見出し画像

将来サッカー業界で働きたい、または貢献していきたいと考えている若者の皆さんへ

初めまして!

私は現在愛知県の大学へ通っている、将来サッカー業界で働くことを夢見る大学4年生の者です!

今回のnoteのテーマで、「若者の皆さんへ」と書いてあることからも、この人は相当経験豊富な社会人の方なんだろうなと察した方も多いと思いますが、実はまだ社会経験すらないただの大学生です(笑)

ではなぜ青二才の私が、このようなテーマでnoteを書いてみようと思ったのか?

今回のnoteでは自分含め、「Jリーグクラブで働きたい!」「サッカーが好きだから、将来はサッカー界に携わりたい!」と考えている、これからの選択肢が豊富な若者の方々向けに、私がこれまでの大学生活を通してアクションしてきた中で、気づいたことを皆さんと共有していきたいという想いのもと、noteを書いてみようと思いました。

もちろんサッカーに関わる職場といえば、レフェリー、コーチ、ホペイロ、トレーナー、スカウト、グラウンドキーパー、サッカーメディアなど、サッカーに関わるための職業はたくさんあると思いますが、今回はそのような専門的な職業ではなく、Jクラブスタッフなど、ビジネスの側面からサッカー界を盛り上げていく職業にフォーカスを当てて、お話ししていきたいとおもいます。

将来サッカー業界で働くことを目指す、少しでも多くの若者の選択肢が増えてくれれば幸いです。

では早速本題に入っていきたいと思います。

さっそくですが、将来Jリーグクラブスタッフやビジネスの側面からサッカー界に関わっていくお仕事をするためにはどうすればいいのか?

この答えは、主に4つあると私は考えます。

それは・・・

1、新卒でサッカー業界へ
2、中途採用でサッカー業界へ
3、クラブを経営している親会社で働き、そこから部署移動
4、一般企業で働き基盤を固めつつ、副業として働く

以上の4つが上げられると思います。

それでは一つずつ詳しく説明していきましょう。

1、新卒でサッカー業界へ

初めに、サッカー業界で働きたい!と思った皆さんが目指すのは、新卒でサッカークラブへ入社することだと思います。

そのためにスポーツを専門とする大学や大学院へ入学し勉強している方や、積極的にJクラブが募集するインターンシップへ参加されている方など、このnoteを読んでいる方なら、新卒でJクラブで働くために行動している方も多いかと思います。

新卒でサッカー業界へ挑戦することのメリットとしては、新卒からスポーツビジネスに携わることで、業界のことを早くそして深く知ることができることです。

若いうちから業界の一員として働いていくことで、サッカー業界の知識や改善点など、将来この業界をさらに盛り上げていく上で、やれることも増えてくると思います。また、若い人材が少ない業界の特性からも、新卒で働いているという希少性も将来必ず活きてくるはずです。

逆にデメリットとしましては、視野が狭くなってしまう点や、スキルが身ににつかないという点です。

サッカーという狭い業界ばかりにとらわれていると、どうしても視野が狭くなってしまうことや、研修制度が整っている環境がとても少なく、新卒からスキルを身につけていくことがとても難しいと感じます。

しかも実際問題、Jクラブなどサッカー界の新卒採用に対する枠はあまりにも狭く、大半が中途採用から入社せれているという現状からも、新卒での入社はとてもハードルが高いことだということがわかります。

2、中途採用でサッカー業界へ

次に、まず真っ先に浮かぶ2つ目が中途でサッカー業界で働くことです。

スポーツ業界へは新卒か中途で行くべきか論争を、この業界を目指す誰もが耳にしたことがあると思います。

まず、新卒としてサッカー界以外の業界へ進み、そこで一流の成果を上げます。その後、自身のスキルや業界で得た武器を活かし、中途採用として再びサッカー業界にチャレンジするといった方法です。

先ほども述べたように、現状Jクラブのスタッフはほとんどが中途採用でクラブに入社しているとよく耳にします。

私が以前とあるJクラブのスタッフに、「新卒でJクラブに入社したいのですが何をすればいいのか?」という質問をさせていただいた際、サッカー界以外の業界で一流のプロフェッショナルになってから、中途でチャレンジしてほしいという答えをもらったことがあります。

