見出し画像

ウェブサイトは専門家を探す有力な判断材料

最近は、どんな分野でも専門業者のオフィシャルサイトや専門家個人のパーソナルサイトが必ず検索できると思います。

そして、自分が求める専門家を探すためには、信用できる友人・知人および取引先に紹介していただくか、または専門家のウェブサイトのコンテンツをじっくりと見てから判断することになるはずです。

通常、専門家は自分の実績などを誇大広告することはなく、むしろ控えめな表現を好む傾向があります。
これを踏まえて、ウェブサイトのコンテンツを読むと良いでしょう。

自社の製品の自慢や誇大広告ばかり目立つようなウェブサイトはリスクが有り、そのような業者は専門家とは呼べないと思います。

また、実績・実例および理念を読めば、その専門家の得意分野や考え方は理解できるはずですので、有力な判断材料となります。
*参考記事:専門業者・専門家の防音相談

ホームサイトなど固定ページとブログ

ホームサイトは、固定ページが中心になるので、最新状況はブログの投稿記事を見るとわかります。

具体的な疑問点や得意分野の確認は、メールで問い合わせて、具体的な返事をいただける人物かどうか見極めて下さい。
*自分の実績でなければ、具体的な質問事項に答えることは出来ないはずです。とくにブログ記事について質問すると本人の実績かどうか分かります。

具体的なレスポンスがなければ、その専門業者は外注で丸投げしている場合が多いです。

専門情報はタダではない

無料相談を商いの宣伝に利用している業者は別として、普通の専門業者は難しい案件を抱えているため、時間的な余裕がなく、相談者の誠実な対応が相談可否の決め手となります。

専門家が多くの年月と経費を費やしてストックした専門知識・経験および技術は無料で入手できるものはないです。
通常は、無料相談の段階は「概算見積」や「基本的なアドバイス」に限定されます。具体的な設計技術や製品ノウハウを教えてもらおうとする態度は拒否されます。

また、提案書(計画書)の段階が、実は最も検討時間がかかりますので、この内容が専門家(専門業者)の得意分野・技術レベルそのものを示すことになります。

ちなみに、ホームサイトなどウェブサイトに記載されているコンテンツは、基本的な方法論や考え方が主であり、具体的な工法・設計仕様が記載されていることは殆ど無いです。
このため、当該ウェブサイトを読んで勉強することは実質的には無理です。あくまで概論として見て下さい。

防音職人のウェブサイトも基本的に今まで述べたように、専門情報は概論として掲載していますが、担当事例については、かなり詳しく紹介しています。事例については、メールでご質問いただければ、ある程度の内容はお答えしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?