多く来ます。
私なりにその質問に対して考えてみました。

キャリアプランは深く考えてなくてもいい

結論から申し上げると、僕はあまり深くは考えなくても大丈夫だと思います。
理由は、いい意味でも悪い意味でもキャリアなんてそう簡単には予想できないからです。
僕自身も就職活動で自分の人生について考えたことがありました。
30歳までのキャリアプランを考えたことがありましたが、はっきりとした解は見つかりませんでした。自分は学生なので、これから今まで経験したことのない社会という未知の場所に飛び込んでいくわけです。そんな場所から、未来を予想するのは不可能に近いと思います。
では予想できないのであれば、どうすればいいんでしょうか?

人との出会いが物事を大きく生み出す

前述の通り、キャリアは何が起こるかわかりません。
僕の大学生活も良い意味でも悪い意味でも『想定内』より『想定外』の事のほうが多かったわけです。僕が大学1年の頃から現在のキャリア支援団体の活動や長期インターンをしたかったわけではありません。現在の僕がこの活動をしているのはある人との出会いがきっかけです。中でも「どんな人」に出会うかが人生を大きく左右する鍵だと思います。
だからこそ、物事が大きく動き出すポイントである『人との出会い』の数を追い、多様な価値観を吸収していき、経験の密度を高めていくことを考えましょう。
その経験の積み重ねが少しずつ自分の目標とするキャリアに近づいていくのではないかと考えます。

最低限考えておくべきこと

ただ、全く何も考えないというのも不安だと思います。
”こうなりたくはない!”、”こんな大人にはなりたくない”みたいなマイナス部分を必ず避けていく行動はしないといけないと思うので、どうやったらそうならないようにするかは考えておいたほうがいいのはないかと僕は考えます。

終わりに

いかがだったでしょうか?
僕自身もどんな人生やキャリアを送りたいのか、まだはっきりしていない状況です。ただ、新しい人に出会い、新たな経験を積むことで、少しずつですが、やりたいことが見つかってきそうではあります。やりたいことが見つかっていない人はまずは目の前のことに向き合ってはいかがでしょうか?そうすることで何かヒントや新しい気づきもあるのではないかと思います。ぜひ、実践してみてください。

ご覧いただきありがとうございました!!

See you again!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?