soui (ソーイ)

息子(小1)と社会や哲学、人間、教育、習慣、思考について話す時間がとても好き。 以前ほど「書きたい」欲はなくなってきましたが、むしろそれくらいが丁度いいと思い始めました。

soui (ソーイ)

息子(小1)と社会や哲学、人間、教育、習慣、思考について話す時間がとても好き。 以前ほど「書きたい」欲はなくなってきましたが、むしろそれくらいが丁度いいと思い始めました。

最近の記事

  • 固定された記事

サービスを「値段」や「品揃え」、「便利さ」や「デザイン」なんかで選ぶことに、もういい加減飽きてきた。

こんにちは、souiです。 早くも安くも便利でもない、選択肢が豊富なわけでもない。それでもここでお金を使いたい。そう思ったお店と店主と仕事のお話です。 つまるところ、私たちは出来る限りムカつきたくない世界で生きています。 早い!安い!選択肢いっぱい!デザインがカッコイイ! は、もう当たり前。たくさんの会社や個人が、ユーザーの要望を叶えに叶え、努力に努力を重ね続けて出来上がった、凄い世の中です。 そして商品・サービスを選ぶうえで判断基準になる「早い」「安い」「便利」「カ

    • 【失敗レベルとスキルを上げる】不味いものを”何度でも確実に”作れるようになった私。

      <この記事を書いた時の頭の中> ・自習や研究の甲斐もあり、カフェ仕事のスキルが上がってきた実感がある ・仕事用ノートの中身と、書き込んでいる時の想い ・「積み重ねる」から見えるモノ、見えなくなるモノがあるのでは? ・「皆すべからく努力しておる!」という鴨川会長の言葉 ・オフィスワーカーだった時の自分(新卒の頃~最近) ・アドラーの個人心理学 「勇気を挫く」ということ ・成功事例の共有を叫んでいた最後の会社の社長 ・そしてまったくうまく回っていない社内メンバー、社外の関係者 ・

      • ”コーヒー”をテーマにアウトプット&マネタイズしたいなら、現場(お店)でお客様と向き合ったら?むしろそれしかなくない?   と思う頭の堅い人、私。

        <この記事を書いた時の頭の中> ・身の回りにある”虚”と”実”について ・あいまいな虚実の境目を、自分の子供へ説明する際のシミュレーション ・あまり表に出ないコーヒーの魅力と理不尽さ(実感として) ・コーヒーやカフェ関連のYouTube動画の多さにたまげる ・「玉石混交」や「コモディティ化」について ・コーヒーやカフェラテを用意・作成するときの自分について ・土台になる想いや使命感のこと ・お金と自分、仕事とお金・・・ ・自分は世の中についていけないのか、それともついていかな

        • 【”人間の”感染力】ウイルス人間とワクチン人間 (1)

          <考えていた時の頭の中> ・@ホテル × 人間 × ウイルス と ワクチン  × (アドラー)心理学 ・「ワクチンは、ウイルスに及ばない」というぼんやりとしたキーワード ・ウイルス人間とワクチン人間わたしは人間という生き物自身にも”感染力”が備わっている、と常々思っています。 それは自分自身(容姿、パフォーマンス、仕事、生き方など)を示すことで 「自分にもできそう」「始めてみようかな」「もっと身近に感じたい」という ①活動量を増やすための内なるエネルギー ②より良く発展しよ

        • 固定された記事

        サービスを「値段」や「品揃え」、「便利さ」や「デザイン」なんかで選ぶことに、もういい加減飽きてきた。

        • 【失敗レベルとスキルを上げる】不味いものを”何度でも確実に”作れるようになった私。

        • ”コーヒー”をテーマにアウトプット&マネタイズしたいなら、現場(お店)でお客様と向き合ったら?むしろそれしかなくない?   と思う頭の堅い人、私。

        • 【”人間の”感染力】ウイルス人間とワクチン人間 (1)

          【Twitterをやめて40日】 いま物凄くしっくりきてる、「不精な多忙」という言葉。

          <書きたいこと> ①SNS(Twitter)を止めたら 「急激に幸せを実感!そして生産性がUP!」とは思わないけれど、「自分に全く関係ない他人の視線や生き方」という”負の芽”が一つ摘めた気がした ②SNSの質と自分の質を見極める&関係を定期的に見直すのが大切な気がする 「不精な多忙」はどこから? 「生の短さについて」でセネカが書いた『不精な多忙』という言葉。 ざっくり要約すると、 「毎日時間がない」「忙しくて大変だ」とじたばた動いている。 けれど、振り返れば何もできてい

