見出し画像

【お料理】 ズッキーニの揚げ浸し (調理時間:15分)

・夏野菜の旨味を引き出すお料理。
・良い油を使うことで、しつこくない味わいに。

揚げ浸しというお料理は夏野菜のためにあるのかもしれません。
このズッキーニだけでなく、茄子やピーマン、オクラなどどれも揚げ浸しに相性がいいお野菜ばかり。

今回は色の綺麗なズッキーニを美味しい油で素揚げにして作ります。
ちなみに、私が愛用しているのは、熊本市の「金守製油所」の油です。

日本でも珍しくなった「玉締め絞り」という方法で油を絞り、さらに湯洗いをせず自然沈殿による精製法をとっている製油所は、日本全国でもほとんど残っていないそうです。

私が金守さんの油と出会って驚いたのは、油の香りはしっかりするのに胃もたれしないということ。
ちゃんと作られた油は、立派な調味料になるんだということを感じました。

☆材料はこちら

画像1

・ズッキーニ
・油
・出汁
・みりん
・濃口醤油
・砂糖

まずはズッキーニを素揚げにしていきます。
半割にして、真ん中の皮を剥いで食べやすいサイズに切ります。

画像2

油はたくさん使わなくても揚げることができます。
油を火にかけて、菜箸の先からぷつぷつと泡が出てきたら準備完了です。

画像3

ズッキーニを入れて、転がしながらしっかりと揚げていきます。

画像4

皮までしっかりと揚がりました。

画像5

次に揚げ浸し用の出汁醤油を作っていきます。
出汁を火にかけて、それぞれの調味料を入れます。

お醤油とみりんを入れ、アルコール分を飛ばしたら一度味見をして、お砂糖で甘さを調節します。

画像6

出汁醤油が出来たら、ボウルに入れ、素揚げしたズッキーニを浸します。

画像7

このまま少し休ませて、出汁醤油を染み込ませていきます。熱が取れてくれば、美味しく食べられる頃合いになっています。

画像8

色も綺麗で風味も豊かな揚げ浸しが出来上がりました。
ごはんのおかずにも、お酒のあてにもなるお料理です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?