毛塚颯優

毛塚 颯優(けづか そうま)です。 パーソナルトレーナーしてます。 インスタグラムもや…

毛塚颯優

毛塚 颯優(けづか そうま)です。 パーソナルトレーナーしてます。 インスタグラムもやっているので、ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/souma_kezuka/

最近の記事

ダイエット食材 【鶏胸肉】

こんにちは。駒沢大学のジムでパーソナルトレーナーをしている毛塚颯優です。 ダイエット時に良い食材を紹介していきます。今回は鶏胸肉です。 鶏胸肉の成分 100gあたり カロリー:108kcal タンパク質:22.3g 脂質:1.5g 炭水化物:0g 鶏胸肉は高タンパク、低脂質、低糖質のダイエットに最適な食材です。 細かい栄養成分を説明していきます。 ビタミンB6 鶏むね肉に含まれるビタミンB6には、たんぱく質の代謝を促進する働きがあり、食品中のたんぱく質からエネルギーを

    • 有酸素は筋肉を減らす?

      こんにちは。駒沢大学のジムでパーソナルトレーナーをしている毛塚颯優です。今回は、有酸素運動が筋肉を落としてしまうと言われている原因についてです。 原因 1.飢餓状態による筋分解 有酸素運動を長時間行うと、エネルギー源となる糖質、脂肪酸、アミノ酸、筋肉に貯えられている筋グリコーゲン(糖)、体脂肪として蓄えられている中性脂肪。身体を動かすエネルギーが不足し、筋肉が分解されてしまう可能性がある。 2.遅筋繊維によるもの 筋肉の細胞(筋線維)は、速筋と遅筋の2種類に大きく分

      • エルゴジェニックエイドとは

        こんにちは。駒沢大学のジムでパーソナルトレーナーをしている毛塚颯優です。今回は、トレーニングの効果を最大限に出す、エルゴジェニックエイドについてです。 エルゴジェニックエイド エルゴジェニックエイドとは、スポーツのパフォーマンス向上のために、摂取する栄養素のことです。特に身体運動機能や競技能力を高める目的として開発されたものです。 エルゴジェニックエイドの主な成分は、糖質、クレアチン、カフェイン、重曹、ベータアラニンがあります。 糖質 糖質は、運動前の炭水化物や、運動中

        • むくみ改善

          こんにちは。駒沢大学のジムでパーソナルトレーナーをしている毛塚颯優です。今回はむくみについて解説していきます。 むくみの原因 一つは、塩分の摂り過ぎです。塩分をたくさん摂取すると、体の塩分濃度を一定に保とうと、塩分濃度を薄めるため、体内に水分を溜め込むようになります。 同じ姿勢を続けていたり、運動不足になると、筋力低下、血の巡りの悪化を招くため、むくみを引き起こしやすくなってしまいます。 心不全や腎不全、肝不全などの疾患が原因になることもあります。 女性は、月経周期による

        ダイエット食材 【鶏胸肉】

          DIAASとは?

          DIASS DIASSは、必須アミノ酸の消化吸収率を表した新しい指標で、体内に吸収されたアミノ酸の量や、アミノ酸・窒素要求量に対するタンパク質がどのくらい寄与するかを正確に測定することができるスコア方法です。 アミノ酸スコアでは魚肉、牛乳、鶏卵など動物性タンパク質はすべて100ですが、DIAASだとアミノ酸スコアのように上限値で切り捨てられることなく、より正確にたんぱく質の栄養価を比較することができます。これらの特徴から、DIAASでは、より体内効率が高いたんぱく質は何かが明

          アミノ酸スコアとは

          こんにちは。駒沢大学のジムでパーソナルトレーナーをしている毛塚颯優です。アミノ酸スコア、良質なタンパク質について解説していきます。 アミノ酸スコア 食品中に含まれるたんぱく質の栄養価を、必須アミノ酸の組み合わせから評価する指標のひとつです。各アミノ酸が基準値に対して、どれくらいの割合含まれているかを示すもので、各必須アミノ酸が100に達したものが良質なたんぱく質ということになります。 アミノ酸スコアは、アミノ酸評点パターンと呼ばれる基準値を基に計算されています。 (2

          アミノ酸スコアとは

          筋肉に良いダイエット食材 【馬肉】

          こんにちは。駒沢大学のジムでパーソナルトレーナーをしている毛塚颯優です。 ダイエット時に良い食材を紹介していきます。今回は馬肉です。 馬肉の成分 100gあたり カロリー:110kcal タンパク質:20.1g 脂質:2.5g 炭水化物:0.3g 馬肉は高タンパク、低脂質、低糖質のダイエットに最適な食材です。さらに、ミネラルなどの栄養素も多く含まれていて、筋肉にとても良いです。 どのような栄養素が含まれているのか詳しく解説していきます。 高グリコーゲン 筋トレ時は身体

          筋肉に良いダイエット食材 【馬肉】

          筋肉に良いダイエット食材 【ホタテ】

          こんにちは。駒沢大学のジムでパーソナルトレーナーをしている毛塚颯優です。 ダイエット時に良い食材を紹介していきます。今回はホタテです。 ホタテの成分 100gあたり カロリー:72kcal タンパク質:13.5g 脂質:0.9g 炭水化物:1.5g ホタテは低カロリー、高たんぱく、低糖質な食材であり、ダイエット中にも最適な食材です。血中コレステロールを下げる効果や、血糖値上を防いでくれるタウリン、貧血を防ぐビタミンB12、肌のハリを保つグリシンなどの栄養素が含まれていま