私の経験上、今までお話をさせていただいたJクラブスタッフのほとんどが、新卒よりも中途採用の方を採用したいとおっしゃっていました。

逆に私が考える中途で入社することのデメリットとしてましては、2点あると思います。

1つ目が、中途採用で会社から求められるスキルのレベルが高いが上、競争率がとても激しいということ。

そして2つ目が。年齢を重ねるにつれて家族や住居など、どうしてもお金が必要になる問題が増えていく故に、サッカー業界にチャレンジしにくい状況になってしまう可能性があることです。

新卒か中途か。正直明確な答えはあるわけではないと思いますが、メリットとデメリットは表裏一体なので、自分の環境や個性に合わせてチャレンジしていくことが大切だと私は考えます。

ボール

3、クラブの親会社で働き、そこから部署移動

次に、あまり考えたことがない方も多いかと思いますが、Jクラブを経営、またはスポーツビジネス事業を展開している企業へ入社し、そこから部署移動を経て、サッカー業界で働くという方法です。

横浜FCを運営しているLEOCや名古屋グランパスを運営しているTOYOTAなど、この方法で現在Jクラブスタッフとして働いている方々を、私は何人も拝見してきました。

正直一番手堅く、サッカー業界へチャレンジできるのはこの方法だと思います。

研修制度が充実している親会社でスキルを学び、人脈も作りつつ業界へチャレンジできる。メリットしかない気もします。

強いてデメリットをあげるとするならば、Jクラブやサッカービジネスを行なっている親会社は大手企業が多いので、新卒で入社するのが難しい点や、クラブ経営や事業を撤退する可能性があるといった点でしょうか。

しかし、親会社じゃなくとも、Jクラブに協賛しているスポンサー企業へ入社することでも、サッカー業界に就職できる可能性は広がります。

スポンサー企業なのでクラブスタッフと交わる機会もあるでしょうし、そこから業界の人脈を広げ、チャンスがあれば中途採用として入社するといった形も可能です。

現状何も武器になるものがない!サッカー業界で働きたいけど何をすればいいのかわからない!という方でも、この方法でなら、答えを模索しながら業界へ就職することが可能だと思うので、まずはJクラブの企業理念や取り組みなどを調べ、そこからやりたいことが一致するクラブのスポンサーを徹底的に調べてみるのはいかがでしょうか。

4、一般企業で働き基盤を固めつつ、副業として働く

最後に4つ目の方法ですが、私も最近知りました(笑)。

新卒で一般企業へ入社し、基盤を固めつつ副業としてサッカー業界に携わるといった方法です。

これは中途採用でサッカー業界で活躍する方法と被っており、若干考え方の問題かもしれませんが、前者とは少し違います。

ここまで私はあまり給料については触れてきませんでしたが、サッカー業界は実際、他の業界と比べ給料が本当に低いです。私の知人でJクラブで働いている方は、やりがいはあるが裕福な生活は絶対できないと嘆いていました。

サッカー業界で働きたいけれど、給料が低すぎて・・・

この業界を諦め、違う道を進まれる方も非常に多いと思います。

しかし副業として働くこの方法でなら、裕福な生活を送りつつ、空いた労力でサッカー業界に貢献するといった形を取ることが可能です。

しかしデメリットとしましては、副業NGの企業やJクラブであったり、やれることが限られてしまうといった点です。

しかし正直、Jリーグクラブやサッカービジネスを掲げている企業で働かなくとも、サッカー界に関わることはいくらでも可能だと思います。

個人でサッカーに関する記事や動画をクラブに提供するだとか、自分の武器を活かした会社を立ち上げ、クラブに属さない形でサッカー界と関わっていくなど。

本業の空いている時間を有効的に使い、サッカー界で活躍していくこの方法は、将来にさらに仕事の幅が増えていく可能性があるので、自分なりの貢献の仕方を探すことが大事になってくると思います。

