音声コンテンツを精神のリフレッシュに活用するためのまとめ

Appleポッドキャストを眺めていたら「環境音やASMR」の特集が表示されているのを発見しました。

以前書いたこちらの記事

で書いていた3つのニーズ

・積極的に楽しみたい
・リフレッシュしたい
・孤独から抜け出したい

の中の「リフレッシュしたい」時に使える音声コンテンツが今回のAppleポッドキャストの特集「環境音やASMR」に当てはまるのかなと想像しています。

Appleポッドキャストで特集されている番組はまだ国内の物は少ないのですが、ポッドキャストに限らずリフレッシュする、今回は積極的に楽しむ事を除いたリラックスするために活用できる音声コンテンツをまとめてみようと思います。

環境音

リフレッシュするために聞くポピュラーな物としては環境音、雨の音や森の音などの自然音があります。

自然音録音の第一人者としては「中田悟」さんという方が作成したこちらのアルバムがおすすめです。

環境音楽

自然の音を収録する「環境音」とは違い、環境音風に心地よい音楽として「環境音楽」というカテゴリもあります。

環境音楽は、英国の音楽家、作曲家ブライアン・イーノが提唱した音楽のジャンルを表す言葉です。という事でブライアン・イーノを知るためのプレイリストがこちら。

ASMR

ASMRとは、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚を期待した音声や動画の事を総称して言います。

国内での先靴者としてははとむぎさんかなと思っていますが、最近ではポケモン公式でも作られていたりして

YouTubeでの人気コンテンツになっていて、ASMRの動画を作成する人が多いコンテンツになっています。

ASMR専用動画アプリも公開されています。

音声単体ですとDLsiteさんに上げる人が多く、一般向け以外にも成人向けコンテンツも豊富に上がっていて恋猫ちろるさんのこちらの作品が人気がある印象です

恋猫さんはクリエイター支援プラットフォームCi-enで多くの支援者がついていて人気な方だと感じます。

マインドフルネス・瞑想

Googleが社員研修に取り入れた「マインドフルネス」それを実践するために瞑想=心の集中を行います。

瞑想は何も無くともできるのですが、瞑想アプリが海外では高い人気があり、音声で瞑想のレッスンが出来るアプリになっています。

自己啓発として瞑想を取り入れる事もあれば不眠症の改善にも瞑想が使われています。不眠症は精神的な要因が多く、精神的な訓練やリラクセーション として瞑想が活用できます。前述のASMRも睡眠導入として活用する事を目的としたものが多く公開されています。

日本語版のローカライズもされているMeditopiaや

新宿に店舗がある瞑想スタジオMuonのアプリがあります。

話を聞いてくれるセラピー

手術や薬を使わないで身体や心の不調を治すセラピスト。お便りや相談をして悩み解決をしてくれる音声コンテンツです。

まだこの分野で特筆したものは無いように感じていますが、エンタメの皮を被ったガチ相談が飛んでくるマイメロセラピーはお勧めできます。

ラジオ番組ですが、過去の放送が上記のURLから聞く事ができます。

番外編: 作業用BGM

リフレッシュ目的としては外れてしまうのですが、作業用BGMも紹介します。

作業として聞くBGMに関しては

・気分を上げて弾みをつける
・歌詞などの言葉を無くして気が紛れないように
・集中できるもの

などが求められていると感じています。作業をするための集中導入材として活用するのか、邪魔をしないもの、集中し続けるためのもの。

すべてに当てはまらなくとも、3つのうちのどれかを満たすものをと考えると

気分を上げて弾みをつける

・お気に入りの音楽
・メタル系のようなスピード感がある音楽

歌詞などの言葉を無くして気が紛れないように

・クラシック音楽、洋楽
・環境音

集中できるもの

・リラックス出来る音
・お気に入りの音楽
・環境音

と上げられると思います。

前回書いた記事の中で深い集中の「ゾーン」に入るためには

・小さいストレス
・リラックス出来る状態

が必要だと記載したのですが、今回上げた音声コンテンツはリラックスできるコンテンツとなっているため作業用BGMとして十分活用できるのではと考えています。

最後に: 本当に音声でリフレッシュできるのか?

これは正直それぞれの方の感じ方によるので一概には言えませんが、感じ方を6タイプで分類する認知特性テストがあるのでこれを試してみる事をお勧めします。

人には

・映像
・文字
・聴覚

とそれぞれの得意分野が異なるため、例えば文字が得意な人には聴覚が得意な人に比べてリフレッシュを感じられないかもしれません。

(補足すると私は映像タイプでしたが体感でリフレッシュを感じられるので、人によります。)

他にも学術的な面で言いますと「音」によるメンタルケアやセロトニンの活発化や心理テストの変化によって科学的に効果が実証されている本もあります。

こちらの本を読みましたが、個人的感想としてはウェルネス分野まで行くと怪しさを感じてしまいますが、音とは空気の振動なので軽いマッサージのような効果も期待でき、音により高揚感や不安感を演出できる事実があるので、精神的な変化を音で起こす事によって身体が健康になるのは十分あり得る事だと思います。

自分の気分が「落ち着いた」となれば成功です。

ブランコを漕ぎ続けるには蹴り続けるよりも一度後ろに下がり切る必要があります。常に高揚感を得て楽しみ続けるよりも、休む時に全力でリフレッシュすることでさらに楽しみ続ける事ができるようになります。その際はこちらの音声コンテンツを活用してみるのも一つの手じゃないかと思います。




この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

サポート頂けると配信中のポッドキャスト「3時になったら休息の話をしませんか?」のためにより良いコンテンツ作りの励みや時間を作る事ができます!あと、どら焼きとか買えます!