見出し画像

「安心」の感覚を自分の内側に作り出せるようになってきた~そういう個と。プログラムご感想②

こんにちは、HSPサステナワークプログラム「そういう個と。」編集チームです。

ここのところ「そういう個と。6ヶ月プログラム」の卒業が相次いでおります。みなさまが柔らかい笑顔で卒業されていかれるのを見て、
スタッフ一同ほんとうに嬉しいです。
もちろん時間が足りなかった!という方もいらっしゃるのですが
何に対してどういうふうに進んでいけばいいのかがわかっている状態なので
スタート時点の状態よりはずっと「生活で楽になったことが多い」とのことです。

自律神経という命の防衛を司っている身体のしくみを知ると、
自分の扱い方が物理的にわかるので
生きづらさからは抜けられます。


人は「どうしたらいいのかがわからない」ときに一番キツイですよね。
不安から離れ、すっきりとした頭で日常をつくっていくには
きちんと身体を感じてあげるスキルが必要です。

頭で考えすぎるのもHSPさんの得意技であり弱点かもしれませんが
頭と身体(自律神経)をきちんとつなげて統合していけば
頭ぐるぐるからも
ざわざわ不安からも
脱して(身体が防衛反応を解除して)
わたしたちは
人間関係が過度に防衛的でない、
楽天的な世界で暮らせます。

HSPの場合、少数派で疎外感を感じやすいという構造的な負のスパイラルが存在するので(大人のHSPさんに聞くと、多くの人が3〜4歳から自分が他の子とちょっと違うことを「体感で」感じ始めます)
そこに蓋をしてみんなと同じようにならなくちゃ、と感じて、表面で明るく生きようとするのではなく(それは余計にトラウマ化を呼びます)
自分のことを優しい目で見てあげることが必要です。
要するに「自分が自分の親になる」という期間を通るのです。



6か月のご自身の変化

ここからは実際にプログラムを卒業した方たちのご感想です。

今まで生きてきた中で、一番自分を優先した6か月でした。
プログラムが始まった段階では、自分がHSPだということを受け入れてはいましたが、周囲や自分自身の感情に振り回されていることが多かったと思います。プログラムを受けて、自分と周囲の環境を切り離して考えることができることが増えました。
そして、自分の体調や心の調子をみてあげる、自分ファーストで生きる方が周りに還元できることが多いと気がつけたので、自分の機嫌を取ることを優先的にできるようになりました。(M.K様)


安心感が大きくなった。HSPの特性、自律神経のことを知ることで自分自身や他人の反応にその都度大きく揺らがなくなった。また、常に何かをやらなければと追われて、先を急いで過ごしていたのが、今ここを感じられるようになって追われ感がなくなった。それは自分自身を信じられるようになったからではないかと思う。(M.M様)

以前だったら交感神経モードになりすぎたり、背側のフリーズになっていた場面(*注:プログラム中にポリヴェーガル理論という自律神経理論を自分に応用する方法を学びます。背側というのは副交感神経系のひとつです)も、腹側の状態も感じられるようになってきた。その間には、疲れたら休む、とにかく寝て休息するという時間を大事にしてきたのがよかったかもしれない。
また、自分の状態を見る視点を(トリガーやトラウマやHSP特性、自律神経の状態など)多角的に持てるようになったので、日常の様々な場面で自分をみつめ、責めすぎることなく、そのまま受け止められるようになったと思う。アップダウンはもちろんあるけど、どこかで少し距離をもって見つめている感じがあります。(A様)

自分の中での良くないと思ってきたところが、強みと捉えられたり、発想の転換により以前と同じことが起きてもポジティブに思考できたり。安心して休んでもいいんだ、という感覚になってきています。(匿名希望)

自分の体調や、気持ちを無視して無理をしすぎなくなった。まったく無理をしなくなったとまではいかないけれど、いったん立ち止まって自分のいまの状態はどれくらい?を自分に聞いてあげることができるようになった。そのおかげか、周りの人に対しても、「それくらいやってよ」とか、「ちょっとくらい気を使ってよ」と腹の底で思うことが無くなった。自分に無理をしなくなると、相手にも求めることが減って、日常生活がかなり楽になった。
また、頑張らない自分を、少しずつ外に出せるようになったこと、また、そんな自分でいても、周りには別に何も言われず受け入れられている状態を体感できることができ、今まで本当に自分に無理をしながら何とか生きていたのだなあ、と心底自分をハグしてあげたい気持で今はいます。(A.S様)


長年追い求めていた「安心」の感覚を自分の内側に作り出せるようになってきたことが大きな、大きな収穫です。人と対面すると目元口元がこわばってしまうことに小学校時代から悩んできましたが、それほど気にならなくなってきました。症状が現れたとしても共にいられるようになり、そのこわばりパーツ(*パーツというのは副人格のことです。わたしたちはいつでも10以上の副人格に助けられて生きています)に対して「私を守ってくれようとしてるんだね、ありがとう。大丈夫だよ。」と優しい気持ちを向けられるようになってきています。その結果パーツがゆるみ、安らぎの感覚に戻って人との会話に集中できるようになってきたことがとても嬉しいです。
自律神経の状態を観察し、調整できるようになったことで、自分への信頼感が高まってきたのを感じています。(H.N様)

