見出し画像

「シソック」は楽しく計算の練習をするのにもってこいです

「頭のよくなる算数かるた シソック」(学研+)

写真は、シソックをかるたルールで遊んでいる様子です。

お題としてカード2枚を伏せておき、めくるとそれが問題となります。

画像1

上の写真だとお題のカードは8(緑のカード)と、2(青いカード)です。

これを「足す、引く、掛ける、割る」した答えのカードを探して取れば点数になります。

写真だと現在、「足すの答え10」「引くの答え6」「割るの答え4」が置かれている状況となっていますね。

四則演算で遊ぶゲームだから「シソック」というわけです。

かるたルールの良いところは、普通のかるたと違って、読み手が必要ないことです。だから、3人いれば3人全員がゲームに参加できます。これは地味に良い特徴ですよね。

ゲームを楽しみながら計算の練習を繰り返し行うことができるので、暗算に強くなっていきますよ。九九覚えたてのところで「割り算なしルールでプレイ」を遊ぶのも記憶の定着に良さそうですね。

また、もう一つのルール「スピードルール」も面白いです。

草深堂高州店で、ルールの説明や試遊ができますので興味のある方は是非どうぞ。

また草深堂BASE店でも取り扱っております。

https://soshindo.base.shop/items/27358883




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?