          筋肉に良いダイエット食材 【ホタテ】

          トレーナーが考える低脂質と低糖質

          こんにちは。駒澤大学のジムでパーソナルトレーナーをしています毛塚颯優です。ダイエットするには、低脂質のと低糖質のではどちらが良いのでしょうか。 低脂質ダイエット 脂質制限とは、3大栄養素の1つである脂質の摂取を制限することです。脂質は1gあたり9kcalと多いため、ローファットは摂取カロリーを抑えやすいです。 たんぱく質、脂質、糖質のバランスは基本3:1:6です。 トレーニングをしている人は、たんぱく質を体重×2倍、脂質は全体の摂取カロリーの10%〜20%、残りを炭水化物

          トレーナーが考える低脂質と低糖質

          脂質の分解

          こんにちは。駒澤大学のジムでパーソナルトレーナーをしています毛塚颯優です。今回は、脂質の分解について解説します。 脂質 三大栄養素の中で最もエネルギーが高く、1gあたり9kcalのエネルギー量で、体を動かすパワーの源です。 脂質の種類 ・単純脂質(中性脂肪) ・複合脂質(リン脂質) ・誘導脂質(脂肪酸、コレステロール) 脂肪酸には多くの種類がありますが、大きく飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられ、不飽和脂肪酸はさらに一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸、トランス脂肪酸に分

          脂質の分解

          炭水化物の分解

          こんにちは。駒澤大学のジムでパーソナルトレーナーをしています毛塚颯優です。今回は、炭水化物の分解について解説します。 炭水化物 炭水化物は糖質と食物繊維の総称です。 筋トレなどで筋肉が動作するときには、そのエネルギー源として糖質が消費されます。炭水化物が小腸で分解された後、糖質は筋肉と 肝臓にグリコーゲンと呼ばれるエネルギー物質へと変化します。糖は単糖類とよばれるブドウ糖や果糖、少糖類とよばれる砂糖やマルトース・スクロース・ラクトース、多糖類とデンプンやグリコーゲンと分類

          炭水化物の分解

          タンパク質分解酵素

          こんにちは。駒澤大学のジムでパーソナルトレーナーをしています毛塚颯優です。タンパク質は、筋肉をつけるのに欠かせない栄養素です。今回、タンパク質の分解を助ける酵素について説明していきます。 タンパク質とは タンパク質は三大栄養素の一つで、エネルギー源のひとつです。20種類のアミノ酸で構成されており、体内で合成できない必須アミノ酸と、体内で合成できる非必須アミノ酸に分けられます。 食事から摂取されたタンパク質は体内でアミノ酸にまで分解され、筋肉や臓器、皮膚、骨、毛髪、ホルモン

          タンパク質分解酵素

          筋トレと入浴

          こんにちは。駒澤大学のジムでパーソナルトレーナーをしています毛塚颯優です。 筋トレ後は、炎症を抑えるために冷やした方が良いのか?それとも温めた方が良いのか?この問題について解説していきます。 筋トレ後の入浴の効果 疲労回復 入浴すると血液の流れがスムーズになります。血行が促進され、筋肉に栄養が行きやすくなり、老廃物除去もされるため疲労回復につながります。 リラックス効果 入浴は、体を支える筋肉や関節の負担が軽減します。体の緊張がほぐれることで疲れが取れやすくなります。さ

          筋トレと入浴

          トレーナーが本当に効果を感じたサプリメント2選

          筋トレの効果を最大限にまで高めると言われているサプリメント。プロテインやEAA、ビタミンなどの様々な種類が販売されています。筋トレを始めたてで何を飲めば良いかわからない。飲んでみたけど効果があるの?といった疑問も多いと思います。そこで私が体感のあったサプリメントが2つあるので紹介していきたいと思います。 グルタミン グルタミンはアミノ酸の一種で、「非必須アミノ酸」の一つです。ストレスや疲労など、体に多くの負担がかかっているときは、グルタミンが大量に消費されます。不足すると

          トレーナーが本当に効果を感じたサプリメント2選

          冬は痩せやすい?

          こんにちは。駒澤大学のジムでパーソナルトレーナーをしています毛塚颯優です。一般的に、冬は太りやすいといったイメージが定着しています。ですが、実は夏より冬の方が痩せやすいのです。この理由を解説していきます。 1.なぜ冬は痩せやすいのか 冬は基礎代謝が上がりやすいです。基礎代謝は運動しない時や寝ている時など、じっとしている時に消費されるカロリーのこと。基礎代謝は、1日の消費カロリーの約6割〜7割を占めています。 人間は体温を一定に保ち、冷えから守ろうとする働きがあります。気温

          冬は痩せやすい?

          重曹がトレーニングに与える効果

          こんにちは。駒沢大学のジムでパーソナルトレーナーをしている毛塚颯優です。今回は、重曹(炭酸水素ナトリウム)がトレーニングに与える効果についてです。 重曹とは 重曹とは、炭酸水素ナトリウムのことです。掃除用としても使用されていますが、食用としても使われていて、体内を健康の状態である「弱アルカリ性」に保たせる効果があるといわれています。 重曹の効果 1.腸内環境を整える 重曹水を飲むことにより発生する炭酸ガスが腸内を刺激し、お通じが良くなります。 2.代謝アップ 重曹を

          重曹がトレーニングに与える効果