見出し画像

2020/8/6「ゲーミングモニターを買ったよ」

・ 新しいモニターがやっと届いた。注文したのが7月の始めだったので大体1ヶ月は待ったことになるのか。一行前でやっと届いたとは書いたけど実際には注文した後に注文したことを忘れていた時期があったので届くのを待ち遠しく思っていたのは正味1週間も無かったりする。こういう時は人間に備わっている「忘れる」という仕様をありがたいと思える。


画像1


・右が新しい方のモニター、ゲーミングモニターと呼ばれるタイプ。注文し終わってからモニタサイズの存在を思い出して変更するのも面倒だったのでそのままにしていたけど、ピッタリのサイズで良かった。

元々モニターがもう1台欲しかったのと最近Apexをちょこちょこやるようになったのでゲーミングモニターにしてみたんだけど、いまいちゲーミングモニターの良さが分かっていない。なんかリフレッシュレートがどうたらとか遅延時間がどうたらとかあるみたいだけど正直それらの値が良いことで何がどうなるのか一切理解していない。

私がゲーミングモニターを選んだのはそういう数値の良さで選んだわけでは無くて、「ゲーミングモニターを使ってゲームをやっているんだから、きっとゲームが上手くなるはずだ。」というプラシーボ効果の意味合いが高い。
このモニターを使っていればきっと今まで見えなかった敵とかが見えるようになるんでしょ?そう思っていたら敵が見えるように思えるもの、だっているもん、ほら、そこに、てきが、みえるよ?ねぇ?あなたにはあのてきがみえないの?ねぇ?どうして?


このモニターになって初めてのマッチでチャンピオン取れたのでゲーミングモニターにするとゲームが上手くなって味方にも恵まれるんだと思います。


・ここからちょっと真面目にモニターの話。
amazonのレビューでチラホラ見かけたけど初期状態だと色味がやたらと白っぽく感じた。ゲーミングモニターを初めて使ったので元々そういうものなのかもしれないが今まで使っていたモニターと色味が全然違っていたので初めにモニターの調整が必要になった。全体的に少し色味を抑えて明度を調整したらいい感じになってくれたので一安心、私の場合はモニターで直接調整したのとNVIDIAコントロールパネルでの調整の2パターンの方法で調整したのでグラボがNVIDIAの人はそっちの方でも調整した方がいいと思う。モニターの方で設定しようとするとレスポンス悪いからNVIDIAコントロールパネルでおおよそ設定して微調整をモニタ側でする方法がストレス貯まらなくていいかもしれない。

初めてリフレッシュレートが144HzのモニタでFPSをやってみたんだけど、劇的に敵が見やすくなるって事は無いのでそれ目的が買うのは止めた方がいい。

ただ、それなりに周りが見やすくなっているように感じるのでわざわざゲーミングモニターを目的として買うんじゃなくて、単純にモニターが欲しいなぁと思っている時に予算を少し上乗せしてゲーミングモニターも選択肢に入れる程度でいいんだと思う。


・デュアルモニタになったのでYoutubeを見ながらYoutubeを見る事が出来るようになったのが今回一番の恩恵です。

お金を捨てるためのドブです。 ドブに捨てるよりも時間はかかりませんので是非。