マガジンのカバー画像

Tポイント投資への道のり

22
運営しているクリエイター

#Tポイント

Tポイントを投信売買でロンダリングする銘柄ガイド

Tポイントを投信売買でロンダリングする銘柄ガイド

SBI証券でTポイントを株取引に使おう!ということは直接的にはできない。SBI証券では投資信託を買うときに、Tポイントが使える。株を直接購入することはできない。

では、Tポイントを株取引に使うにはどうするか、というと、いったん投信を買ってからすぐに売り、円貨にしたうえで米国株を買う、ということになる。

しかし投信にして円貨に転換しても、投信が値下がりするとマイナスになってしまう。せめてもの救い

もっとみる

約定価格と違う!約定単価よりも高い値段がSBIの外国株式口座サマリーに書いてある件(1)

約定単価と口座サマリーの株価の記載が違う。

株式取引報告書をもとに、自分のトレードデータをエクセルに反映させていた時に気づきました。

たとえば、PBCTは約定11.99ドルのはずなのに、12.05ドルです。変化率としてはおおむね0.5%程度の上乗せですが、韓国株NAVERは3.45%もの上乗せ。

受け渡し金額ベースで勝手に計算されていた口座サマリーの解説ページに、このからくりが記されていまし

もっとみる
Tポイント投資をSBI証券で実現するまでの道のり(1):投信じゃなくて米株を買うルート

Tポイント投資をSBI証券で実現するまでの道のり(1):投信じゃなくて米株を買うルート

Tポイントで投資ができる!わたしは米株に使うのが一番いいな、と思ったのですが、米株・Tポイント投資両方を扱うSBI証券ではなんと、Tポイント投資は投資信託の売買にしか使えないという事実が発覚。さて、どうするか。

米株じゃないと、意味がないたとえば、3万円でまっとうな株を買えるのか、というすごくシンプルな質問をしてみると、日本株はNO!、米株はYES!なんです。日本とアメリカの時価総額上位5社、最

もっとみる