マガジンのカバー画像

Sound Capture

28
YouTubeで好きな音楽をコメント付きで投稿。 同じ趣味の方が見つかればいいと思っています。 当面のメインコンテンツ。シンプルイズベスト。
運営しているクリエイター

#バンド

魔法少女になり隊 - ヒメサマスピリッツ

【シチュエーション】
和の旋律が恋しくなったとき
でもバンド聞きたいとき

【コメント】
ラウドなのにポップで和風。
ちょうどいいデジタルも入っててとても良き

VELTPUNCH - KAION

【シチュエーション】
かっこいい音楽を聞きたくなったとき

【コメント】
ボーカルがVELTPUNCHのメインボーカルの長沼さんでは無い珍しい曲。
ただ当時のこの曲のボーカルの姫野さんが脱退しており、この曲は今後ライブで聞くことができるのか・・・おそらく厳しいのではないか。いつかこの曲をライブで聞きたい。そう願っています。

坂本真綾 - Be mine!

【シチュエーション】
何も考えたくないとき

【世界観】
バンドサウンドに坂本真綾さんのボーカルが染みる。
絶妙にポップだけど浮遊感もあり、
疾走感もあるのにストリングスもあり雰囲気抜群。

【コメント】
ほぼthe band apartですが、ストリングも相まって
良質なポップスに昇華しています。
後ろの演奏だけ聞いているとかなり気合が入っているのがわかる。
正直何度でも聞いてしまう。

Hi-STANDARD - The Sound Of Secret Mind

【シチュエーション】
初心を取り戻したいとき

【世界観】
静かに熱いメロコア

【コメント】
自分がバンドを初めて初めてカバーした曲。
高校のときに先輩バンドがとにかくかっこいいハイスタのカバーをしていた。
それから自分はインディーズ沼にずぶずぶ入っていくわけなのですが、
しばらくはギターも買えずにいましたが大学進学と同時にギターを買い、
バンドを組みました。未だにパワーコードとか簡単なコードし
もっとみる

HOLiDAYS - FRIENDS

【シチュエーション】
太陽に隠れながら走りたいとき
自分の存在がわからなくなったとき

【世界観】
声質がハスキーで、特にサビの時の声が高校生の頃から印象に残っている。
アコースティックだけど、しっかりロック。

【コメント】
GOING STEADY名曲のカバーです。言葉が刺さる。

ザ・リーサルウェポンズ - 昇龍拳が出ない

【シチュエーション】
昇龍拳が出せないとき

【世界観】
80年代の洋楽ポップスの雰囲気と、いい意味でふざけた歌詞とコンセプト。
しっかりカプコンとコラボしたストリートファイターのPVはすごい。

【コメント】
面白い。ライブで聴きたくなった。
このバンド?ユニット?の曲はどれも面白い。
ターゲットの世代にも合う。

B-DASH - NEWHORIZON

【シチュエーション】
新しい世界を感じたいとき

【世界観】
軽快なギターから始まるシンプルな曲ながら、世界観は壮大。
途中の転調したときもクールでかっこいい。

【コメント】
自分の人生に影響を与えたバンド、B-DASH。
そのなかでも、この作品は適当めちゃくちゃ語を封印し、
SUPERCARのいしわたり淳治さんが作詞。本当に大好きな曲です。

MONOEYES -My Instant Song

【シチュエーション】
平和な世界を願うとき
休日に何もしたく無いとき

【世界観】
スタンダードなロックナンバーです。ずっと飛び跳ねていたいくらいのリズム。
心地よい英語詞。細美さんの優しい声が印象的な名曲。
暖かい気持ちになります。

【コメント】
今日は何もしなかった。それでもいいと思わせてくれるのがこの曲でした。
歌詞もとても良くて、本当に元気がもらえます。

それが月曜日だと、わたしは地に
もっとみる

ASPARAGUS - DIDDY BOP

【シチュエーション】
頭の中を空っぽにしたいとき
音楽の素晴らしさを感じたいとき

【世界観】
アコギのカッティングの独特な雰囲気からの上昇系のエレキのサビ。
Aメロのアコギの高速アルペジオはフラメンコを思わせるくらいのコード。
そこから、サビが2段。上昇系のエレキギター。
ここまで唯一無二のサウンド、構成は聞いたことが無い。
とにかくかっこよすぎるASPARAGUSの超名曲です。

【コメント】
もっとみる

Hawaiian6 - WORLD

【シチュエーション】
気持ちが上がらない時。泣きそうな時

【世界観】
ストレートなメロコアだけど、とにかく泣きの進行。
決して明るいと言えないメロディーだけど激しい。
とにかく聞くと泣ける。でも自然に体が動く。
特に歌詞が本当に

【コメント】
なんでこんな前向きな歌なのに悲しいんだろう。
英語歌詞だけど、訳がついていて読むと自然と泣けた。
ここまで来るともう宗教?ってくらいに当時ハマった。
もっとみる

the band apart - fool proof

【シチュエーション】
気持ちをリスタートさせたい時

【世界観】
ボサノヴァから始まるオシャレな曲。
突然疾走感あるロックチューンに変わり、
2本のギターが紡ぐキラキラ感がすごい。

【コメント】
唯一無二の学生時代からのNo. 1バンド。
当時から夢中で聴きすぎて未だに聞いてる。
最近は日本語だけど、当時は英語で意味なんかわからなかったけど、
とにかくかっこよかった。今でも色褪せないところが本当
もっとみる