見出し画像

【 音楽論 】 Dexpistols ・ BOYS NOIZE  ・ Schranz FirE♯571

知ってる人は知ってる良曲を紹介したい。

Dexpistols の Saturdays です。

さらにおすすめを二つ!


Dexpistols - Saturdays

説明は不要で聞けば分かるよ。

いかがでしたか?

エレクトロなピアノから始まり、イントロが終わると、動きのあるベースの音が、キックの間を縫うようにウネリ、VERBAL氏のラップパートが始まる。これで体が揺れない人はいないんじゃないかと思うほど。


■ 曲の骨組 キック & スネア & ベース 

この曲は、よーく聞くと、1小節に2発入るスネアの音が、
1発目は、リバーブの効いた広がるような音色で、
2発目は、リバーブのない、乾いた音になっています。

2:55あたりから、ビートのみになるパートを聞くと違いがよくわかります。

これと反対に、ベースの音は、1発目のスネアの音が入るタイミングでは、
短く切れています。

ベースは短く切れて、その音の間をリバーブの効いたスネアの音が広がる。

この対照的な、音の配置で、双方の音が際立ちます。

さらに、サビパートでは、女性ボーカルが入ります。
これは、オールドスクールの名曲Saturdaysのサンプリングです。

元ネタはこちら



【 BOYS NOIZE 】 

Dexpistolsの音がちょっと好きかもと思った人は、BOYS NOIZEを聴いてほしい。

こういう曲で、盛り上がれる海外の方々の耳が、日本人にはあまりないので日本ではなかなか受け入れられなく、日本人の耳の許容度の低さを感じるあまり。

同じアジアのBTSが世界中で受け入れられ、日本のアーティストが一部のコア層を除き、世界で受けれられにくい、その原因はここにあるのしょう。


【 Schranz 】=HardTechno

最後に、Schranzというジャンルの音楽を紹介します。
HardTechnoとも呼ばれるジャンルです。

BPMが155あたりと、高速で、ハイハットが常に裏打ちで入るため、さらに疾走感が増大しています。

私的には、この音楽が、究極に肉を削ぎ落とした骨組みの音楽だと思います。

キックとベースとハイハットといったリズム隊がもはやメインの音色であり、そのほかは空間に浮遊する音色として配置しているイメージです。

キックとハイハットと、ベースの配置の違いで、これだけの音楽の圧力を作り出すSchranzは面白い音楽です。

食わず嫌いせず、いろいろ聴いてみてほしいと思います。

【 まとめ 】

音楽の話でした。

音楽はポジティブな気分にしてくれるので、
今の私には必要なのでした。

この記事が参加している募集

私のプレイリスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?