見出し画像

【満席→増席→再び満席】安心は身体から【8期生-8月スタート】  働くHSPのための6か月プログラム「そういう個と。」

こんにちは、HSPサステナワークプログラム「そういう個と。」編集チームです。

昨年6月から始まった「そういう個と。」プログラム。
2017年からはじまったHSPさんへの個別サポート、2019年からはじまったHSPメッセンジャー講座28期分の知見やデータの蓄積とともに進化してきたプログラムです。

さて、
現在プログラムは5期生~7期生(満席)が開催中です。


HSP同士で少人数で濃く話すのが楽しくて
「次のグループセッションが待ち遠しい♡」とのお声をいただいています。


続いて、
8月はじまりの8期生お申し込みがスタートしました。


最初のグループセッションは8月19日ですが
不安や生きづらさといった自律神経に対する全方位の学びコンテンツ配信(ひとつ15分程度、2〜3日にいちど)は8月5日からお届します!

自分に優しい目を向けていく材料として、学んでいただいています。
(もちろん忙しくて見られないことがあっても大丈夫です。フルタイムやパート・アルバイトで働く人が多いのであとから見返すという方もいます)


8期生:土曜夜19時クラス(8/19, 9/16, 11/11, 12/9, 2024年1/6, 2/3)

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/20305

8期生、満席になりました。

次回のお知らせについて、一般に先駆けてご案内を差し上げます。
ご希望のかたはこちらよりご登録ください

もし今、組織やコミュニティで
人間関係に何かしらのひずみがでて
生きづらいと感じていたら、
その神経パターンを脱げばいいだけです。

生きづらさの
由縁は、ご自身の性格では
ないのです。


わたしたち そういう個と。プログラムでは、
心のストーリーをこねくりまわすことはしません。

すべての感情や不安は身体反応であるととらえるので
もっと身体の生理学的なところからアプローチしていきます。



ぜひ自分の身体と感情のつながりを見てあげませんか?


今までのご自身の歴史を身体はすべてわかっています。

いくら「その行動をかえろ」と言われても
身体がイエスをだしていないことは「できない」のです。

論理脳で考えていることは
言葉を持たない大脳辺縁系(動物脳)には勝てません。

なぜならその身体のしくみは「命を生きながらえさせること」にすべてつながっているからです。



毎日を「気楽に」「安心して」丁寧に楽しめる自分である、秘訣が
このプログラムにはつまっています。

「自分を見て味わっていくこと」
「自分の今を決して否定しないこと」

が大切です。

安心は
リラックスできる「優しさ」のなかでこそ開花します。

なぜならば
人間は親に育てられないと
大きくなることができない動物で
身体だけでなくて
心の強さの成長も親に見守られながらする動物だから。


大人になったわたしたちは親の元へ戻ることはできませんが
安心できる場のなかへ戻ることはできます。
 
そしてファシリテートされた安心の場のなかで
自分の自律神経を見返すことによって
不思議なことですが
自律神経は強さを取り戻すことができるんです。
(ここがこのプログラムのミソになる部分です)

毎日の日々を丁寧にくらすように
自分の身体反応を丁寧に見返す技術を身につける。
仲間との場で、自分はひとりではなかったことが
わかっていただけるでしょう。

これができるようになると

・面接がうまくいった!
・職場でなにか言われるんじゃないかという不安な気持ちが知らないうちに消えていた
・振り返ってみるとイラつきが少なくなっている自分に気づいた
・失敗すると怒られる!と萎縮していたのが
「世界は案外優しいところだと気がついた」

ということが現実に起こります。

このプログラムがご提供するのは「安心の革命」なのです。




▼HSPが社会で力を発揮するために


「繊細さ」「生きづらさ」が話題になりがちなHSPですが、
敏感さ・繊細さ=深く処理する力こそ、HSPが社会で活かしていきたい力
です。

しかし、これを活かしていけるかどうかは、自分自身の強みを発揮できるか・自律神経が安定しているかが大きなカギを握るのも事実です。

HSPは自分にとって心地よい状況であればより才能を発揮できる一方で、自分にとって苦しい状況に置かれた場合、ダメージもひといちばい大きいからです。

HSPさんがみなさん元から持っている強みを発揮するにはどうしたらいいのでしょう。

「そういう個と。」は、大きく3つをテーマに、HSPが社会で力を発揮するするために、安定した自分の土台を作っていくプログラムです。

①HSP特性の本当の理解
②「自律神経との付き合い方」を手に入れる
③生まれつきの「自分の強み」と出会い直す




▼対象となるHSPの方とは?