以前は常にピリピリしていて、常に不安を感じている状態だったり、「成功した」「失敗した」と感情の揺れ幅が非常に大きかったが、プログラムを受講してだいぶ穏やかになった。自分の神経を「畑」に例えると、鍬が入らないくらいカチコチに固まっていた土が、耕されてだいぶ柔らかくなってきた感じ。ここに自分の好きな種をまいたら、すくすくと芽が出てきそうな気がする。自己効力感が高まってきている。(N.S様)

日常的に、自分が今どの神経状態にいるかを意識する場面があったり、ちょっと緊張するような場面でも「腹側迷走神経を意識してやってみようかな」と思えたり、自分が他の人とはちょっと違った反応をしてしまって「やばい」と思っても、自分の正直な感情を認めてあげられたり、そんな場面が増えました。(T. E様)

雑談が前ほど苦ではなくなった。以前は失敗したら終わりみたいに思っていたけど、私が失敗しても周りの人は優しいことに気づいた。仕事から帰ってバタンキューが少なくなった。(匿名希望)

人との境界線がひけるようになりつつあります。自分を責めず自分らしくいて良いと思えるようになった。(M・H様)

この半年間は自分と向き合う時間にしようと思って参加したのですが、いつの間にか「自分に合う仕事を探さなきゃ」「早く稼げるように考えなくては」のような焦りが出てきて、振り返ってみれば、自分の心とうまく繋がれていない場面が多かったように思います。学びが進み、個人セッションも受ける中で、「今は自分を整える時期なんだ」と腑に落ちて、とてもホッとした感覚があり、それからは自分自身の感情や状態をよく見られるようになりました。ちょっと疲れたら無理をしないで休む、違和感を感じたら丁寧に観察して寄り添う、心が喜ぶことを楽しむなど、私が私を観察して調整してあげることが、こんなにうれしいことだと知って、よかったです。心が痛むことがあっても、自分自身を理解するチャンス!と思うと、これから起きるだろう色々な出来事が楽しみに感じられます。(匿名希望)

不安が減った。神経状態が上がったり下がったりしても気づいてケアできるようになった。自分をよしよしできるようになった、自分責めをしなくなった。境界線を前よりも引けるようになった。ぐるぐる思考が格段に減り、切り替えができるようになった。前より本当に楽になった。(匿名希望)

HSP その中でも繊細さ、真面目であることについて(親や友人によく指摘されていたので)、ネガティブに捉えていたことがポジティブに捉えることが出来るようになった。(M.I様)

HSPや自律神経、愛着など広く深く学んだことで、これまで感じてきた生きづらさが受講前より軽くなっている(これからもっと軽くなる)気がします。また、長年悩んできたトラウマ的な壁の一つを乗り越えることができたのも自分自身の大きな変化です。(匿名希望)


目に見えて大きな変化は無かったかもしれないが、以前より人との境界線が上手く引けるようになったり、自分を大切にできるようになった。(匿名希望)

自分の気持ちを常に蔑ろにしていることに気付けた。でも、まだまだそこの表現、自己理解にはたどり着かないが・・・一週間で自分と向き合う日なんて一日くらいしか作れなかった
そもそも時間の使い方が下手なので(匿名希望)


プログラムのご感想

人生が変わるきっかけになったプログラムでした。
コンテンツはなかなかタイムリーに視聴できませんでしたが、HSPに関する知識→愛着→自律神経→価値観→自己表現という流れが受け取りやすく、無理なく納得感を持って学び、自分に落とし込むことができました。
ライフブックも、自分のスピードで自分と向き合い、思考・感情を整理し、自分自身の変化を追うことができて良かったです。
何より楽しみにしていたのはグループセッションです。HSPだからこその深いシェアができ、多くの気付きをいただきました。ここでの出会いは一生の宝物です。住む場所は違っても、同じような感覚の中で懸命に生きる仲間が存在しているということを実感でき、これからも前を向いて歩いていこうという力をもらいました。(H.N様)

HSPとは何ぞやから始まり、特性、自己を知り、自律神経の学び、取り扱い方とこれからについて、順を経ての内容で取り組みやすかったです。順番通りに進めなくても良いところも私にとってはやりやすかった良かったと思います。です。モジュールの中で出てきた疑問をライフブックに書いたりしたのですが、その点の答えというか、解説の場があるとありがたかったです。グループセッションがあることで自分が気づいていないことが見え、とても有意義な時間でした。コロナ禍の状況ではとてもありがたかったですが、対面だとどんな感じになるのかな?と思いもしました。HSPメンバーの方々との集いは、優しく穏やかで、またみなさんお話も上手、非HSPが多い世界にいたのでとても居心地がよく、自分をより肯定できるように感じました。まだまだ続いてほしい時間でした。6か月間ありがとうございました!!
(M.I様)


