見出し画像

一年間で2人の「親友」が「他人」になった話。|作品.一七


 最近、温かいブラック珈琲を飲めるようになりました。一歩大人になったなと偉そうにしている私です。

冷たいのはまだ無理です。腹痛確定でトイレ行くので。二歩目の距離遠すぎて泣きそう。


 こんばんは。

 今回は「縁切り」「言葉一つの関係」をモチーフで描きました↓

歯並び悪くなってしまいました。


 私は「優しいね」「いい人」などと言われたら必ず返す言葉があります。


「私性格クソ悪いので気をつけた方がいいです」

謙遜ではなくて本当にそう思ってるので口に出してます。正直に嬉しいけど、ひねくれてるのですいません。


 その言葉を発言するようになったきっかけを今回noteの記事にします。



「親友」と言ってくれていた友人2人。

1人は高校の時、もう1人は専門学校の時に知り合いました。

何故2人を一年間で「親友」から「他人」になったのか、結論からいいますと。

私はその2人にわざと期待外れなことをしたから。


何故?

「親友」じゃなくて「いい人」と勘違いしてないか?とおもったから。



 読み返しても性格クソ悪いなと自分でも思います。すいません。


 高校の「親友」も専門学校の「親友」も社会人になってからも時々連絡を取っていました。時には遊んで、時にはお互いに相談しあい、時には慰めあいと仲良かったとおもいます。


 まず、高校の「親友」が「他人」になったきっかけは、相手から相談がきた時私の対応が冷たかったからです。

いつも真剣に聞いていたので尚更冷めてた感があったとおもいます。

SNS上で「親友」が冷たい的なことを記載していたのを見た時は、まぁそうだよなと思いました。それから音信不通になり「親友」が「他人」になりました。



 次に専門学校の「親友」が「他人」になったきっかけは、会話の中で直接本人に『(親友の名前)のそうゆうところ嫌いだわ』と言ったからです。
普段はいいません。言ったことがないです。
めっちゃ怒ってました。それから音信不通になり「親友」から「他人」になりました。


 私が2人に今まで絶対しなかったことをやったから2人は「他人」になりました。


上記のことをしなかったら今でも関係は続いていたんだと思います。


当然の結果だと思うし、わざととなると余計に悪意ありますよね。


そんな行動の原動力は疑問からです。


 「親友」はこいつなら許してくれるだろうと自分勝手に人のものを使い、相手のことを考えない行動をとっていたけど、私が自分勝手に冷たい行動をとったらどうなるかな?


 「親友」が私に『〇〇のそういうところ嫌い』と言った時があったけど、私が「親友」に『〇〇のそういうところ嫌い』と言ったらどうなるかな?

君たちのいう「親友」ってなに?

 本人達はそう思ってないかもしれないけど、この2人が言ってる「親友」って名ばかりでしか感じなかったので…

疑問を感じたので行動をした結果、

疑問が明確になった。


親交を深めるのは大変だけど縁を切るのは簡単でした。



 酷い話、正直困ってないし後悔はしてないので自分は非人道的だなと思います。



だから私は、

「私性格クソ悪いので気をつけた方がいいです」

と伝えるんです。


 憎いとか最初からないので2人共に今までの感謝の気持ちと、元気に過ごされていることを願っています。




 別な話ですが、

「私、性格悪いよ」と言ったことに

「知ってる」と言った友人がいて


その人は今でも仲良くしてくれていて、
大切にしていきたいと思います。


話が長くなってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました。


おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,427件

#この経験に学べ

54,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?