・「自分らしく、疲れ過ぎず、幸せに働きたい。」

・「モヤモヤする、生きづらい、この先の働き方どうしよう。 
  この組織、この会社に、ずっといられる気がしない。」

・「人の気持ちに寄り添いすぎて仕事が増え、抱え込み過ぎてしまう。」

・「人の話が浅く思えて、イライラしたり、いつも気づかないフリをしてしまう。」

・「会社でもやもやしている、転職を視野にいれている、フリーランス・副業・起業を考えている。」

上記のようなお悩みを抱えるHSPさん、その他、モヤモヤを抱えながら働くすべてのHSPさんに向けてのプログラムです。

*人生100年時代、目をつぶってがまんするような働き方は無理があります。ご自身ならではの強みを見つけ、自律神経の扱い方を体得する働き方実現プログラムです。


▼6ヶ月のプログラムを通して得られるもの


動画とリアルタイムのハイブリット学習となるこのプログラム、以下を通して「安心感を持って、社会に向かっていく私」へと変化していくプログラム構成になっています。

・適職だけじゃない、「生来の強み」の理解

・思うように進めない自分の「パターン」の理解

・HSPである自分の整え方の理解





▼これまで修了された皆さまの声


実際に何が起こったのか、どうぞリンクからご覧になってください。


▼プログラムについて


「そういう個と。」は、働き方を模索するHSPが、持続可能な働き方を見い出すための少人数体験型のオンラインプログラムです。

大きく4つの内容となっています。

①1回15分程度の動画/⾳声/テキストを77本のコンテンツを配信

2~4 日毎に1回、オンライン動画・テキスト・音声のコンテンツが届きます。
日々の生活の中でご都合に合わせて学べるように、各15分ほどで構成されていますので、通勤の行き帰りやオフの時間、ちょっとした隙間時間に学習することができます。内容は強み・自律神経の見方・自分の未来の作り方などです。




②グループセッション(⽉1回・20名以内で実施)

月に1回、共に学ぶ仲間(同期)との時間が用意されています。
「体験する」ことに⼤きな価値を置いているプログラムのため、
⼀⽅的に講義を受けるのではなく、
お互いにシェアする時間が豊かに用意されています。
⾃分がどう感じているか?ということを確認しながら進めていくことができます。
どの期の方もみなさま、このグループセッションが「楽しみで楽しみで」と言ってくださいます。




③「ライフブック」の実践

⽇々の想い・考えをアウトプットするセルフワークとして、「ライフブック」を実践していきます。忙しい方には焦らずにペースを調整していただきつつ、参加していただくことができます。
自分のペースで、自身の気持ち・考えたこと・疑問などを記録していきます。(ヒントとなるテーマも設定してあります)
静かに自分と向き合う時間。それは限りなく豊かな得難い時間ですね。




④Facebookグループを利⽤した安⼼安全の場づくり

講師がファシリテーションした安全な場として、クラス別のFacebookグループにて、お互いに尊重し合いコミュニケーションが取れる場が用意されています。
必要に応じて受講⽣同⼠が対話をし、仲間との楽しく濃い学びの時間を実現していくことができます。

グループ参加は任意ですが、

「ねえ会社でこういうことあったの、これってどう思う〜〜?」
「疲れて眠れない〜誰かいいアイテム推薦してもらえたらうれしいんですけれど?」
「最近疲れて音がうるさく感じるけど、いいイヤフォン知ってる人いますか?」
「これまでやりたかったことがはっきりしてきました。ちょっと聞いてもらえますか?」などのやりとりが起こっています。



また、プログラムの参加にあたっては、ご自身の希望に沿ったスタイルの選択が可能になっています。


詳しくは以下よりご覧ください。

もう少し詳しく知りたい方は説明動画をお渡ししています。

https://www.reservestock.jp/inquiry/81632




▼8期生お申込みはこちら

8期生、満席になりました。

次回のお知らせについて、一般に先駆けてご案内を差し上げます。
ご希望のかたはこちらよりご登録ください


https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/20305

ご自身の神経パターン(凍りつく、過度な人見知り、批判的、不信感、常に距離を置く、自己嫌悪、自己犠牲的、つながりに飢えているなど)と向き合っていきたい方は カモメコース(個人セッションありのコース)をおすすめします。


そういう個と。スタッフ一同、お待ちしています!


▼プログラム卒業後について



卒業後はアフタースコーレで引き続き集っている方も多くいらっしゃいます。
そういう個と。では
コミュニティは生き物であると捉えています。

一番よいかたちで運営するために
コミュニティの寿命というものをセッティングしています。

これまでの経験から
1年くらいでみんなで卒業とするつもりで立ち上げておりますので
どうぞご了承くださいませ。

アフタースコーレでは
テーマを設定し、月一オンラインで引き続き対話をしたり
ワークショップやボディワークをしたりしています。







みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!