          【Twitterをやめて40日】 いま物凄くしっくりきてる、「不精な多忙」という言葉。

          「あなたは『人から手紙をもらう才能』でもあるの?」と尋ねられて気付いた”光らないコミュニケーション”の話。

          アルバイトをしていた学生(男)が、就業最後の日に手紙をくれました。 仕事場で同じ時間を過ごした回数や長さはそれほど多くない彼。取り立ててたくさん話をしたこともない(ような気がする)・・・。なのに何故?と思いながらも受け取り、家に帰って読ませてもらいました。 彼の手紙には、 ・仕事をしている時の私を見ていて感じたこと ・私の人(同僚やお客)に対する振る舞い方・姿勢について感じたこと ・モノの見方や工夫の仕方が少しみんなと違っているように思えたこと ・それがとても勉強になった

          「あなたは『人から手紙をもらう才能』でもあるの?」と尋ねられて気付いた”光らないコミュニケーション”の話。

          また負ける or また勝てない未来 の匂いがする時。

          「ほんとの宇都宮 キャッチコピーコンテスト」。 栃木県宇都宮市をメインテーマにした5つのお題があり、その中から好きなものを選んでいくつでも投稿できる。「選んだお題について、市内外にPRできるキャッチコピーを!」というコンテスト。 私は宇都宮生まれではありませんが、栃木県の小さな町の出。当然のように栃木県全体に愛しか抱いていない自分としては、田中康延さんのツイッターでこのコンテストを知った瞬間、 「やる!!やらいでか!!!」と思いました。 そして勢いに任せ、思いに任せ、日

          また負ける or また勝てない未来 の匂いがする時。

          【Clubhouse】 まずは”表面”部分だけ(簡易版InShort・6W・3H)

          最近自分に設定した『情報をまとめる際の基本ルール』というのがあり、内容としては InShort・6W・3H・PI・NI です。 InShort:一言でいうと何か Why:何故話題か、何故流行っているのか When:いつ始まったのか Where:どこで始まったのか Who①:誰が仕掛けたのか、どんな人物・会社なのか Who②:誰が使っているのか How much:いくらかかるのか How many:何人が使っているのか What:何をするのか How:どのように始めるのか、ど

          【Clubhouse】 まずは”表面”部分だけ(簡易版InShort・6W・3H)

          “作り手の手”で思い出し、気付くこと。

          作る人①:奥さん「シナモンロールを自分で作りたい。どうしても食べたい。」 と奥さんに伝えた時のこと。 「材料をちゃんと測れない人は絶対失敗するし、美味しくないものを食べることになるのは嫌。だから作るのはダメ。面倒だけど私がやる。」と却下された。いや、作る作業をかって出てくれた(と思いたい)。 彼女がこねた生地に、シナモンパウダーを振りかけるという工程のみをさせてもらった。あとは彼女が生地を丸めていき、等分に切って、クッキングシートに乗せて、指でつぶし広げる。厚さは3セン

          “作り手の手”で思い出し、気付くこと。

          カジュアル哲学者・息子(6)からの質問「出世ってなに?」

          「しんちゃんのとうちゃんがゆってた、しゅっせ(出世)ってなに?」souiです。明けましておめでとうございます。 今回は、クレヨンしんちゃんの録画を見終えた息子からの質問。 これに対して私が瞬間的に何を思い、どう答えたかというお話です。 子供とのコミュニケーションを日々自学している、どこかのパパさんの参考になる日が来れば嬉しいです。 親父はSiriではない私はコミュニケーションをするうえで相手が「わからない」というのは、500%伝えた側の責任だと思っています。しかも相手は

          カジュアル哲学者・息子(6)からの質問「出世ってなに?」

          「○○はただいま“離責”しております」と言える世界はまだかなー (『責任』の使い方と向き合い方がもっと柔軟になるといいなと思う)

