マガジンのカバー画像

R06技術士第二次試験~筆記試験対策~

7
・過去問題をもとに、受験生各自が不明点を考える内容としています。 ・技術士は資格取得後、正解のない案件に結論を出す場面が増えます。 ・そのためには「考える」力、「想像する」力が必…
技術士第二次試験サポート
¥1,100
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

技術士第二次試験:必須問題Ⅰ対策法 【09建設部門】+過去問解答例10題&R6予想問題8題付き

技術士第二次試験:必須問題Ⅰ対策法 【09建設部門】+過去問解答例10題&R6予想問題8題付き

【1】 注意事項★あくまでも、自力で考えることを忘れないでください。

・本記事は技術士第二次試験の小泉講座受講生に無料配布する記事です。
・当受講生以外の方でも、有料で読むことが可能です。
・第7章に「過去問題(令和1~5年度)の解答例10題を
 載せています(有料範囲)。
・第10章に令和6年度試験の予想問題8題を載せています(有料範囲)。
・第12章に添削の案内を載せています(有料範囲)。

もっとみる
技術士第二次試験:必須問題Ⅰ対策法 【02船舶・海洋部門】

技術士第二次試験:必須問題Ⅰ対策法 【02船舶・海洋部門】

 本記事では、下記記事の「更新版」として作成します。

【1】 注意事項★あくまでも、自力で考えることを忘れないでください。

・本記事は技術士第二次試験の小泉講座受講生に無料配布する記事です。
・当受講生以外の方でも、有料で読むことが可能です。
・当記事を購入された方には【10】に記載する「特典」があります。

 船舶・海洋部門「必須問題Ⅰ」の熟成法(対策法)について、以下に私見を述べます。

もっとみる
(メンテナンス中)『秘密』の熟成"中" v07~35:論述問題Ⅰ-2【総合技術監理部門】~技術士第二次試験~

(メンテナンス中)『秘密』の熟成"中" v07~35:論述問題Ⅰ-2【総合技術監理部門】~技術士第二次試験~

★現在、第5章以降の目次を再構成しています。
★R6年度試験対策は見送ります_(._.)_

 本記事は、下記記事の続編です。

【1】 注意事項★あくまでも、自力で考えることを忘れないでください。

・本記事は技術士第二次試験の小泉講座受講生に無料配布する記事です。
・当受講生以外の方でも、有料で読むことが可能です。
・タイトルのとおり、記事を「熟成」させながら作り上げていきます。
・2024年

もっとみる