マガジンのカバー画像

参考書

18
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

高校1年生の苦手問題対策にかかる労力を減らしてくれる問題集です

『高1ギャップをなんとかする 数学』(旺文社)

高1で習う内容が急に難しくなって、困っている人にお勧めの問題集+参考書です。

高1でつまずきやすい問題と、その基礎になっている中学数学の問題が、見やすくまとまっているので勉強しやすいです。

苦手な問題をやっていると、

「あー、この問題の簡単なやつ、中学でもやったなぁ。どうやるんだっけ。あそこから復習すればできるかも。でも教科書やノート探すの面

もっとみる
「シソック」のスピードルールは盤面の変化が楽しいです

「シソック」のスピードルールは盤面の変化が楽しいです

「頭のよくなる算数かるた シソック」(学研+)

前回説明したシソックのもう一つのルールが「スピード」ルールです。

スピードルールは1対1の計算勝負です。

手札の中から、お題となるカード2枚を「足した答え」「引いた答え」「掛けた答え」「割った答え」のいずれかとなるカードを探し、置いていきます。

お題のカードは4枚、場にセットされます。その4枚のうちのどの2枚を使って計算しても大丈夫です。

もっとみる
「シソック」は楽しく計算の練習をするのにもってこいです

「シソック」は楽しく計算の練習をするのにもってこいです

「頭のよくなる算数かるた シソック」(学研+)

写真は、シソックをかるたルールで遊んでいる様子です。

お題としてカード2枚を伏せておき、めくるとそれが問題となります。

上の写真だとお題のカードは8(緑のカード)と、2(青いカード)です。

これを「足す、引く、掛ける、割る」した答えのカードを探して取れば点数になります。

写真だと現在、「足すの答え10」「引くの答え6」「割るの答え4」が置か

もっとみる