マガジンのカバー画像

Tポイント投資への道のり

22
運営しているクリエイター

#投資

Tポイントを投資にまわすようになって変化したこと

Tポイントを投資にまわすようになって変化したこと

Tポイントを投資に回す。この方針は生活にいろいろな変化をもたらしました。

1.お金の使い方の変化Tポイントをなるべく貯めるために、お金の使い方に気を付けるようになりました。Tポイントカードに支払いを一本化していった結果、現金支払いがほとんどなくなったのです。

500円の買い物でもTカード支払い。プライムカードだと100円につき1ポイント付与されます。各種特典と合わせると、3倍、5倍のときもあり

もっとみる
配当実施している米国株全一覧を、恐怖のSBIスクリーニングで抽出してみた

配当実施している米国株全一覧を、恐怖のSBIスクリーニングで抽出してみた

問題だらけのSBI証券米国株スクリーナーを使って、配当を実施している米国株を片っ端から抽出してみよう、とやってみました。記事はこちら。問題点をいちおうリストしておきます。

実施は2020年7月15日現在のものです。ティッカーと銘柄名、市場のみのリストにします。配当利回りは、各自で調査してください。いちおう書いておきますが、このスクリーニング結果はSBI証券でトレードする場合のものです。その他証券

もっとみる

約定価格と違う!約定単価よりも高い値段がSBIの外国株式口座サマリーに書いてある件(1)

約定単価と口座サマリーの株価の記載が違う。

株式取引報告書をもとに、自分のトレードデータをエクセルに反映させていた時に気づきました。

たとえば、PBCTは約定11.99ドルのはずなのに、12.05ドルです。変化率としてはおおむね0.5%程度の上乗せですが、韓国株NAVERは3.45%もの上乗せ。

受け渡し金額ベースで勝手に計算されていた口座サマリーの解説ページに、このからくりが記されていまし

もっとみる