見出し画像

2022.4.21 穀雨うちの畑

今日訪れた二十四節気は穀雨(こくう)ですね!
「暖かい春の雨が穀物を潤す」
という意味で、春雨の降る日が増える時期ですね。

実際、春先は長雨が続くことが多いので、ちょうど菜の花が咲くことにちなんで
「菜種梅雨(なたねづゆ)」と呼ばれるそうです。

畑の様子です。
いろんな苗を植えたり、種を蒔いたりしました。
(書ききれてないですけど)
お花も咲いてました。


🍅トマト

トマトベリーという苺みたいな形になるプチトマトです。
トスカーナバイオレットという紫色でブドウみたいなプチトマトです
黄色いプチトマトです。カラフルなトマトのサラダ🥗を作れたらな〜

🍆なす

いろんななすを植えました。細長い茄子や水茄子や米茄子など。細長い茄子で・・・ワクワクが止まらない!

🍠さつまいも

今年は苗も育ててみようかと、初挑戦です。

🎃バターナッツかぼちゃ

すずなりバタ子さんという苗を植えました。前回もすずなりだったのでバタ子さんだったのかな。

🥕にんじん

丸型ラブボールという丸くてころっとしている人参の種を蒔きました。(ダイソー)育ってくれるかなー。(にんじんは連敗してます)そろそろ間引いた方がいいかなー。

🌿レタスミックス

いろんなレタスの混ざってる種です。ベビーリーフのうちに食べちゃおうかなー。

🏵カモミール

毎年零れ種で咲いてくれてますが、今年も咲いてくれそう!

🌼サラダバーネット

冬も青々と元気だったサラダバーネットの花のつぼみ?の塊は指先くらい小さいんですが、そこからもっと小さいお花が出てきました
その後こんなふうにだらーんとしたものがぶら下がってきます。なんとも言えないカタチです。

🌷豆の花

ほぼスイートピー
ピンクもかわいい💕

🏵ナスタチウム

地植えしてみました。暑くて少し萎びてました。

🌿ディル

植木鉢なんですがどんどん大きくなって1m以上になって、花も咲いてきました

🌸タイム

ピンクのちっちゃいつぼみがかわいいです。香りがすごい。

🍓いちご

冬を越してくれたいちごがどんどん育って花もどんどんつけてくれてます。いちごになりかけてます。
こちらはデルモンテのビッグないちごです
こちらはサントリーのローズベリーレッドです。(ちなみに以前植えた子はなぜか急に枯れてしまい、この子はリベンジです!)
いちご用ポットに植えて、手前は冬越ししてくれた苗から挿し芽してみました。増えるかなー。

💐ビオラ

他のビオラさんは伸びすぎて倒れかけていますが、こちらのちっちゃいビオラさんはまだ倒れてません。うしろのビオラさんのお花の大きさは小指の爪くらいちっちゃいんです。育ってもちっちゃいままでした。

🌸ももいろハート

3つの苗のうち一つはまだ咲かないです。(あれ?笑)萎れているのかこれから咲くつぼみなのかの見極めにまだ慣れてなくて、つぼみを取ってしまいそうになります。花柄摘みを欠かさないのがこんもりさせるコツだとタカミハルカさんが教えてくれました!
ハートの柄になってるところとなってないところがある笑。肥料を足しました。

🏵ふわリッチ

一つの苗から3色出てくるカラフルなお花。これもこんもりになってくれるかなー。

🍀クローバー

クローバーも元気です。四つ葉は見つかりましたか?2つは見つかるかも😉🍀🍀

その他スイカ🍉やメロン🍈などなど・・・植えているんですが、書ききれないのですが、また育ってきたらご紹介したいと思います。

写真から少し春を楽しんでいただけたでしょうか?

次回の立夏(5/5)までが二十四節気では春なので、あと14日で春が終わってしまうんですよね💐
春にやり残さないように、残りの時間も大切に過ごしたいですね❣️


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

#休日のすごし方

54,342件

最後まで読んでいただきありがとうございます💖 スキ❤️フォロー➕コメント💬とても嬉しいです😊❣️ サポートは大切に日々のチャレンジに使わせていただきます✨