見出し画像

私のコーヒー時間

𖡼.𖤣𖥧𓈒𓏸はじめましてsoraと申します。
空の写真を日記として毎日つぶやいています。ずっとつぶやきだけで続けてきたnote。
ふと、#私のコーヒー時間 というお題を見つけました。
早速書いてみる なんてボタンがあるので、書いてみた!私の初テキスト🌱読んでくれたら嬉しいです𖡼.𖤣𖥧⚘ 𓈒𓏸

コーヒー時間は突然に

私のコーヒー時間は一日に何度も訪れます。
コーヒー通とまではいかないけれど、エスプレッソマシンや、コーヒープレス、最近はミルで挽きたてのコーヒーをドリップして楽しんでいます。

珈琲はブラックでしょ、なんてかっこいいタイプではなく、私はミルク派です。
ミルクを入れてもコーヒーの苦味をしっかり感じたいので、深煎りの豆が好きです。

テレビドラマで、「コーヒーでも淹れようか」なんてシーンを見ると、"あ、私も淹れよう!"って思いませんか?
誰かがコーヒーを飲んでいるのを見ると、必ずやってきてしまう私のコーヒー時間。淹れたてのコーヒーの香りを想像して、どうにもこうにもコーヒーが飲みたくなるんです。
もしやこれって中毒?なんて思いつつ、重い腰をあげ、コーヒー豆を電動ミルでガーッと挽いて急いで同時にお湯を沸かします。お気に入りのマグカップを用意して、ここに、大好きなドライフルーツとチョコレートがあったらサイコーです(((o(*゚▽゚*)o)))

画像2

私が使っているのは、KINTOのコーヒーカラフェセット。ステンレスフィルターは耐久性に優れていて、繰り返し使えるのでとっても経済的。
フォルムもつるりとしていてお気に入りです❀

引用:KINTO SLOW COFFEE STYLE
 画像をクリックでHPへ  ※写真はイメージです。

画像3

モコモコ〜!お饅頭現象

挽きたての粉にお湯を注ぐと、モコモコ〜と粉がお饅頭のように膨らんできます。
湯気と一緒にいい香りがたち昇ってきます。
このまま30秒ほどじっと待ちます…
上手に膨らんだ時は顔がニタニタしてしまうほど♪

この膨らみを見るのも、コーヒーを淹れる喜びのひとつです。
もちろん、このお饅頭には、"粉を蒸らす"という大切なミッションがあり、お湯を一気に注いだり、粉が平らじゃなかったりすると、上手く膨らまない事もあります。
丁寧に淹れる、これが大事。
コーヒー豆が挽きたてじゃないと、このお饅頭現象を見ることは出来ません。
粉で売っているコーヒーはモコモコしないんです!
私はこのモコモコ見たさに、コーヒーを"豆"で購入しています。
でも、膨らまなくたって丁寧に淹れたコーヒーは美味しいです。
大切なのはコーヒーを淹れることを楽しむこと

そうそう、私はその豆をとある北海道の小さな珈琲屋さんから買っています。店長さんおすすめの豆を、私の好みでセレクトして送ってくれます。今流行りのサブスクというやつです。美味しいコーヒーの淹れ方とともに、豆についても細かく説明書きがあり、月の半ば頃には、珈琲豆余ってませんか?お休みしても大丈夫ですよ〜なんて、手書きのお葉書も届きます。お心遣いが素晴らしいんです。珈琲を愛し、お客様を大切にしているんだなと感じて、やめられません笑。

目覚めのコーヒーから一日が始まり、お昼のあとの眠気覚ましに、仕事から帰ってホッと一息に。
そしてドマラあるあるで突然訪れる私のコーヒー時間。

コーヒーの香りに癒されて、はーっとか、ふーっとか時々独り言も言いつつ、のんびりnoteを見たり、ドマラを見たり。私にはなくてはならない大切な時間、それが私のコーヒー時間です✨

#私のコーヒー時間  


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

#私のコーヒー時間

27,149件

私の拙いnoteに、サポートいただけたらとってもとっても嬉しいです✨いただいたサポートは、幸せのバトンに使わせていただきます♡