見出し画像

食の風景「蓮根のふっくら焼き」

 新物の蓮根を味わい尽くしたいこの頃。さて今度は何作ろう。思い浮かんだのは、蓮根のホクホクとした食感を活かした、真薯しんじょのようなふっくらお料理。けれど蒸し器が無い。いつかせいろを買いたいと思いながら実現に至っていない。茹でるのは今回の材料では向かない。揚げ物の気分でもない。それなら、豆腐を使って、フライパンでふっくら焼きにしたらどうだろう。

 蓮根を軽く茹でてさいの目切り。豚ミンチ、絹ごし豆腐、玉子、パン粉、ミックスベジタブル、出汁の素、塩、胡椒をボールへ入れて混ぜるだけ。山芋があればすりおろして混ぜたかったけれど今日は無し。片面へ貼り付ける蓮根のスライスを忘れないようにする。こちらは焼くだけで火が入るので生のままでOK。

家族使いかけのミックスベジタブル、「使って~」とのことなので仲間入り。

タネを丸くしては並べて、上に蓮根を載せて、蓋をして焼く。今日も鉄のフライパンが活躍。使い慣らしたものだから油が馴染んでいて扱いやすい。

耳を澄まして。じゅうじゅう、聞こえますか?

焦げ色がついたら引っ繰り返して蓮根に焼き色が付いたら出来上がりです。添え野菜にはブロッコリー。見た目はハンバーグそっくり。それでは、
「いただきます」

中に入れた蓮根の食感と、豆腐と卵のおかげでふわっと柔らかい。豚ミンチを使っているけれど、野菜が多いからかマイルドな味わい。齧ると塩味と共に旨味がじゅわっと口の中に広がる。ぽん酢との相性も良さそう。


焼き色は食欲をそそる。あっという間にいくつも頬張ってしまった。
蓮根料理、次は何を作ろうか。天麩羅が食べたいとの声も聞こえてくるけど、さてさて・・・。

新蓮根を堪能する料理は続く―

「ごちそうさまでした」
                     

                       文と料理と写真・いち

お読み頂きありがとうございます。「あなたに届け物語」お楽しみ頂けたなら幸いにございます。