見出し画像

チョコモナカジャンボ

今年度、勤務をハーフに変えてから休日に家にいるようになったのでありますが、何となく何かしないではいられないのでありました。

5月初旬から庭をゴソゴソいじり始め、棚を作ってみたり、小石を敷いてみたり、草刈りをしたり。

ついこの間は庭のススキの大きな根っこを鍬で掘り起こしていたら、よほど力が入ったものか、左ふくらはぎを痛めて整形外科に行き「軽い肉離れ」と言われ、痛み止めと湿布をもらってきました。

その2週間後には金木犀の枝をチェーンソーで切り、切り落とした幹から粗雑に右手だけで小枝を払っていたら、チェーンソーがバウンドして左の小指を切ってしまい外科に行って縫いました。

こんな感じです。

カミさんは、業を煮やして
「もう、落ち着いていて」
とか
「いいからどこかで遊んできて」
と言うわけですが、行くところもなく・・。

一昨日と昨日の土日は静岡で前の学校の生徒たちがテニスの県大会だったので応援に行ってきました。
僕は両日とも日帰りで行こうと思っていたのですが、前日にカミさんが
「えっ、泊まらないの?」
と言うので
「ホテル代が高いんだよ」
と言ったのですが、
「疲れるから泊まってきた方がいいんじゃない?」
と僕を排除する気満々なので、仕方なく即刻宿を手配して泊まることにしました。


一緒に2年間過ごしてきた生徒たちの試合でした。
東海大会に進めた生徒らもいましたが、結果よりも何よりも、必死に頑張っている生徒たちに胸が熱くなりました。
ポイントを取った時の歓喜の声、声援の盛り上がり、思うようにいかず落ち込む姿も、負けて涙したり・・。
でも、最後はみんな笑顔で、一応県大会の区切りを終えました。

結果を目指して頑張ることも大事。
うまくいかずに泣くことも大事。
頑張っても届かないものがあるって経験も大事。
でも、みんなで一生懸命やって楽しかった日にだけは動かない。

この子らと会えて、一緒にテニスができてよかったと思いました。
笑顔と感謝と。

僕はいいことがあったり、一仕事やり終えた時には、何故か森永の「チョコモナカ」をつい買いたくなるのですが、今日も帰る道すがら、コンビニに立ち寄って食べました。


懐かしい「僕の居場所」を感じることができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?