          コーヒーを飲んだり甘いものを食べたりしながら、天井の隅や空に浮かぶ雲を見るともなく見ている時(顔を45度以上の角度に向けた時)に、私は“脳内言葉遊び”をよくします。 知っている言葉を並べ替えたり、概念を真正面ではなく斜めや裏側に回って見直してみたりするのです。お前は子供か、と言われそうですが、気づきや発見や再発見があって、楽しいです。 ある時、頭の中で『責任』という言葉が浮かびました。そこへ関連ワード『無責任』がゆっくりと通過していき、 (責任の反対は無責任か。そうか、大

          「○○はただいま“離責”しております」と言える世界はまだかなー (『責任』の使い方と向き合い方がもっと柔軟になるといいなと思う)

          私のノートパソコンは立ち上がるのに10分ほどかかります。 調子が良ければすぐですが悪ければ再起動を繰り返さなければならず、15分近くかかることもあります。(ちなみにDELL製6年前のモデル) 調子の良し悪しがある、という意味では人間と同じ。 そう思っても特に可愛くはないですが。

          私のノートパソコンは立ち上がるのに10分ほどかかります。 調子が良ければすぐですが悪ければ再起動を繰り返さなければならず、15分近くかかることもあります。(ちなみにDELL製6年前のモデル) 調子の良し悪しがある、という意味では人間と同じ。 そう思っても特に可愛くはないですが。

          “焼き上げ後5秒以内に食べる人生”を今後も送りたい。

          うちの奥さんが先ほど焼き上げたコレ。 バナナが物凄く存在を主張してくるコレ。 これを食べるのは、断じて朝じゃないし、夜でもない。今、食べるのが一番美味しい。いま。 なんせ、焼き上がりに合わせて、コーヒーを淹れておいた。 ふと見ると、台所の小窓も、テラスへ通じるガラス戸も、窓という窓全てが柔らかいオレンジ色の時間。まだ世界が仕事モードの時間。優越感というか、背徳感がある。 でも食べたい。もちろん“休憩”として食べるんじゃない。そんな姿勢で臨むのは、このパウンドケーキに失礼

          “焼き上げ後5秒以内に食べる人生”を今後も送りたい。

          とても斬新に思えてしまった、『友人が元気かを確認する方法』

          souiです。こんばんは。 仕事が休みの平日。天気が良く、且つ気分的に「今日は筋トレだけじゃあおさまらん!」という時だけ行う早朝ランニング。(そんな日は滅多にないのですが) 朝日が昇るのを見られる公園に向かいながら、ふと立ち止まってしまった光景がありました。 朝の6時、集結する人影たち ランニングするルートに、かなり大きな団地があります。 その横には、これまた大きい公園(大きいわりに、遊具はほとんどない)が。その横を通り過ぎようとしていた時のこと。 まだ朝の6時前。 蛍

          とても斬新に思えてしまった、『友人が元気かを確認する方法』

          【口は災いの門】 『知らせない勇気』という本がベストセラーになる未来  ・・・がくるかも。

          souiです。Go Toトラベルやらイートやらがじんわりと(良いのか悪いのか)活況ですね。 それに伴っめいろんな風景や食べ物、アトラクションを、SNSで見る機会が増えました。 え!そんなのまで!?というような珍しい場所や体験を、写真や動画で共有してくれており、みんなここぞとばかりにGo Toリベンジしてるなー、と実感します。 世界中が『知る人ぞ知る』を頑張って消していくSNSを覗いてそんな”キラキラした思い出”を見るにつけ、みんながみんな世界中のあらゆることを、“誰もが知っ

          【口は災いの門】 『知らせない勇気』という本がベストセラーになる未来  ・・・がくるかも。

          金曜に爪、土曜に包丁、日曜に靴 | 『習慣化!』なんて構えずに、『日課』を目指して気軽に始めとけば良いと思う

          souiです。こんばんは。 「いかにして『習慣化』するか、継続できるようにするかが大切だ!」とよく言います。そんな本も沢山ありますし、noteの記事もあります。 わ、分かります。大切なのは分かるんですが、『習慣』ってそんなに肩肘張るようなものでも、がっつり計画を立てて臨むものでもないと思うのです。もっと言えば、習慣を作るのに画期的なコツも、鉄のように堅い意志も、行動管理アプリもいらないと思ってます。わざわざ思い悩むようなものじゃない。それが習慣。 だいたい昔はこういうの

          金曜に爪、土曜に包丁、日曜に靴 | 『習慣化!』なんて構えずに、『日課』を目指して気軽に始めとけば良いと思う