Jリーグ


ここまで4つの方法と明言し、それぞれ紹介しきてきましたが、もう1つだけあげるとすれば、少し趣旨はずれてしまうかもしれませんが・・・

5、海外へ出る

という道もあげられると思います。

日本サッカーを盛り上げるためには、世界の前例から学び、そこからの成功例をコピーではなく、さらに改良していくことこそが、Jリーグや日本サッカーが今日まで成功してきた秘訣だと思います。

ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、アジアの国々など、それぞれにサッカーの歴史があり、長所や短所があります。

実際に日本以外の国へ訪れ、そこで学んだことを日本サッカー界に還元していけるような人材は、今後とも必ず需要があり、今後日本サッカー界をさらに盛り上げていくためには、グローバルな経験をしてきた人材が必要になってくると思います。

ちなみに私も現在この道でサッカー界に貢献していくことを目指しております。というのも私の将来の夢は、プレミアリーグに所属しているクラブのスタッフとして働くことなので、イギリスでスポーツビジネスを学べる大学院へ入学することを目標に掲げています。まだまだ英語力が足りていないのでもっと必死に勉強しなくては・・・

海外スタジアム


一番大切なこと

ここまで将来サッカー業界でチャレンジしたいという夢を持っている、私と同じサッカー変態の同志の若者に向けて、私が思いつく限りの方法をあげさせてもらいました。

しかしこれら全てに共通して言える、サッカー業界へチャレンジするめに一番大切なことは、この3つだと思います

人脈、ビジョン、アクション

この3つを意識していけば、必ず誰にでもチャンスは来るはずです。

まだ実際サッカー業界で働いていない私がいっても全く信憑性はないのですが(笑)、とはいっても私はこれまでJクラブのインターンやセミナー、学生団体など積極的に行動してきました。本当にたくさんの業界で働かれている方の意見を聞いてきたが故に、これだけは自信を持って言えます!!

人脈は大切です。もし自分の周りに自分と同じ夢を持った人がいたら、絶対に大切にしてください。友人以外でも実際にスポーツ業界で活躍されている方々や経営者の方々など、積極的な交流は将来必ず身を結ぶと思います。

ビジョンは一番大切かもしれません。ただサッカー界で働きたい!と思ってるだけでは恐らく何も成し遂げることはできません。具体的にどんなゴールで、そのために何をしなくてはいけないのか。自分が今後歩むべき理想のキャリアを逆算し、そこから自分に何が必要なのかを考えていくことは本当に大切だと思います。

ちなみにとりあえず自分がサッカー界でやりたいゴールを掲げ、その途中でやりたいことが変わってしまったり、考えてた道と違う方向に行くのは全く問題ないです。

大事なのは今、将来何を成し遂げたいかというゴールを決めることです。そこに行くための過程は紆余曲折、回り回って辿り着くことには何も問題はないのです。

最後にアクション。行動しなければ、いくらビジョンが定まっていても意味がありません。私も今まで一番意識してきたのは、このアクションです。

人脈を少しでも広げるため、自分のビジョンを成し遂げるため、アクション!アクション!アクション!という言葉を大切に、とりあえず思いついたことは行動に移していくことが大切です!(スポーツ業界を目指す人は、行動力が飛び抜けている方々が多い気がします笑 自分も頑張らなくては・・・!)

noteラスト

ここまで、私のnoteを読んでくれた方々には感謝の言葉しかありません。

私も将来は必ず、少しでも多くの日本国民にサッカーの魅力を伝えれるよう行動し、サッカーという魅力しかないスポーツを日本の文化にしたいという夢があります。

このnoteもその活動の一環として、サッカー業界で働きたいという夢を持っている若者に向けて、何か自分が発信できることはないかと思い筆記させていただきました。

自分もまだ何も成し遂げたわけではないので、大変恐縮ではありますが、将来絶対サッカー界で活躍できるような人材になるために、これからもアクションを続けていこうと思います!!

最後に、noteからでも繋がりを大切にしていきたいので、気軽にコメントや連絡などいただければ幸いです!

今後とも何卒よろしくお願いします!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?