6か月という期間をかけて、自分をゆっくり知れたことがとてもよかったと思います。安心、安全の場で、常に伴走してくれたり、一緒に話し合える方がいたのはとてもありがたかったです。
動画等の配信ペースも追い立てられるほどのペースではなく、プログラム終了後3か月間はみられるというのはありがたいです。(M.K様)

学び多き貴重な貴重な六ヶ月でした。学習内容は本当に深く、今後の人生のお守りを沢山いただいた気分です。短い間でしたが、本当に本当にありがとうございました!(匿名希望)

どんなことをするのか不安でしたが、送られてくる教材も通勤時間に無理なく見られ負担が少なかったです。全体を通して振り返ると、こんなに多くの題材があったんだと驚きました。グループセッションも毎回とても楽しかったです。話すことも共感することが多く、今までアウェイ感ばかり感じていた世界とは真逆で安心できる場所があるということを体感できたのが大きな強みになりました。人生観のワークでグループ内の方が同じ言葉、同じ価値観を持っていて、その場で合わせた言葉ではない心から出てきた言葉の広がりに安心安全な居場所とはこういう場なんだと体感できたのが良かったです。その体感があるから非HSPの人たちとの関わりでもダメージを受けたとしても「あの場」の体感が安心に戻してくれます。通勤時間に教材を見るので精一杯で感じたこと、思うことはたくさんありましたがライフブックに書く時間が取れなかったのが残念です。(M.M様)

グループセッションでは、講師の方の進め方やコメントも、メンバーの皆さんとのやりとりも、本当に安心・安全の場で、自分の変化や感じたことを伝えても解ってもらえるという安心感が代えがたいものでした。
モジュールの内容は、二日に1回のペースが思ったより速く、日常生活の中に取り入れてペースを掴むのがなかなか思うようにいかなかったですが、それぞれの内容は納得感のあるものでした。最初は知識の定着というか改めて学習するといった要素で、モジュールが進むにつれ、自分自身を見つめること、強みを社会に活かす方法、というようにだんだん広がっていって、すごく熟慮された体系的な学習材料だなあと思いました。
ライフブックも、向き合うまでに時間がかかったものの、インプットしたらアウトプットは必須だな、と今では思います。腑に落ちるし、すっきりして、また前に進める。自分自身が感じていることが意外だったりして、もう一度自分に出会いなおす場になりました。
素晴らしいプログラムをありがとうございました!!(A様)

少ない人数でお話しできるのは良かった
ライフブック、つまり日記なんですよね。自分の思いを吐き出す場って大事なんだと気づいたけど、私はこのまま他人優先で動くのが好きなことも気付けた(匿名希望)



グループセッションでメンバーのお話しを聴くことができ、それぞれの方が高い感受性で世界を感じて、色々試しながら過ごされていることを知り、本当に素敵だなと感じました。自分自身には、つい厳しい目で見てしまいがちですが、メンバーの方々を素敵だと感じたことで、私自身にも、よくがんばってるな、素敵なものを持って生まれてきたんだなと、みてあげられるようになった気がします。(匿名希望)



教材だけでなく、月に一度のグループセッションがあるのがよかった。自分のシェアを掘り下げてもらったり、ほかの方のシェアで気づきがあったりした。ライフブックもよかった。思考が整理されたし、何を書いたらよいのかヒントもあったので書きやすかった。(匿名希望)

グループセッションでは、hsp同士で話し合える安心感。話した事で共感してもらえて自分一人じゃなかったことにきづけて同じ思いをしてきた人達がいる喜びと自己肯定感を高めることが出来た
ライフブックでは自分のその時の思いを書くことで色々な発見があり、自分を見つめることで自分を大切に思えるようになった。(M・H様)

私は強度のHSPではありませんが、不安感や緊張感を感じやすく、それをどうにかできればという思いでプログラムを受講しました。今は、やっとスタートラインに立てたかなという感じです。知識を日常生活で役立たせることが、ちょっとずつ増えてきて、これからだな~、やっと芽が出てきた感じだな~、という気がしています。
グループの雰囲気は暖かく穏やかで、緊張しやすい私でも、回を重ねるに連れ安心して参加できるようになりました。とても貴重な場だと思います。日常生活の中で、なかなかこのような雰囲気の場に巡り会えることはないかなと思います。(T. E様)


同じHSPの方の意見に深く共感したり、刺激を受けたりしながら楽しく学ぶことができました。あっという間の6か月でした。(匿名希望)

グループセッションは始まりは緊張してしまい、何話せばいいのか焦ったこともあったけど、今日になってもう終わってしまうのかという気持ちが強いです。(匿名希望)

自分にとっては皆川さんとの個人セッションが一番助けになった。発想力や行動力など、元からエネルギーを自分の中に持っているのに上手に使えていない人には、オオルリスタイルがお薦めです!(N.S様)


グループセッションで、感覚の近い方とお話しすることで共感しあえたり、普段感じていることもシェアできてわかりあえることが心地よかったです。(匿名希望)


そういう個と。プログラムで『心地よく仕事していきたいな』『不安感リリース』を楽しく体験したい方は
こちらをご覧ください。1月スタート 6ヶ月の人生体験💌です。





みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!